みんなのシネマレビュー
とむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 556
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

1.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 「ビギンズ」は観てませんが、「ダークナイト」観てきました。 バットマンの格闘シーンや、バイクシーンも良かったですが、 やはり印象に残ったのは悪役のジョーカー。ただのサイコ野郎と思いきや、 用意周到の切れ者で、混乱のみを求めるとてつもない悪役っぷりを観せて頂きました。 またあの中途半端なメイクが異常っぷりを際立たせている感じがしました。 ヒースレジャーの怪演が観れなくなると思うと悲しくなりますね・・・。 ストーリーは単純なヒーローものの話しではなく、考えさせられえるところもあり、 深い物語だったと思われます。 あとは個人的にバットマンがガン=カタをやりださないか心配になりました(^^;)[映画館(字幕)] 10点(2008-08-19 00:54:11)(良:1票) 《改行有》

2.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 初のインド映画。 個人的にインド映画には必ずあるという ミュージカル調な部分があまり合いませんでしたが、 それを覆す笑いあり、涙もありと良いストーリーでした。 ただ勉強する、良いところに就職するなど自分の人生も振り返っちゃいますね。 日本や世界の大学生達にもぜひ観せたいみたい! ラストのどんでん返し?は自分がやりたい事をやった奴が勝ちみたいな 感動的な話で締めると思いましたがサイレンサーの商売先だったとは気づきませんでした。 すっきりしました。[DVD(字幕)] 9点(2016-04-18 00:18:10)《改行有》

3.  セルラー 《ネタバレ》 非常にテンポがよく面白かった。ダメダメ男が意外にも奮闘していく姿は観ていて清々しい。携帯電話を使った色々なアイディアがよく生かされているのがとても良かった。奪った充電器にちゃんと金を払っていたのはウケました。あんなに思い切りのイイ奴なら普通なら振られないだろうなぁ。[DVD(字幕)] 9点(2014-08-24 20:31:11)

4.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 ほんと良い映画をみたなぁと思える作品。不器用なじいさんがお隣さんとどんどん交流を深めていくシーンを見ていると心が暖かくなります。物語の台詞によく入る悪態をつく言葉もクスっと笑える感じなので良いスパイスです。最後のシーンはダーティーハリーばりにチンピラどもを蜂の巣にすると思ったのですが、まさか蜂の巣にされちゃうとは・・・。先が長くない自分の命を引き換えにタオとスーに安息の日を与えたかったのでしょうね。あとは親愛なる友人にグラントリノをあげたかったんだろうな。とにかく良映画でした。[DVD(字幕)] 9点(2010-09-11 16:00:55)

5.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 2度目の鑑賞。随分前に見て良い映画を見たと感動したのですが、ストーリーを忘れかけていたので、またまた楽しめました。とくに終盤の幼い頃にバックした時の「そばにくるな!」は感動。エンディングもディレクターズカットも含め4種ありますが、一番しっくりくるエンドだった。2、3も見てみようと思います。[DVD(字幕)] 9点(2009-11-11 12:19:24)

6.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 ガンアクションを見たいならこの映画を見ろ!!ですね~。鑑賞者を休ませないほど、ガンアクションず~~っと続きます。ホント製作者達はガンアクションが大好きなんだなぁと伝わってくる。ちょっと考えると突っ込みどころは山ほどあるが、この映画に関しては絶対考えたらダメ!な~んにも考えないで、スミスのスタイリッシュかつクールな銃撃、アクションを堪能してほしい。どうせなら未公開シーンの壁登りも本編に入れればよかったのに!ところどころバイオレンスやエロい描写がキツイ場面があるけど、目を瞑ってやってください。ガンアクションに関しては、今まで見た映画の中で、一番の映画です。[DVD(字幕)] 9点(2009-03-30 23:48:05)

7.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 もう何度も見ています。とにかくアクションシーンや、街中をスイングしているシーンは迫力があり、見ていて気持ちがいい。大体続編ものはダメになっていくパターンが多いが、この作品はエイリアン、ターミネーターのように全くダメになっておらず、むしろ良くなっている。ストーリーもただ勧善懲悪なものではなく、日常生活とヒーロー生活のジレンマがよく表現されており、親友や恋人との人間ドラマもあって、鑑賞者に全く飽きを感じさせない。また、ちょっとした笑いが入っているのもいいスパイス。(特にエレベーターのシーンは最高!)ぜひ4もこんな感じで作ってほしい。[地上波(吹替)] 9点(2009-03-30 22:44:18)

8.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 「WALL・E」を映画館で見て、急にこの映画も見返したくなりました。モンスターも人間界ではエネルギー確保のため、頑張って脅かしているという設定から面白い。サリーとマイクの掛け合いは漫才をやってるみたいで、笑いあり、涙ありでホントいいコンビなんだなぁとしみじみ思いました。他のキャラも個々に特徴、ネタがはっきり決まっていて非常にゆかいでした。ストーリー終盤は涙もろい人にはたまらんでしょうね~。ピクサー映画の映像、ギャグのセンス、涙腺爆発力には脱帽です。[DVD(吹替)] 9点(2009-01-14 01:26:40)

9.  ウォーリー 《ネタバレ》 昔見た「ドラえもん」の某映画+「ショートサーキット」って感じです。WALL・Eが何気なくイヴと手をつなごうとして、モジモジしているシーンはホント人間味があってかわいい。どんな人も初めてのデートの時はあんな感じなんだろうな・・・。その他のロボットも所々の仕草がとても個性的でかわいらしく、ちょっとおバカなところがまたイイ味出してます!人間の登場キャラも機械に頼りきっているわりには、みんな気持ちの良い連中でした。過去作品の「モンスターズインク」「Mrインクレディブル」にも負けないぐらい面白かったです。いつも通り、スタッフロールまで楽しめました。ピクサー映画はホント子供に見せたい映画ですね~![映画館(吹替)] 9点(2009-01-12 22:26:35)

10.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 所詮アニメだろってバカにできないストーリー&映像になっており、「スパイダーマン」、「ダークナイト」etcをコミカルに描いた映画です。テーマである「家族愛」というものがひしひしと伝わってきて、母強し!とかなり感動する作品に仕上がっています。イラスティガールみたいな奥さんだったら、毎日幸せでしょうね~。ヒーローものの主人公の日常を見られ、スーパーパワーでどんな悩みがあったのかなど裏話が描写されており、その中で笑いあり、考えさせられる部分があり、とても面白かったです。アクションシーンもとても迫力があり、もともとの映像がキレイなので、映画館かでっかいテレビ&DVDで見ることを推奨します。オープニングとエンディングも映像、音楽がかなりスタイリッシュに仕上がってスタッフロールを最後まで見入ってしまいました。こんなアニメ映画ならどんどん作ってほしいです。[DVD(吹替)] 9点(2008-12-14 20:59:25)

11.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 期待せずに鑑賞しましたがビックリ。中盤までは誰もがサムにセクシーさに魅せられ、境遇に同情していただろう。後半では見事にサムと母のイメージが逆転。母の洞察力、母性は偉大だ。素直に面白かったです。[DVD(字幕)] 8点(2014-05-01 00:49:22)

12.  題名のない子守唄 《ネタバレ》 冒頭では借りた映画を間違えたのかと思わせるぐらいのエロシーン。早速かなり心配になりましたが観てみると奥が深くとても見応えのある映画。ベッドに服を並べる場面など自分では解釈できなかった点が気になりますが、中盤のお嬢ちゃんを鍛えるシーンやその特訓の成果が出るシーンなんかは感動しますね。終盤は衝撃の事実もあり欝度がMAXになりますが、最後の最後の締めは良い余韻を残してエンド。すばらしい。[DVD(字幕)] 8点(2012-06-13 02:06:02)

13.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 色々な葛藤がある中、ひたむきにバレエに打ち込む少年の姿、だんだんと打ち解けていく家族の姿に感動。特に父親がお金を集めるために色々頑張っているシーンはよかった。随所に入る少年が踊っているシーンには見入っちゃいました。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-15 00:18:48)

14.  リトル・ランボーズ 《ネタバレ》 純粋なガキンチョと悪たれガキンチョのとても心温まるお話。なんだかんだで映画大会で優勝するんだろうなぁと思っていたけど、全然違ってましたね。ああいうハッピーエンドはいいですね。あのフランス人は妙なキャラで良い味でてました。あのキャラには最後になにかやってほしかったなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2012-01-15 14:28:00)

15.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 オスメントくんはホント小賢しいガキンチョがよく似合います。締めはちょっと悲し過ぎる気がしますが、すんごい堅物の教師が母親に気に入られるためにシャツを選んだり、偶然を装って会いにいくところとか、不器用ながら思いを伝えたり、苦しかった過去を話すところなど大好きなシーンです。他にもヤク中ホームレスが自殺しそうな人に自分を救うためにコーヒーを飲んでくれ!って言うシーンもいいですね。それにしてもオスメント母ちゃんはすんごい肉食系だ。色んな人にこの映画を見せて現実でもやってみたいもんです。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-17 00:42:33)

16.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 深く考えると突っ込みどころはありますが、間違いない作品。無線機を通じての父と子の会話がとても良い雰囲気を出しており、それに加えてサスペンスな話もまじえていてどんどんストーリーに引き込まれ、とても面白かった。親父に禁煙しろ!って言ってみようかな。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-03 00:33:24)

17.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 前半の15分エリーとの出会いから死別の描写にはこみ上げてくるものがありますね。台詞全くなしであのような思いをさせられるとは・・・。物語も展開が早く随分はちゃめちゃですが、いつものピクサー節で笑いあり感動ありのストーリーでした。いつも通りエンドロールも楽しませてくれます。DVDについている短編も必見で~す。[DVD(吹替)] 8点(2010-09-10 12:19:28)

18.  アバター(2009) 《ネタバレ》 普通に面白かったです。観る前に3時間というのを知ったので結構疲れるかなと思ったけど、そんな事を微塵も感じさせずに問題なく観れました。ストーリーは王道そのもの、やはり映像が空を飛ぶシーンや終盤の総力戦シーンは迫力が凄かった。気になるのはデッカイ翼竜を主人公があっという間に捕まえちゃったところですかね~。シガニーは絶対助かると思ってたのになぁ・・・。[映画館(字幕)] 8点(2010-01-30 17:17:47)

19.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 どの場面も疾走感、臨場感、自然の美しさを良く捉えており、映像が素晴らしい。今までの映画で映像が大迫力の映画は?と聞かれたら、素直にこの映画の名前が出せるほどの出来です。巨大生物達も全然チープな作りではなく、実際に存在するんじゃないか!?と感じさせるぐらい。ぜひ映画館でこの大迫力を楽しみたかった。ストーリーは前半は船旅、中盤スカル島、後半都会をぶらり旅の構成で各1時間ずつの計3時間。長い上映時間であったが、全く飽き、中だるみも無く見れた。それらを感じさせる暇が全然無い。コングの感情の変化も大変良かった。最初は人形を初めてもらったがきんちょのような感じだったが、途中から割れ物注意!の如く、アンを献身的にモンスターから守り抜くマッチョマンに変貌。島から脱出する際には、とても悲しげな顔をしており、咆哮もまるで「アーーン!!」と呼んでいるような印象をうけた。そして、ラストは愛しのアンが美しいと喜んだ景色を見せたくて、無防備なビルの頂上まで行ったんだろうな~。これらの経緯があり、コングが息絶えるシーンは胸にくるものがあった。ヤツはホントに立派な漢でした。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-07 09:48:16)(良:1票)

20.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 映画の予告などのCMに触発され観賞。結構気にいっている映画である「シュレック」に少し似ていたかも。もともとディズニー好きなのでかなり楽しめました。まず映画の設定が良く、おとぎ話の典型的なお姫様、王子様、サポートする動物、魔女が現実世界にきたらどうなるのか!?これだけで先が気になっちゃいます。お姫様、王子様、リスもとても素直で好感が持てるキャラでした。現実世界に来て喋れなくなったリスがボディランゲージで色々伝えようとするのがとてもかわいい。ラストもうまくしまっていて、心地よい余韻がグッド!贅沢な注文としては、おとぎ話と現実のギャップでの笑えるシーン、終盤の魔女と対決するシーンがもう少し点数が伸びたかも。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-28 22:45:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS