みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  赤ひげ 《ネタバレ》 黒澤映画の中で正直意識のほぼ無い作品でした。が。とーっても良かった! なんといっても3時間の長尺なのに全く飽きない! これすごいことだと思うよ。まさにノーマークな一本(苦笑) 三船さんがすごいのは言うまでもないんだけど、加山さんが素晴らしく良いね。正直俳優さん的にそこまでと思ってたけど見直した(上から目線、スミマセン) 。しかしそれに加え出てくる全ての人の素晴らしさ(ちょう坊泣けたね!) いやー参ったお見事でゴザイマシタ。10点!![DVD(邦画)] 10点(2017-03-12 20:34:09)

2.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 …すごい、もう言葉が出てきませんね。2時間半越えの長い時間を全く意識させない構成は製作者の手腕が発揮されてます。出演している俳優の方々も観たことある人ばっかりでとても豪華+とっても熱演だしもぅホントすごい。それにもまして8月15日の玉音放送に関してこんなことがあったというのがビックリ(録音だったのもこれまたビックリ、知らなかった)。もう、ものすごく勉強になったなぁ~、これって日本人なら一度観た方がいいんじゃないだろうか、いやほんとまじめに。熱い男たちによる熱く・濃い作品でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 10点(2013-10-23 14:30:59)(良:1票)

3.  卒業(1967) 《ネタバレ》 あまりにも有名で 、、でも内容的に避けてきてました  が、ご縁に恵まれ鑑賞  なんとも…これはある意味すごい 何かものすごいパワーがあるのは間違いない ☆あえての感想    思いつきで造ったような映画 ストーリーもあったもんじゃなく  これはあえて確信的に 「社会通念の反対側」を わざと 撮った かのような出来  本来は ニューシネマの単なる 一作品 となるレベルだ。  が、ダスティ・ホフマンの素晴らしい演技力(本作がデビュー作とは思えない)とサイモン&ガーファンクルの素晴らしい楽曲の 神がかり的なマッチングが  本作品を  いわば 伝説的な映画にしてしまったのか  正直なところ点数をつけるのは大いに迷うなぁ…でもやっぱりスゴイ映画には間違いないので10点つけさせてクダサイ[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-10 09:23:53)

4.  サボテンの花 《ネタバレ》 ゴールディ超かわいい!クリクリのお目目が・・・こりゃ反則だわ(笑)これが映画デビュー作とは思えない でも、しかし、 やっぱりスゴイのはイングリッド・バーグマン 前半のちょっとさえない顔つき しかし後半へかけての目の表情の違いはすごい コミカルな流れの中にも 気品を感じさせる超高レベルな演技力 イヤー流石名女優   一見ミスキャストか?と思わせる 若くお騒がせなトニー(ゴールディ)と陰で支えた古女房的なステファニー(バーグマン)という意表を突く組み合わせが  あとから効いてくるんですよね~~  ドタバタ劇ながら各キャストの心情の描き方がうまく「想い」がよーく伝わってきて  もぉ最後のシーンなんて涙でてきちゃったよ  なんか良かったなぁ って 心から思える こんな映画があったとは。。。 本サイトと素敵なレビューワー様に感謝です  ちょっとこれは、かなりオススメでゴザイマスヨ[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-03 10:06:32)

5.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 昔はテレビでこれやってたよね~、で、ン十年ぶりに改めて鑑賞。ん~~ショーン・コネリーかっこいいわ~~~、もうこの時点で7点は確定(笑)この人の野性味あふれる容姿が本シリーズの成功要因の間違いなく一つですなぁ。身体に金粉塗ったら死ぬっていうのはこれからだよね?いまだにそう思っちゃってるのはこの映画のせいや(笑) 制作年の古さを(1964年ですよ!)ほとんど感じさせないエンターテイメント性の高い内容は観ていてホント面白いよね。無駄に美女がいっぱい登場するのも大変良いw。で皆さま仰せのほとんどボンドは活躍していないというのも、これまた面白い! もう見どころ満載の本作、映画とは娯楽作とはこういうものだよねと言っていい本作に1点おまけの9点デス[ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-03-09 08:03:05)(良:1票)

6.  黒部の太陽 《ネタバレ》 タイミングに恵まれ完全版を鑑賞。イヤーすごいですね、今から47年前(ワタシの生まれ年!)制作ですから当然CGなんかあるわけもなく、実物大のセットを組んで撮影したとのこと。大迫力の漏水シーンは実際も事故同然の状況だったようで、まさに命がけの撮影だったことを知りビックリ。大手映画会社ではなく石原・三船両氏のプロダクションの共同制作で、完成までかなりのご苦労があったそうで、多くの熱い気持ちがぶつかり合い出来上がったものなのかと感心致しました。ちょっと時間が長いのでアレなんですがとてもいい映画だとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-03-04 15:14:36)(良:1票)

7.  おしゃれ泥棒 《ネタバレ》 物語の流れに引っかかる点が無く、進行がとても自然でなおかつ理由付けが納得できるという見事な脚本。ピーター・オトゥールとオードリーの軽妙でオシャレな台詞におおいに笑い、かつ唸らせてもらいました。強いて(ホント強いて)言うと、舞台がフランスパリだからフランス語ならもっといい雰囲気が出ていたかも、かな? このような「さりげなく」しかし「綿密」に構成された作品は観終わったあとの充実感が違いますね。オードリーのファンでない方も(オードリーのファンの方は当然に!)楽しんで頂ける内容であるかと思います。オススメ!![CS・衛星(字幕)] 9点(2014-04-27 23:58:04)

8.  天国と地獄 《ネタバレ》 黒澤監督といえば、「羅生門」…最初の10分ぐらいでギブ、「七人の侍」…いつもレンタル貸出し中で観れない、、、と何故か相性の悪い(苦笑)感ありだったのですが、本サイトで高評化の本作を鑑賞。黒澤監督といえば時代劇と勝手にイメージしてたがこれはすごい。前半の人違い誘拐から特急からの身代金支払いまでの流れはお見事! とってもよく練られている脚本で今から50年前(!!)とは思えない緊張感がたまらないですね。制作に関する数々のエピソードもとてもすごいことばかりで(模倣犯の出現・法改正のきっかけ・列車撮影は貸切一発撮り?・設定は夏だけど冬に撮影etc) 改めて黒澤監督の凄さを実感致しました。10点じゃないのは、さすがに新聞がニセ情報は流さないでしょ・犯人を泳がせて極刑に仕立てる…ってのはちょっとやりすぎかな(気持ちは分かるけどネ)。ラストの山崎さんはすごかったね当時まだ若いのに…出演者の皆様の力演素晴らしく見応え十二分でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 9点(2013-12-25 12:38:23)

9.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 いや~、寅さん面白いなぁ~~。まだ第二作目なのに、本作で基本フォーマット確立?されましたね。出て来る人がとっても豪華(山崎さん若い!)だが、豪華なだけじゃなくとっても有意義な役で登場していて無駄が無いですね(感心)。喜怒哀楽の激しさは寅さんの持ち味。そんな寅さんの悲しい過去にも触れながら進む展開はお見事の一言。個人的に、釣れるわけがないウナギが釣れた瞬間、出来過ぎや~と思いつつも変に感動してしまったよ。ベタだけど人情のギュッと詰まった「寅さん」最高でゴザイマス[DVD(邦画)] 9点(2013-08-31 10:16:19)

10.  男はつらいよ 《ネタバレ》 記念すべき「男はつらいよ」シリーズの第1作。既に後につながるフォーマットが完成していることに感心。おまけにこの1作目でさくら結婚したりと、イベントてんこ盛りな事にビックリ。劇場やテレビでほかの何作かは観ているけど、物語の展開に何の違和感も無いのがスゴイよね。 そして、特筆すべきことは、、、倍賞千恵子さんの可憐で美しいこと!! 撮影当時28歳ぐらい? いやいや参りました(笑)。個人的に寅さんの言う事がいちいちおかしくて笑った~(テメーコノヤローw)、と、思わせきやのホロリとさせる場面が憎いぜコンチクショー。 いやーこんなにいいとは思わなんだ(苦笑)10点つけたいけど、これから1作づつ観ていこうと思うので、今後にとっておきますハイ(笑[DVD(邦画)] 9点(2013-04-03 12:01:35)

11.  シャレード(1963) 《ネタバレ》 あらまー、まんまと騙されたぁ(笑)ラストはかなり意表を突かれました。劇場の床番号?を一発で当てるという神業wをしてのけたケイリー・グラント。うむ、やっぱりかっこいい!というかダンディだ(感心)。でもスーツのままシャワーあびたりと、結構変な人(笑)を好演。濃ゆい悪役の面々もさすがの存在感。そして、の、オードリー。最高にきれいだし、ちょっとおてんば娘なキャラがよーく似合ってる。おまけにジバンシーの衣装もグッド(家財道具が無いはずなのに…なーんて野暮なことは無しヨ)もうC・グラントにメロメロなオードリーが超かわいい! つかこんな役のC・グラント、マジでウラヤマシイネ(苦笑)。今から50年前(!)の本作。そんな古さを全く感じさせない映画でした。大変面白かったデスハイ[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-01-16 13:34:52)

12.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 シンプルな構成ながらスキが無く 効果的な音楽も相まって 見事最後までドキドキしっぱなしでした &オチを知らずに観れたのはホントラッキーでしたね  まさにサイコ まさにヒッチ  お見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-15 16:38:03)

13.  男と女(1966) 《ネタバレ》 ゆったりとした流れの中に 漂う大人の香り  とでもいうんですか この独特の雰囲気はまさにフランス まさにヨーロッパ  日本人が逆立ちしても絶対出せないよねこのムードは  低予算を逆手に取った映像は今現在の観点からみても斬新でかつ美しい  正直ちょっと中盤のレースシーンが長くて退屈気味だけど  このレースシーンもルルーシュ監督のこだわりだったようで   アヌーク・エーメの美しさ(ホントに美人だ!)と有名すぎるあの音楽と共に永遠に語り継がれる名作でアリマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-31 08:03:06)(良:1票)

14.  猿の惑星 《ネタバレ》 お見事! 相当有名らしい「オチ」を知らずにいた自分が超ラッキーでしたね  ある意味奇跡的(笑) 制作年や時代背景などを考慮すれば 本作の先駆性のスゴサが実感できます  まぁちょっとなところもあるとは思うけど… そこら辺はあまり言いっこナシだとは思います+個人的には 最初の宇宙船で 結局寝たままで終了の女の人の活躍の場を造ってほしかったかな(苦笑)  まさにSF映画の傑作! 続編を観るのが(もう準備シテマス)恐ろしい程大変面白かったデス[DVD(字幕)] 9点(2011-12-06 09:02:27)(良:1票)

15.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 青い海と空 美しい地中海の風景 そしてなんといってもアラン・ドロン もういうまでもない人ですが まず若い(って当たり前w 当時25歳ぐらいかな)そして目がきれい~ アップを多用するカメラワーク そしてあまりにも有名な音楽 ストーリーも素晴らしいし各出演の皆様もいい 個人的には刑事さんの目と表情がすごい でもちょっとだけ難を言っちゃうとやっぱり捜査の甘さ 写真使うとか指紋は?え~それでいいの!? は気になりましたが…当時はそんな感じだったんでしょうか  危うい完全犯罪をやってのけ、全てを手に入れたかに見えた恍惚の表情と 衝撃の展開 リプリーをまつ結末 若きアラン・ドロンの起用がドンピシャはまった奇跡の作品 人々のこころにいつまでも残る名作でアリマス[映画館(字幕)] 9点(2010-12-15 17:00:06)

16.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 すごい いやほんとすごすぎる こんな映画があったとは…知りませんでした(教えてくれたマー君ありがとう)壮絶な食事シーン アニー役のアン・バンクラフトもさることながら ヘレン役のパティ・デュークがすごい 両者共に賞受賞も納得 作中に出てくる「胸」に突き刺さる言葉の数々 教えることとは何なのか 生きるということはなんなのか すごく考えました うん、観て良かった!! オススメデス[ビデオ(字幕)] 9点(2010-12-01 15:51:01)

17.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> やっとご縁あってDVDを購入し鑑賞 お~これが記念すべき第1作か~と感慨深い(?)気持ちで観ておりましたが、、、コロンボ出た!若いなぁ(当たり前だけど)、、、「お?」「おおー」「おおおおぉ!!」とラストまで一気に観てしまった・・・1作目からこんなにスゴイとは、正直油断してました(笑) いや~コロンボファンならマジ必見でアリマス[DVD(字幕)] 9点(2010-06-09 18:58:08)(良:1票)

18.  バーバレラ 《ネタバレ》 いや~~、いいですね~~~。もうぅジェーン・フォンダに全部持ってかれました(笑)古い方でいいです(笑)多少のチープさなんて気になりません、逆にそれが良い味になってます。こんな素晴らしい映画があるなんて知りませんでしたね~ありがとうございマシタ[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-07-11 22:42:02)

19.  切腹 《ネタバレ》 一見地味目な雰囲気なのだが、観ていくとその世界へ入っていっちゃいますね~。よく練られた脚本と迫力の演技力が素晴らしい。そのなかでもやっぱり仲代達矢の凄み、この一言ですね。おまけじゃないけど岩下志摩若い! いやーすごかったなぁ~感心イタシマシタ[DVD(邦画)] 8点(2015-12-09 11:38:00)

20.  穴(1960) 《ネタバレ》 最初から最後の最後まで緊張感が続くね~、ただただ穴を掘ってるだけなんだけどさ。 おまけに最後の所長との2時間というのがまたミソだね。シンプルでかつ意味深な本作、とても面白かったな~~。オススメできると思いますよ[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-29 08:23:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS