みんなのシネマレビュー
カップリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 このサイトに登録後、観賞した映画だけ感想を書こうと思ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 会話量が多く、見るのに疲れてしまった。水谷さんのスタンドプレーも1と変わらず[DVD(邦画)] 4点(2014-04-21 14:49:53)

2.  デンジャラス・ラン 宣伝では伝説の逃亡男みたいな感じで予告されてましたが、肝心の逃亡は一回きりで後は陳腐なストーリーが続くという、肩透かしくらいました[DVD(字幕)] 4点(2014-01-29 18:12:25)

3.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 展開があまりに早いので驚いた。内容はなかった[DVD(字幕)] 5点(2013-10-28 23:09:02)

4.  ロシアン・ルーレット 《ネタバレ》 帰路、警察から逃げる時にお金をゴミ箱に捨てる。安直すぎるため何かの伏線かと思ったら何もない。ここで何かゴネゴネした格闘があればB級確定ですが何も起こらない。その後隙だらけのゴミ袋探しも、B級映画なら後ろから銃を突きつけられテゴネゴネするはずだが、何もない。その辺のサラっとしたところがよかった。でも結局B級映画ですが(笑) [DVD(字幕)] 4点(2013-07-19 10:58:56)《改行有》

5.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011) CMで何回もダイジェスト観ていたので、ネタは上がってると思って鑑賞。 しかし脚本が素晴らしいのか、飽きずに鑑賞することができた。[DVD(字幕)] 6点(2013-07-18 09:42:21)《改行有》

6.  RED/レッド(2010) ダイ・ハードのようなマッチョなアクションのブルースより、こっちのクールなブルースのほうがカッコイイ。モーガン・フリーマン生きてたら人数多すぎで脚本面倒臭かったんじゃないかと思います[DVD(字幕)] 6点(2013-07-15 03:52:23)

7.  メタルヘッド よくある逆スーパーマン映画。度を超えた下品すぎるヘッシャーの行動喋り方が嫌になります。 [DVD(字幕)] 5点(2013-07-11 05:58:37)《改行有》

8.  英国王のスピーチ 全般的にプロモーション写真そのままの印象で終わったという感じです。吃音を題材にするならのその国の言語が分からないとリアリティが半減するから、あまり伝わってはこなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2013-02-02 21:23:00)《改行有》

9.  ツリー・オブ・ライフ これ見て思ったんだけど、レンタルビデオ屋は難解・意味不明コーナー設けた方がいいんじゃないかな?マルコビッチの穴やインセンティブやら。 あとこの監督に言いたいこと、映画は娯楽ですよ。アートではない。[DVD(字幕)] 0点(2012-05-21 14:22:55)(笑:1票) 《改行有》

10.  アイルトン・セナ ~音速の彼方へ 映画ではない。セナを利用してF1宣伝してるのが見え見え。内容が当時のスポーツファンなら誰でも知ってるような映像、話の継ぎ合わせ。Youtubeで「セナ」検索し自動再生使って観たほうがマシ。それとみんなが言ってるように、全体的にあるプロスト=悪を全面に押し出す構造。 特に印象的なのが1990年日本GPのドライバーズミーティングの場面。あれはピケが安全面をしっかりしてくれとFIAに要請してるだけの場面だが、あたかもプロストの汚い仕業という感じで彼の顔が何度も映る。この編集にもの凄く悪意を感じた。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-24 07:45:48)(良:1票) 《改行有》

11.  キャタピラー 暗すぎる。鬱映画の代表格ダンサー・イン・ザ・ダークとは違った、救えなさがある。なぜ筆談をしなかったのか不思議だ。あとモザイク。2011年現在と当時の状況を比べると、戦争=福島原発事故、大本営発表の事実隠蔽=東電、マスコミの隠匿、竹ヤリ=ガイガーカウンター。日本は進化したのだろうか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-12 23:49:54)

12.  ロストクライム -閃光- ドラマ以下の映画。ホテルから赤い車に乗り込む時の格闘シーン なにあれ? [CS・衛星(邦画)] 0点(2011-10-24 07:06:15)《改行有》

13.  告白(2010) 《ネタバレ》 最後、森口が愛美に全て計算ずくでやったと告白するのだが、復讐心持った人間がそんな七面倒臭い事やる?この辺が、本編、命の重さどうこうようり、中二病的発想を見せたい、ちょっと稚拙な物語だなと感じてしまった。それこそ、この先生がウェルテルのようなサイト作ってそう。◆魅せ方はすごいよかった。冒頭20分の告白は映像変化ない為、言葉がより突き刺さる。◆アイ・カム・ウィズ・ザ・レインでもそうだったけどトムヨークの唄入れるのやめてほしい。芸術性がものすごい落ちる。[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-10-24 06:54:08)

14.  さや侍 《ネタバレ》 今回のは公開前から前2作の宣伝と違って、あらすじ言い過ぎ(笑)で前2作はあらすじ言わなすぎ。このブレ幅が監督以外のスタッフ周りもまだまだと感じる。中身だがまず野見さんの良さをそこまで引き出してなく、ただの大根役者になってしまっていること。それなら最初からソレっぽい役者を連れてきてわざとつたない演技をさせた方がよかったかもしれない。川の朗読後の雰囲気はいいと感じる。殿様を笑わす芸は滑ってたなあ。今回、中庸路線でこの出来具合。松本映画の魅力は、どんなクソと分かっていても、今回こそいい意味で期待を裏切ってくれるんじゃ?こんな感じになってきてしまっている。 [DVD(邦画)] 7点(2011-10-21 13:07:39)《改行有》

15.  パラレルライフ 《ネタバレ》 作品自体のクオリティも高いし、映像も凝っている。だけれども最近の韓国映画はトヨタ車みたいになってきてる。どれも落ち度はないけれど、これといった特徴がないというか。 最後のどんでん返しなんかはお約束みたいだ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-28 12:19:27)《改行有》

16.  [リミット] 《ネタバレ》 密室に携帯というたった1アイデアなのに、90分間飽きずに見れる。密室系にありがちな、黒幕が意図不明な”何か”とは違い、身代金目的のテロリストという目的や人物像が初めから分かっているのが上手に仕上がった要因だと思う。なんとなく序盤から 助からないという雰囲気はあったけどその通りになってしまった。アーメン[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-19 10:25:42)(良:1票) 《改行有》

17.  コップ・アウト 刑事(デカ)した奴ら ブルース・ウィルス直球系映画。相棒の黒人がなんだか堂に入っていない感じがした。対戦相手がメキシコマフィア、職場では異端扱い、とありきたりでちょっと退屈な感じはします。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-10 17:25:45)

18.  ヒーローショー 《ネタバレ》 決戦で死んだと思ったヤンキーが蘇る時の表情、主人公が家に帰ってカップ麺食いながらエロゲーこの2つのくだりはベタすぎる。だけどトータル見ると主人公ユウキ役の福永は頑張っていたように見える。ほとんどこの人の割合が大きいし、福永自体も適役だ。後藤もいい味出してるけど、恋人とのシーンになると違和感あり。ジャルジャル知ってる人は先入観あるから見ないほうがいいような。[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-22 01:57:09)

19.  ソルト 最後のヘリからソルトを逃がす場面。あそこに厳重な警備やパトカーの追跡から安易に逃れられることができる、この映画の甘さが集約されてると感じる。全般的に飽きる所はなかったが、ロシアでの教育、ソルトだけでなく相棒やその他の人物が、洗脳されながらどのように育っていったかの描写が足りない気がする[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-08-12 01:19:23)

20.  ザ・ウォーカー TVゲーム・falloutのパクリ、とよく言われていますが、その通りだと思います(笑)。謎の一冊の本というからナインスゲートのようなモノを想像したけど結局、宝物争奪合戦しか描けてないのが残念。アイデアは面白いけども。イーライが銃で撃たれても生きていたり、彼は何者なのか?神の召し使いの様な描写がもっと欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-12 10:49:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS