みんなのシネマレビュー
mighty guardさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1079
性別 男性
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

1.  タイムリミット(2003) 《ネタバレ》 必死に証拠隠滅を図ろうとするデンゼルは少しかっこわるいな。 タイトルほどリミット感もないし。 よくある平凡なエンターテイメントだ。 これだけは言っておきたい。ファインプレー連続のチェイへのリスペクトが無さすぎるんだよ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2025-02-24 23:26:41)《改行有》

2.  スペース・カウボーイ 夢のあるロマンか、陳腐でダサいと受け止めるか際どいところ。 老人4人が宇宙行くって…体力の問題は本当にクリアできるのか。ある意味サイエンスフィクションとはこのことなんじゃないか。 コメディに近いよね。 SFでもある程度リアル派です。 それでもイーストウッドとトミーリージョーンズの2大役者が物語を盛り上げる。 この2人だからこそ成り立った部分もある。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-07-30 18:05:55)《改行有》

3.  きっと、うまくいく 歌って踊ってのミュージカル色が濃いし、長時間上映が特徴のインド映画。コメディだしはっきり言って避けたい苦手分野です。 ただ、この映画は評判が良かったんで食わず嫌いせず鑑賞。 ランチョ―の知性と信念とカリスマ性はこの物語を語るうえでは重要で 敵もつくるが人が寄ってくるタイプ。 そしてバカをやれる友情がいるって素晴らしい。万国共通。 全体通して爽やかで青春で楽しめました、苦手なりに。 ファルハーンは知人に激似だったのでそこも勝手に楽しんだポイント。 インドの未来は明るいね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2024-07-29 16:19:11)《改行有》

4.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 ポール・ウォーカーとジェシカ・アルバの海が似合う美男美女が美しいカリブ海をバックに海底でコカインと沈没船のお宝探し。 美しいサンゴ礁に魚介類は美映像でまるでネイチャー映画を見ているみたいだ。 個人的に好きなジョシュブローリン(悪役だけど)も出演し、タレント力が魅力だが ストーリーは至ってありきたり。 アマンダが絶妙なブスさ加減と欲求にかられた自業自得感、そんで虚しい死が謎に尾を引く。 適度な夏のアドベンチャーを味わいたい人はいいかなと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-07-23 23:54:02)《改行有》

5.  カンパニー・マン 《ネタバレ》 CUBEのセンセーショナルな衝撃から5年。 CUBE監督の新作という興味で鑑賞した人は少なくないだろう。 白と黒の基調がステンレスのように眩しく動きが鋭利。 美術センスはある。 ただ、肝心の脚本が引き込まれない。 二重スパイで始まるところはいいが騙され洗脳され人間不信ループ。中だるみが凄い。リタのことも途中で読めてしまう。 ちなみに2度目の鑑賞だが、何度見ても結末は覚えていない。 期待外れと言っていい。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-07-12 10:02:14)《改行有》

6.  ゾンビランド あったら楽しいゾンビ遊園地。 世紀末だけど悩んでも仕方ない。悲観してもしょーがない。 せっかくなら楽しまないと言わんばかりの晴れ晴れしたゾンビ退治に遠足のようなノリ。 コメディなんであとは好みの問題かな。 タイトルは普通で捻りが欲しい。 独自で生きてく術の32のルール。 これ実践できればゾンビ映画では死なずに済むわけだわ。新型ウィルスが世界で感染起こしたら試してみるわ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-07-07 23:50:34)《改行有》

7.  アビエイター ハワード・ヒューズの長編伝記ものということだが 破天荒で潔癖症ということは十分伝わってきたが金持ちの考えることは理解ができない。 全く興味が持てなかった。 それにしてもディカプリオは絵になる男。それだけで価値あり。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-06-14 18:12:24)《改行有》

8.  ジュラシック・パークIII ジュラシックパーク3作目。 ガービー夫妻の子供探しだろうが、アラン博士の資金難だろうがストーリーはイマイチでも然程気にしない。 スピノサウルス、ティラノサウルス、プテラノドンとなかなかの恐竜バラエティ豊富で十分楽しめる。 適度で危険な島の冒険を楽しむシリーズです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-06-03 22:58:17)《改行有》

9.  ホワット・ライズ・ビニース ゼメキス、ハリソン・フォードの豪華タッグにしては安っぽいスリラーです。 ヒッチコックもどきで成り下がる。 なにより上映時間は130分も必要か? ダラダラと長い… 心霊があまり怖くないし、オチも読みやすい。隣人は置いてきぼり… 90分にすれば多少脚本が悪くても見やすかったなーとは思う。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-03-28 15:39:37)《改行有》

10.  ワイルド・スピード/MAX 《ネタバレ》 X2,X3を経てここからが始まりといっても過言ではない新しい幕開け。 4作目にして1作メンバーが再集結し熱さがV字回復。 ワイスピシリーズのエンジンがかかり始めた。 復讐に燃えるハスキーボイス・ドムとFBI捜査官のブライアンがタッグを組む。 ミアにジゼルにファミリー初期が形成されつつある。 ストーリーも麻薬マフィアと対する構図はシンプルだが 白熱したカーアクションで楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2024-03-13 23:53:53)《改行有》

11.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 X3とは名ばかりの独立したスピンオフ。 ルーカスブラックはショーンポールに比べると華がないし、カーアクションは熱いのに日本の映し方はダサい。 カメオ出演ももはや不要。 ワイスピシリーズすべて鑑賞した上で言えますが、このX3,よく金かけて作れたなと正直感じるところであるが 最後のドム登場で続編を期待させ、後にハンやノーバディ、デッカードなど伏線が回収される重要回だったりする。[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-03-12 23:35:58)《改行有》

12.  ワイルド・スピードX2 前作とはテイストが異なるノリが良いパリピアクションに変貌する。 ストーリーはまぁ普通だがカーアクションが楽しめる。 ブライアン演じるウォーカーに息の長いローマンと幼馴染コンビの暴走はタイヤも焦げ付く程熱い。 後に絶対的主役のドムが出演しないスピンオフとしてX2,X3は一見の価値アリ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-03-11 22:13:04)《改行有》

13.  箪笥 《ネタバレ》 日本のリングのような怖さを韓国版で味わえると思ったが,怖さより複雑さが先行。 一度見終わって、整理して反復するとスッキリしてくるが一度では理解が追い付かない箇所がところどころ。背景には推測要素もかなりあり。 スミの二重人格にウンジュがいて、現実と精神に視覚が翻弄され厄介。 要するに母が箪笥で自害して妹も圧し潰され犠牲になり、責任を感じて病んで精神が分裂し、実母も幽霊として現れ嫌がらせって展開。 虐待とか流産とか目を背きたい描写は意外となく(暗示は有)、箪笥に圧し潰されたっていう軽いオチでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-03-03 23:07:48)《改行有》

14.  Ray/レイ 《ネタバレ》 レイ・チャールズとスティーヴィー・ワンダー間違えてました。 なのでジェイミーフォックスがどこまで彼に近い演技したかもわかりません。 昔の洋楽は特に疎いのでお許しください。 天才なうえにアドバンテージを物ともせず 女やらドラッグやら活力は凄かったですけどね。負けてられないなというのは少しでも思いましたよ。 弟の件はかわいそうだったなー。そこは切なかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-27 23:37:54)《改行有》

15.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 1976年版犬神家はノスタルジーで昭和初期のおぞましさ、古き良きBGMを掛けた迫りくる恐怖が緊緊と伝わってきたが 現代版は小道具から演出、演技まで安っぽくて軽い。なにより怖くないのである。 また、金田一は同様に石坂浩二が務めるが、前作のほうが若くて味がある。 深田恭子の細い眉毛を見て昭和22年設定は無理があると早くも序盤でクオリティの低さを感じてしまった。 比較されるのがリメイクの宿命。 今回は完成度は低く、価値を見出すのが難しいです。初見なら1976版を見るべきです。[地上波(邦画)] 4点(2022-07-22 16:50:31)《改行有》

16.  マイアミ・バイス 《ネタバレ》 特捜刑事マイアミバイスはよく知らんです。 映画の感想だけ述べれば… さすがのマイケル・マン監督。雰囲気や臨場感づくりは長けているが 話の展開は在り来たりでこの手のアクションが好きな人は見慣れてるはずです。 マイアミのビーチや商工業の夜景の美しさが印象的だがカッコよさばかり先行して仕事より女とボート遊びって感じ。 潜入捜査も駆引きの緊張感やスリリングさが足りない。 また、チームで動いている分、相関が広く浅くなったので個性あるコリンとフォックスを活かすのならば最初から最後まで二人にスポットあてたほうが躍動があった気がする。 2人は華やかだが、コリンは黒髪短髪派だな、私は。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-06-10 13:43:06)《改行有》

17.  Mr.&Mrs. スミス 夫婦喧嘩アクションとユーモアを詰め込んだが、笑えないコメディでくだらなかった。 ストーリーに奥行きがないというか…酷くつまらないわけではないのだが華ある二人の活かし方もっとあるでしょ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-04-15 23:46:10)《改行有》

18.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 見所のひとつにVFX技術の完成度。 前作に引き続き、昭和34年をリアルに再現。東京タワーはもちろんこと、国鉄やら港区界隈やらは忠実。 あとは下町人情で前作を踏まえて続きを展開。王道ど真ん中ですが、たまにはこういうのもいい。 今作も夕日が映えました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-03-28 00:24:28)《改行有》

19.  ALWAYS 三丁目の夕日 東京タワー建設を情景に高度成長が始まろうとする東京。 生きた時代ではないが、昭和の良さとデジタルにとらわれない人間同士の近所付き合いが温かい。 べたなドラマではあるが、昭和が薄れてきた今でこそ文化や人情に価値がある映画。こち亀と双璧していいと思います。 特に日本のお母さんを演じた薬師丸ひろ子と堀北真希の津軽弁はツボでした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-03-27 23:58:23)《改行有》

20.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 前半はラブストーリー、後半はサスペンス。 いろいろと振り回されましたけど、チープなオチでした。 アン・ハサウェイで持ってます。 アメリカの飛行機事故の映画は実に多いけど、死者側の視点もありかなって思えました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-03-19 21:51:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS