みんなのシネマレビュー
チェブ大王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 411
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  パラダイスの夕暮れ 《ネタバレ》 変な喩えですみませんが・・・ アパレルのモデルさんが、スラリと背の高い美男美女ばかりで、いざ自分が試着してみると、その差に愕然として、結局その服はほしくなくなっちゃうことあるんですよね。 そこで、ごく普通のモデルさんが着てくれて、なんなら薄汚れたりして、「あ、それでもかっこいいな」と思える服だと欲しくなる。人生の描き方として、商業的な美しさをとっぱずしていく、というアンチテーゼなのかな、とふと思った。 素朴な普通の人でも、胸を張って生きていこう、見栄なんて張らなくていいんだよ、というメッセージなのだろうか。[インターネット(字幕)] 3点(2024-12-31 00:09:06)《改行有》

2.  レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ アキ・カウリスマキを理解しようとして視聴したが、この監督は人を選ぶのか、いまいち好きになれない。 まだまだ勉強が足りないのだと思う。 単純な感想としては、ブルース・ブラザーズのオマージュ?といった疑問。[インターネット(字幕)] 2点(2024-12-30 23:39:24)《改行有》

3.  スパルタンX 《ネタバレ》 昭和の映画はぬるくて良かったなぁ。 美人というだけでスリ常習犯がヒロインになってしまう。 精神病院をコケにしたようなシーンなどは、今はできないだろう。 昔見た記憶で、春巻きを手づかみで持っていかれるシーンがなぜか心に残っていた。手づかみだと手が油っぽくなるよな、とか、熱いだろうな、とか・・・あと、冒頭の朝練シーンは、いまだにやる気を出したいときにおすすめ。 ゲームのスパルタンXとはあまり関係ない。[地上波(吹替)] 6点(2024-10-07 00:20:41)《改行有》

4.  泥の河 《ネタバレ》 予備知識なく視聴したので、本当に昭和30年代の映画かと思った。家や船のつくりなど、本当に当時のもののような素朴さがよい。 きっちゃんの歌声には、なぜか涙がこみ上げた。[インターネット(邦画)] 8点(2022-05-29 21:11:31)《改行有》

5.  スタンド・バイ・ミー 少年に限らず、大人になってからも、冒険というか、人生の試練を一つ乗り越えるたびになんだか成長したような気になる。 ところで、小さい頃に住んでいた街に久々に戻ると、昔は大きいと思っていた塀の高さが、自分より低かったりする。 街自体も、確かに昔よりもかなり小さいと感じる。自転車で苦労して通った友人宅も車ならほんの少しの距離だったり。 そんなことをふと感じさせられた。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-16 22:02:08)《改行有》

6.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 長い割にストーリーが単純すぎる。 基本的にこういうのは、怖さの演出を楽しむものなのだろう。 であれば、ラストは、オヤジを再度倉庫に閉じ込め、黒人のコックはも間一髪で助かり、春が来たら正気に戻ったオヤジ(倉庫で食べ物はあるので、太りはするだろうが死なない)を迎えに来る、という具合な、誰も死なないホラー映画、しかもムチャ怖いのはそのまま!という作品にしたほうが珍しくて良かったなぁ、と思う。 だめか。[インターネット(字幕)] 4点(2022-03-13 17:57:44)《改行有》

7.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 現代の秀逸な戦争映画に比べると見劣りするが、年代を考えればこれはこれで新しかったのでは。 ところで、サウスパークのカートマンは、この映画のベトナム娼婦のパロディをやったのだろうか。[インターネット(字幕)] 5点(2022-03-09 00:40:24)《改行有》

8.  処刑ライダー 《ネタバレ》 うわー、なんだこの異星人は!?と思ったら、幽霊?悪霊?IT? 途中で「僕には時間はないんだ」、とか言うから、お月さまに帰らなきゃかなと思いきや、そうでもない様子。 壊れても復活する車(もしかしてトランスフォーマー?)、体に装着する透明化する棒、背中の傷はそのままでも顔が変わってチャーリー・シーンになってしまった理由など、あらゆる伏線をばらまきっぱなしで視るものを放り出す無責任アクション![地上波(吹替)] 2点(2020-07-03 19:50:18)《改行有》

9.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 今見れば稚拙ではあるものの、CGもなかった当時あれだけの世界観を描き出したのはすごい。また、エアフォース・ワンの墜落シーンをあえて描かない等、予算削減にうまく工夫している。 スネークの救出用ロープを止めて最後に大統領がアサルトライフルを連射しデュークを殺害したのは圧巻。自作を思わせる最後だが続きはかなりあとになるわけね。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2019-12-29 11:05:05)《改行有》

10.  プラトーン 《ネタバレ》 やはり戦争はいけない。暴力はいけない。 時々こういう思いにひたるために、こういう映画を見るのもよい。 ところで、最後にバーンズを撃ち殺すのは、敵の死体から拾ったカラシニコフである。これを拾った瞬間から、バーンズを殺すつもりだったのだろう。[地上波(吹替)] 7点(2019-10-14 00:40:40)(良:1票) 《改行有》

11.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 《ネタバレ》 最後の実戦はリアリティが薄い。リーコン(偵察)が仕事なのだから敵に戦車があることぐらい事前に調査すべきで、そもそも空爆の要請も「やられてから」では遅すぎ。 グラン・トリノと同様、性悪ジイサンを演じているところは一貫性があってよかった。(まさか同一人物という設定じゃないよな・・・)[地上波(吹替)] 6点(2019-09-29 19:34:13)《改行有》

12.  ポリスアカデミー あのころは、これで良かった・・・最高だった・・・ 思い出高得点!(不公平?)[地上波(字幕)] 9点(2019-09-18 12:40:24)《改行有》

13.  ビッグ 《ネタバレ》 もし外見だけ一夜にして大人になったどうなるか、という事がかなりリアルに演じられていて面白かった。 ブラックコーヒーを頼む所は「小僧、うまくやりやがったな」という感じ(笑)[地上波(字幕)] 6点(2019-08-18 18:25:00)《改行有》

14.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 音楽がコミカルかつ軽快で良かった。ドンパチやるが誰も死なない。 金を追い求めるよりも、自分の信条に従い、結果としては良い形にまとまる。 千ドル札なんてものに、お目にかかったことはないなぁ。。。[地上波(字幕)] 8点(2019-08-06 15:10:59)《改行有》

15.  殺したい女 《ネタバレ》 芸人アンジャッシュの勘違いコントのような展開が楽しめた。 筋もよく考えられておりラストもハッピーエンド(?)で心地よかった。[地上波(字幕)] 8点(2019-07-09 12:50:25)《改行有》

16.  ブルーサンダー 《ネタバレ》 腕時計で秒数を測るのは、もっと深い事情があるのかと思ったが。。。 ベトナムで何が起きたのかももう少し詳しく教えてほしかった。 不完全燃焼気味。[地上波(字幕)] 4点(2019-06-29 16:20:11)《改行有》

17.  女と男の名誉 《ネタバレ》 あれだけ愛し合ったのに、最後に奥さんを殺さなければならない、奥さんも自分を殺しに来る・・・悲しい結末。 メイローズは最後に食事に誘って、それで終わり?殺さないのかな?ちょっと不思議なラストでした。[地上波(字幕)] 3点(2019-06-09 09:49:36)《改行有》

18.  スプラッシュ 《ネタバレ》 ストーリーもありきたりで、コメディーの割に面白みに欠ける。 なぜ主人公は人魚にあれだけ好かれたのか?満月までの6日だけ来れるのはどういう仕組なのか?といった部分は切り捨て。 また、人魚が結婚に最終的にYESと言った翻意の伏線が回収されていない。 単にヌードやキスシーンをひけらかしたいだけの映画のようにも見え、後味が悪い。[地上波(字幕)] 1点(2019-06-02 23:15:32)《改行有》

19.  スカーフェイス 《ネタバレ》 麻薬を鼻からすいすぎると、やはり頭がおかしくなるんだろうな・・・ バッドエンドでありながら、後味はすっきりというか、「まぁそうなるわな」と。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-05-12 21:18:38)《改行有》

20.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 《ネタバレ》 音楽は良かったが、ストーリーはめちゃくちゃ。 どんな大会社でも、郵便係が重役になりすますのは無理。[地上波(吹替)] 3点(2019-03-24 01:22:00)《改行有》

全部

© 1997 JTNEWS