みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. バベットの晩餐会 《ネタバレ》 「食」の楽しさを、長閑さと爽やかさをもって取り戻させてくれる映画。 見終わると、美味しいものが食べたくなった。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-26 21:04:01)《改行有》 2. ビッグ とても喜怒哀楽が詰まっていて、心が温まる作品だった。 ラストシーンは、哀愁が漂い、なおかつ清々しさがあった。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-11 11:44:53)《改行有》 3. 追いつめられて(1987) 面白いと感じる作品ではなかった。 ストーリーも分かりやすく、最後のどんでん返しと言われている部分も、十分予想できるものであったし。 見所は何だったのだろう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-20 02:39:04)《改行有》 4. 花嫁はエイリアン 展開の早さ、というより編集の稚拙さが気になった。 あまりにとんでも展開なので目が点。 観るべきところはヒロインくらいか。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-01 00:48:51)《改行有》 5. グローリー ドラマも良かったし、俳優陣の演技が圧倒的で厚みのある映画だった。 戦いのシーンは生々しく、迫力があり、息をつかせない仕上がりだった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-31 20:55:13)《改行有》 6. スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 多感で感動に満ちあふれた幼少期をよく振り返る人にとっては、劇中の主人公に共感し、感動を味わえる映画であると思う。 印象的な過去のヒット曲や、耳から離れない主題歌もこの映画を一度観たら忘れられないものにしている要因の一つだろう。 自分の周りのコミュニティーが全世界と同義語であった幼少期に想いを馳せる良いきっかけとなる映画だった。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-21 23:16:11)《改行有》 7. 星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 子供の頃にTVで観た記憶があったが、改めて鑑賞。 全体のストーリーとしては明るくて、活力があって面白い。 ギャグも効いてるとこは効いてる。 ただ、床屋のくだりなどはしつこく感じたし、終わりがあっさりし過ぎな感は否めない。 個人的には、昔の映画の良さが残ってるので好きな映画ではある。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-06 00:35:49)《改行有》 8. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 《ネタバレ》 BGMの音量が大き過ぎたり、選曲が悪かった。 それにカット割りが粗雑に感じられて、しらけた場面が多かった。 人脈も力の一つだが、最後のやっつけは酷い気がする。 [DVD(字幕)] 4点(2011-04-09 17:43:03)《改行有》 9. トロン 《ネタバレ》 展開が早すぎたり、ストーリーに抑揚が無いなど、残念な部分が多かったです。 映像に関しては、今観ても奇抜なものがあり刺激的と言えます。 子供の頃に観たら、純粋に楽しめたかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2011-03-27 02:37:47)《改行有》 10. ロジャー・ラビット 《ネタバレ》 アニメと実写の融合が素晴らしかった。 粗を探そうと思えば見つかるんだろうが、初見だと関心する一方。 好きなアニメキャラクターがたくさん出てくるってのも良い。 ただ、ストーリーにもう少し捻りや、盛り上がりが欲しかった。 ただ、冒頭のアニメなんかはコテコテの欧米アニメっていう内容で面白さが分からなかった。米国の人間はなぜアニメのキャラクターに残虐な行為をして面白がるのだろう・・・。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-03 20:49:36)《改行有》 11. アンタッチャブル 《ネタバレ》 スリルがあって面白かったんだが、名作というにはちょっと足りなく、良作の部類かなと。 演出も“お決まり”があって、少々退屈に感じた場面が多い。 銃撃戦も、ラストなんかはハラハラドキドキできるものだったけど、それ以外は物足りなかった。 良い役者はいっぱい出てたんだけど。 安定感があって面白かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-19 17:44:31)《改行有》 12. 心みだれて 《ネタバレ》 会話の途中に入る微妙な空気感、たまりませんでした。 物語の起伏がほとんどなく、終盤はオチが察しがつくこともあってか、結構ダレる時間が多かった気がします。 二人の演技を楽しむだけの映画かな。 ジャック・ニコルソンは、どんな映画に出てても殺人者になりそうで怖かった。 そこが好きな所でもあるんですが。 テレビの中で物語の補足や状況説明を行う演出はどうも好きになれなかった。 チープに感じた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-29 15:32:21)《改行有》 13. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 子供達がちょこまかと五月蝿く、イライラとしてしまった。 シャアとアムロの戦いも、よくもそこまでネチネチと引っ張れるなといったしつこさで、終わりにもなっとくがいかなかった。 相変わらず女性と子供のキャラクターの造りには違和感がある。 とにかくシャアのネチネチさは凄い。 母性への飢えが凄い。[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-13 19:55:24)《改行有》 14. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 《ネタバレ》 ニュータイプとして覚醒したアムロの後半の働きが良かった。 ララァとの共感シーンは素晴らしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-10 12:43:37)《改行有》 15. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 《ネタバレ》 前作はまだ良かったが、今作の展開の早さはあまりに早過ぎる。 それに加え、何故か人々の死があっけなくなるような主題歌が、良く分からない場面で挿入される。 テレビ版を観てた人にはおさらい程度に観れるのかもしれないが、初見には辛かった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-10 12:38:26)《改行有》 16. 機動戦士ガンダム 《ネタバレ》 面白かったです。 台詞の言い回しは独特だけど、熱い展開には惹かれました。 テレビ版を観ていないので、あまりに早い展開に驚きました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-10 12:33:45)《改行有》 17. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 幼少期に鑑賞して以来、細かな演出は記憶に残っていながらストーリーは憶えておらず鑑賞。 ジャックとエンゾが絶妙。 両者のキャラクターの素晴しさが堪能できました。 深海も怖いが、その深海に魅せられた二人の憧憬も若干怖かった。 笑えるシーンも多く、終わりも綺麗に感じられるので良作であると思う。 [DVD(字幕)] 7点(2010-09-16 22:57:33)《改行有》 18. ターミネーター 面白いには面白い。 ストーリーも引き込まれるものだし、アクションシーンも迫力満載だった。 しかし、時代の流れというものをひしひしと感じてしまった。 きっと当時としてはものすごい技術を必要としたんだろう。 それを考慮して、高い点数をつけたいのは山々なんだが・・・。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-23 22:44:44)《改行有》 19. レインマン 《ネタバレ》 実は幼少期も繋がりが二人にあったという場面が面白かった。 ただ、音楽が昔のアメリカ映画によくあったチープなもので残念だった。 どんな映画でもそうだが、出来れば前知識無しで観ていただきたい。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-10 18:15:40)《改行有》 20. 007/リビング・デイライツ なかなかハードな噛みごたえで楽しませてくれるボンドです。 ティモシー・ダルトンの男前ぶりと、アクションの良さに惚れ惚れ。 エロスと男前の両方をバランス良く体現してくれるボンドです。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-20 18:45:31)《改行有》
|