みんなのシネマレビュー
白い男さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 525
性別 男性
自己紹介 映画と豆腐と油揚げが好きで酒は飲むよりも、どちらかと言えば呑まれやすいタイプです。人並みに世間一般の常識はわきまえているつもりですが・・・?!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  シェナンドー河 家族って良いもんだなあー!!っと、つくづく思わされる素晴らしい映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-24 14:02:15)

2.  潮騒(1964) 吉永小百合・浜田光夫ご両人共演による数ある青春映画の中でも、この作品は群を抜いて良品。清川虹子さんと菅井一郎の暖かみに溢れた演技には癒されました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-09-20 11:36:34)

3.  サボテンの花 吉本新喜劇でやってるようなドタバタもありとても楽しい大人のラブコメ。気品あるバーグマンにしては貴重な喜劇であり、らしくない弾け方は必見です!![CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-04 14:33:16)

4.  ウィル・ペニー 公開当時の西部劇といえば下火になりかけてはいましたが、ほとんどがイタリア製の派手な物が多い中これは米国が本格的にしっとりと落ち着きのある作りで感激した思い出深い心に残る一作です。初老のカウボーイとしてチャールトン・ヘストンが好演その他ジョーン・ハケットの上品さや子役を始めTV「バークレー牧場」のリー・メジャースらの出演陣もすべて良かったです。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-12-27 12:24:39)

5.  華岡青洲の妻 見応えありましたのし!!今では当たり前のように、あらゆる治療に用いられる麻酔薬ですが、身内による決死の覚悟での人体実験あっての賜物で、この時代の医学においては画期的な発明でありました。テーマとなっている嫁と姑の関係ですが、これだけは今も昔も同じで仕方のないことです。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-09-21 00:09:22)

6.  荒馬と女 これは何回か見るたびに味のあるいい作品と思います。純真無垢で生き物には優しくて子供のような心の持ち主のマリリン・モンローが素晴らしい。彼女の遺作になりますが唯一の好きな映画です。[地上波(字幕)] 8点(2011-07-03 00:09:47)

7.  若草の萌えるころ 一緒に暮らしていた大好きな伯母さんが現実に亡くなるという事の恐ろしさに動揺しながらも受け入れて大人に成長していく若い娘をジョアンナ・シムカスが好演。女優として大成すると騒がれながら後にシドニー・ポワチエの奥さんになってアッサリと引退したのも彼女らしい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-24 14:09:20)

8.  その場所に女ありて これは半世紀前の作品とはいえ、古さを全く感じさせない随分引き締まった中身の濃いいい映画でした。27歳とはとても思えないほどこの時代の仕事に情熱を燃やすヒロイン司葉子さんのキリっとした女性像は素晴らしい。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-02-04 14:28:06)

9.  赤ひげ 黒澤組総動員で作り上げた感の、壮大な人間ドラマ。医師になりたいと思う人には是非とも観ていただきたい映画の一本です。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-01-25 14:36:37)

10.  用心棒 黒澤明監督の娯楽色溢れる見事な日本映画の代表とも言える見応えのある傑作。三船さんを筆頭に多数出演の懐かしい役者さんも豪華。[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-21 00:15:51)

11.  シベールの日曜日 モノクロ映像ながら自然の森林風景の中での日曜日だけの楽しい秘密のデート。記憶消失の青年と孤児となった12歳の少女のせつなくて美しい純愛模様を瑞々しいタッチで描いた悲恋映画。シベール役を演じたパトリシア・ゴッジの大人の女性と子供のいじらしさが入り混じった何とも言えない魅力に引き付けられました。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-09-05 11:09:51)

12.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 数あるエピソードの中でも、これをまず薦めたい!「エイモス・バーク」のジーン・バリー相手にピーター・フォークのコロンボ刑事の記念すべき初回作品でもありますがTV映画といえども、馬鹿にできないほど良くできたシリーズ最高傑作と思います。[地上波(吹替)] 9点(2010-07-08 21:54:00)(良:1票)

13.  いつも2人で 好きな者同士、夫婦になるのは自然の流れのようでして容易で簡単ですが、長年に渡って持続していくのは大変に困難なようです。結婚とは何か?この映画を見ればよくわかります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-27 11:28:53)

14.  秋立ちぬ 「三丁目の夕日」のような、いい時代の昭和の日本での、のどかな生活を子供側の視点で描いた良作。三角ベースの草野球に当時流行ったダッコちゃんなども出てきて懐かしいあの頃に戻ったような気分に浸れました。[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-04-11 11:13:04)

15.  ロミオとジュリエット(1968) 余りにも有名なこの悲恋劇ですが主役には、なんと!当時十代の新人男女を起用して、公開時は異常なほどの大フィーバーだったのを思い出します。実に新鮮でみずみずしい、まだ幼さを残した二人の演技は今改めて、見直しても色あせず見事なまでに恋愛感情を表現しています。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-31 22:15:34)

16.  脱走特急 マーク・ロブソンらしい娯楽色豊かな大人が戦争ごっこを楽しんでやっているようなスリル満点の冒険映画。ラスト主人公、只一人の死と共に流れる''一人でも脱走出来れば成功だ''のセリフの重みにはジーンと来ました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-21 15:51:37)

17.  ガン・ファイター(1961) この映画が作られた年代はテレビでもアメリカの作品が毎日のように、今でいうゴールデン・タイムで何本も放送されて、僕には夢のようで、かじりつくように見ていたものです。日活でも小林旭や宍戸錠さんらを主役にパクリのような作品を数多く手掛けていましたが、こちらは本家の西部劇の王道とでもいえるような出来栄え。脚本は、なんと「ジョニーは・・・」のダルトン・トランボで、キャストもクラシック色豊かな人達ばかりのR・アルドリッチ監督の見やすい娯楽色豊かな作りで懐かしく拝見しました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-14 11:23:44)

18.  シンシナティ・キッド ギャンブルを扱った映画は多数ある中でも、トップクラスに位置する秀作と思います。緊迫した勝負場面での活きがよくて颯爽としたマックィーンに、やや軽めなカール・マルデン、どっしりと重みのあるエドワードGロビンソンら男優陣に混じり、全盛期のいたずらっぽくて存在感充分!圧倒的な魅力のアン・マーグレット、チューズディー・ウェルドの純心可憐な可愛いい恋人役とそれにディーラーをやった中年の女やら女優陣も良かった。冒頭部分とラスト、黒人少年の言行動が全てを語っているようでした。[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-13 10:19:33)

19.  女の歴史 戦争の混乱時代のエピソードを含め現代に至るまでの数々の出来事を、ルネ・クレマンの「居酒屋」の雰囲気を少し漂わせるような感じで主人公と継母の女の半生をしみじみと振り返る見ごたえあるいい映画でした[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-12-06 11:17:34)

20.  噂の二人 幼い子供の状況も把握できないでつい出てしまった他愛のない嘘の為にとんでもない情けなく辛い目に合わされる二人の先生の話を喜劇でなく怖いほどにシリアスに描いた名作。ヘップバーン、マックレーンは勿論のこと子役の女の子の憎らしい程、凄みのある悪ガキ振りは大人顔負けの見事な演技!![地上波(吹替)] 8点(2009-11-08 14:26:22)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS