みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

スポンサーリンク
1.  激走!5000キロ 《ネタバレ》 70年代してる映像と実際の各名車たちの激走っぷりがたまりませんね~。これどうやって撮影したのかな?という場面も多くてきっといろいろ大変だったかと思います。どストレートな内容でこういうの大好きですけど、全然知らない人ばっかりでちょっと地味だったかなー。コメディパート担当!?のバイクの人、看板突っ込んだり木から落ちたり海に落ちたりお疲れさまでした。あんなに頑張ったのにセリフ無かったぞ(苦笑[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-24 06:36:35)

2.  冬の華 《ネタバレ》 ザ、切った張ったの任侠映画ですねぇ。あんまりこのテのものは観ないので新鮮でした。やっぱり「おじき」なんですね(苦笑)健さんかっこよかったですハイ[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-22 06:08:36)

3.  チザム 《ネタバレ》 どちらかというと後半はビリー・ザ・キッドのお話になってましたね。そんな影の薄い役?だったのにもかかわらず、ジョン・ウェインはさすがのかっこよさ、さすがの安定感。結局全部持って行っちゃうスター感がほとばしってました、お見事でしたハイ[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-04 09:00:32)

4.  正午から3時まで 《ネタバレ》 面白い!意外なというか意表をつく展開でしたね。でもあんなにわかんないもんかなぁ(苦笑) 下ネタのブッコミ方もすごかった(でもあれでわかるかな笑) なかなかユニークなものでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-09 21:35:21)(良:1票)

5.  いちご白書 《ネタバレ》 これが「あの」いちご白書なんですね~、観れて良かった~~。でも、しかし、内容は、、、全くなにも面白味のないだらだらしたものでしたね。これも当時の世相を反映したものなのでしょうか。もう一度見ることはないと思うなぁ・・・残念ですハイ[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-10-21 08:55:39)

6.  追跡者(1971) 《ネタバレ》 なかなか面白かったんだけど 昔の恋人?に会った(説明はなかったけどおそらく)、その帰り際、、で、、、ブチュー(!!) えぇぇこれ無いわーーーー、何かちょっと嫌な予感はしてたのよね(苦笑) 全般的に荒い構成な感ありで、やたらすごいアップが目立つカメラワークが結構気になりましたね。 渋い雰囲気は良かったことは良かったので真ん中の5点で。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-10-02 12:10:56)

7.  ミスター・ノーボディ 《ネタバレ》 面白かった!あんまりこのテのものにウトいのであれなんですが、ちょっとコメディ要素があるのも新鮮! そのアンバイも絶妙で観てる側を飽きさせない工夫が見られましたね。なかなかでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-29 09:47:10)

8.  狼の挽歌 《ネタバレ》 やっぱブロンソンかっこいいな~、もう雰囲気というか佇まいが渋い。何も言わずに突然始まるカーチェイスはなかなかカッコイイが、そこからは正直結構グダグダ(笑) 裏切り・裏切られの図式がいまひとつヌルいというんですかね、ハードボイルドさが足りないというか(勝手なイメージですがw)あ、でもラストはなかなかなインパクト。総じて最初と最後が印象的な感じ? ※邦題がかっこいいですね!これ考えた人ナイスですよ。そこにプラス1点の5点で[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-06 16:13:33)

9.  カンサス・シティの爆弾娘 《ネタバレ》 町山智浩氏の解説付きで鑑賞。70年代に流行した ローラーゲームを主題とした作品で ラクエル・ウェルチが中心に話は進んでいきます。このローラーゲームというものなんだけど、やたら暴力的で観てて全然面白くないよねこれ、というのが率直な印象。まぁ今では全く見られなくなったのも分かる気がするなぁ。内容は肝心のローラーゲームはあまり触れず野心家のオーナーとウェルチ扮するKCとの恋愛模様に進んでいき、これまたあんまり面白くない。 同じチームの二人はやたらいがみ合って喧嘩ばかりしてるしね。あ、ジョディ・フォスターが子役で出てます。町山さんも言ってたけどこの娘があんな大物になるなんて誰も予想してなかったでショウネ[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-09-04 08:47:20)

10.  ある愛の詩(1970) 《ネタバレ》 あー!この曲ね!この映画だったんですね、初めて知りました。で、内容なんですが、ポジティブなことを書くのがつらい内容で(苦笑)。恋愛もののド定番要素満載(格差・確執・結婚・不治の病)映画で、いろいろなものの源流になったそうですが、今現在の視点で観るとこんなにもダメというのが意外というかある意味新鮮というか。古くても面白いものはいっぱいあるのに、これは時代の流れ・変化の結果なのでしょうか。ホント申し訳ないけど主演?の女の子が全く美人に見えない、イヤーこれに尽きます。ちょろっと若きトミーリーが出演してますね、これぐらいかな書くことは…残念ですハイ[CS・衛星(字幕)] 2点(2019-08-22 07:37:49)

11.  約束(1972) 《ネタバレ》 ほとんど説明らしい説明はない、が、何故かグイグイ迫ってくるものがあるなぁ~。ショーケンの若々しさと岸恵子の静かな美しさが不思議とマッチする独特の作風ですね。日本の映画にもこんなのあったんだ~、ちょっとした発見でした、ありがとうゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-06-19 10:07:57)

12.  マッドボンバー 《ネタバレ》 なかなかなパワフルな映画。荒い構成ながらグイグイ来る感じがいいですね~70年代全開の雰囲気も良い。 でもどうして強姦魔の家をしってたんだろ? まぁ面白かったですハイ[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-10 08:48:53)

13.  ハイジャック (1972) 《ネタバレ》 ハイジャック映画の元祖らしいですねこれ。現在(2019年)の視点で観ると結構(かなりw)物足りませんが、機長役のチャールトン・ヘストンがカッコイイ!体格・風貌・沈着冷静・責任感ある機長役がよーく似合ってる。この雰囲気は後の機長役設定に大きな影響を与えたでしょうね。ソ連へ亡命という流れが冷戦時代の作品だということを思わせますが、当時としてはなかなかスリリングな展開ではなかったでしょうか。実撮影によるソ連戦闘機・・・本物じゃないけど(当然!)ソ連ならミグだけど当時は全く分からなかったはず・・・迫力満点! ストーリー的には荒いところもあるけどまぁこのテの映画のさきがけということで1点おまけの5点[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-05-30 08:31:57)

14.  地球最後の男 オメガマン 《ネタバレ》 何か、正直何も面白くないというか。あぁ最初の無人の街の撮影大変だったろぉなぁ、とか あぁあの映画の元なのかな?とか は思ったけど。後半の変な集団が出てきたあたりからグダグダ感が(苦笑)。。。結局オメガマンの説明的な場面って出てきたっけ? あまり集中力の続かない映画でもアリマシタハイ[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-05-20 20:27:13)

15.  風とライオン 《ネタバレ》 ショーン・コネリーはとってもかっこいい! ワイルドな風貌が役にあってるなぁ~、でも英語をしゃべる西洋人が種族の長はちと(かなり?)無理があるね(苦笑) お話しの方も何か今一つ(二つ三つぐらい)盛り上がりに欠け正直退屈+とってつけたような軍隊もどうなんでしょ。ということで、の、4点。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-10-03 15:57:05)

16.  アーノルド・シュワルツェネッガーのSF超人ヘラクレス 《ネタバレ》 シュワちゃん若!! 当時21歳ぐらいかなー、の割には顔がちょっと幼いぐらいな勢いで若い。でもカラダはバッキバッキの筋肉モリモリ(笑)いやーすげー体だよほんと。内容はシュワちゃん映画初出演だけど主役で(なにげにすごい)意外にも面白い。ちょっとすっとぼけたギリシャの神ヘラクレス役をいい感じで演じてます。おまけに友達のプリュッティー(だったっけ?)もいい味出してます、いい奴です(笑) 。なかなか貴重なものを観させて頂きましたありがとうゴザイマシタ[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-11 11:54:42)

17.  名探偵登場 《ネタバレ》 うーむ・・・・結局なんだったのか?? この当時のアメリカのお笑いや推理ものに精通してないと全然楽しめないんでしょうね。おまけにミステリーとしては何も成立していないし何も解決していない、とうかそもそも何も事件が発生してない?!(苦笑) ん~~そういうところをこのオールキャストで楽しむ映画なんでしょうね、これがわからないのが何かちょっと悔しいw気持ちでゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-07-12 16:37:51)

18.  MOVE 《ネタバレ》 んーー、なんというか、まぁぶっちゃけ面白くないですなこれは。結局のところ、引っ越し業者の顔の映らないボス?はなんだったんだ? 最終的にハッピーエンドなお話しなんだけど、自分的には訳わかんない部類に入るかな~? ギリギリよかったのは70年のN・Yの空気感を感じれたことぐらいかな~~ハイ残念でございました[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-06-26 13:36:29)

19.  パンダ・コパンダ 《ネタバレ》 パッと見た瞬間から感じる「トトロ」感。やはり駿さんだなーーとおもわせるものはありますね。本作品もまた駿さんの源流の一つなのでしょうね、貴重なものが観れて良かった。ちなみにお巡りさん役はあの山田康雄さん、これまたパッと聞いてたらルパンが出てるw変装してww お話しのぶっ飛び具合もなかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-06-24 21:40:36)

20.  アガサ/愛の失踪事件 《ネタバレ》 ちょっと(結構?)ぬる~く始まって、なんとなーく進み、まぁ終わった?感じですね。実際、アガサ・クリスティは失踪事件をおこしており(FromWiki)それを基にした内容なのかな?? でもまぁだからといってそれほどの大きな出来事は思ったほど発生せず、強いていえば感電してるシーンが「ホラー」チックだったかなぐらい(苦笑)ダスティン・ホフマンの立ち位置も今一つ不明瞭で結局何だったんだ系作品の印象+邦題が・・・(苦笑)  はい以上でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-05-31 22:26:48)

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS