みんなのシネマレビュー
hum7en-j%:?#?さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 87
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 大ヒットした作品ということで、その良さを理解したくて、映画館で見て、DVDでもう一度鑑賞しました。 当作品は、新海作品従来の美しい風景描写に、よりキャッチーでうまいキャラデザインが加わった、良い雰囲気に仕上がっている映画だと思います。 ただ、あくまで良いのは雰囲気だけかなと感じてしまったのは、前評判の高過ぎるハードルと、あまりスッキリ消化できなかった入れ替わりや時間のズレの説明、なにより、二人の恋愛過程に感情移入できなかったのが原因かな、と思いました。(とくに瀧視点) 瀧が、どの段階で三葉に恋心を抱いていったのかが、個人的にはちょっと不明瞭でした。もともと先輩という別の好きな人がいるのに、三葉に対し恋に落ちた、そのサイン的な描写をもう少し分かりやすく入れてもらわないと、電話も通じなくなった相手を探しに、記憶の中の風景だけを頼りに岐阜の山奥まで追いかけていってしまう心情が、自分にはちょっとよく分かりませんでした。 前半の入れ替わりパートはとてもいい雰囲気。コメディタッチで微笑ましく見ていられました。対して後半のサスペンスパートは、急な転調もあってか、個人的はややついていくことが出来ませんでした。 なぜ時間がズレて入れ替わっていたのか、説明されているようでされていない。組紐は、時間のねじれをあらわしている。でも、だからなんなのか・・・。 全体的に、雰囲気で押し切られた印象があります。 なぜ口噛み酒を飲んだら過去にもどるのか。友達二人は、三葉(中身は瀧)の妄言ともとれる言動をなぜすんなり受け入れたのかの描写も弱い。公共施設の爆破など、犯罪行為を強要されているのに、どうしてそれを受け入れたのか。 また、三葉はどのようにして父親を説得したのか。個人的には、父親視点で三葉と二葉が重なる描写、エピソードが必要なのではないかと感じました。 他にも枝葉末節で不満はあるのですが、ただそれも、根幹がしっかりしていれば、目を瞑れた部分なのだと思います。 そう思えないのはやはり、自分がそこまで三葉を好きになれていない 瀧の感情に移入しきれていない、というこの重要な一点につきると思いました。 その理由には、自分が学生ではない、主人公達の年齢に近い訳ではない、という点も少なからずあるのでしょう。 とはいえ、さすがはヒットした作品。全体的に面白くないということは決してありません。尺的には比較的コンパクトにまとまっているし、基本的に退屈するということもありません。 雰囲気でなんとなく二人が出会ってしまうように感じた「黄昏時」でしたが、それでも、演出と画面の力か、感動してしまいました。 作中の隕石災害は、少なからず、日本をたびたび襲う自然災害を想起させ、それを救った描写は、この日本に生きる人々を明るい気持ちにさせる要素を持ち合わせているとも思います。 総括として、個人的にはもう少しわかりやすくシンプルなストーリーの方が、好みになったように思いますが、新海作品の持つ雰囲気というか、世界観は本当に素晴らしいと思うので、日本アニメを引っ張っていく存在として、次回作にも期待したいな、と思いました。[映画館(邦画)] 6点(2017-08-31 12:06:21)《改行有》

2.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 凄くよかった。小説版も読んだが、映画のほうがかなりよかった。[DVD(邦画)] 10点(2013-11-11 23:45:16)

3.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 めちゃくちゃ良かった。それぞれがまた自分のゲームに戻るところがいい。[DVD(吹替)] 9点(2013-11-11 23:44:00)

4.  映画 鈴木先生 《ネタバレ》 ドラマを見た後に鑑賞。映画も良かった。小川が飛び移るシーンはちょっとリアリティがなかった…。[DVD(邦画)] 7点(2013-11-11 23:42:48)

5.  ヒックとドラゴン(2010) 《ネタバレ》 話自体はよくあるものでしたが、盛り上げ方がうまかったです。最後、ヒックの片足が無くなった場面には、アニメらしからぬ教訓めいたものを感じました。[DVD(吹替)] 8点(2011-02-26 21:38:36)

6.  告白(2010) 《ネタバレ》 最初の先生の告白シーンは少しダルかったが、その後は退屈せずに見ることができた。構成がうまかったです。[DVD(邦画)] 8点(2011-02-26 21:35:05)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS