みんなのシネマレビュー
うどんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 16
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 基本ハッピーエンドが好きです。
 自分が気に入っている映画の点数低いことが多く、意外と自分の映画評価って人とずれているんだなって思いますが、自分が好きな映画を応援する気持ちでレビューしていきたいです。



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブルーノ 《ネタバレ》 ゲイ、ホモフォビア、宗教、リバタリアンなどなど見境無く笑いのネタにして世界を敵にまわすブルーノ。 そんなブルーノだけが最後になんだか幸せになっているという落ち。 この映画は、社会に対して一石を投じるつもりは無くって、何でもかんでも笑いのネタにしてしまおうってそれがポリシーなだと思う。 ただ、他人にどうのこうの言われてもまったく気しないで幸せを手に入れたブルーノは勝者だね。同じゲイして尊敬します。お近づきにはなりたくないけど、これからも応援したい。 笑いのレベルが高すぎたようで、あんまり笑えませんでしたが、 次回作もあったら見てみたいです。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-23 10:14:17)《改行有》

2.  レスラー 毛穴の開いた汚い肌、たるんだ顔やケツをあらわにして全身で老いぼれレスラーを演じる ミッキーロークに、中盤でちょっとうるっときそうになってきた。 でもそうさせたのは、ミッキーロックの演技のなせる業というよりも、変わり果てたミッキーローク自身から受ける印象だったのかもしれない。 とにかくミッキーロークとマリサ・トメイにリアリティーがあって、ドキュメントっぽくて面白かった。 終わり方については、初めちょっとあっけにとられたけど、 後になってきて、 ”死ぬとか、生きるとかそんなもの関係ねー!それがプロレスラー”って感じの終わり方だし、 ドキュメンタリーっぽいし、ブルーススプリングスティンだしって感じで、 これでよかったのかなと感じるようになってきた。 なんだか、また観たいなって気分にさせられた。[地上波(吹替)] 8点(2010-09-21 22:28:00)《改行有》

3.  ミスト ワースト映画は?と言われて、真っ先に思いつくのがこの映画。 酷い。 しっかりお金かけてしっかり撮っている映画だからこそ腹が立つ。 詳しく書くときりがないのですが、他の1点つけている人が書いている通りです。 [DVD(字幕)] 1点(2010-08-07 18:28:48)《改行有》

4.  マンマ・ミーア! ばあさんとじいさんの老いらくの恋って感じで、ちっともノレなかった。 ピアースブロスナンは歌へたすぎ。せっかくのABBAが台無し。 もうちょっと若くて、40歳前後のキャスティングで出来なかったのかな。 [DVD(字幕)] 4点(2010-08-07 17:55:47)(良:1票) 《改行有》

5.  少林サッカー くだらなくって笑える。この面白さはハリウッドには作れまい。 アジアの至宝だね。大好きです。[DVD(吹替)] 10点(2010-08-07 15:11:01)《改行有》

6.  ハンコック わっひどい。腹が立つとか、納得がいかないとか、そういうんじゃなくって純粋につまらない。それ以外思い浮かばない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-07 14:36:32)《改行有》

7.  アバター(2009) 《ネタバレ》 3D映像は良かった。といっても感動は最初だけで、慣れてくるとそんなにでもない。 一方ストーリーはべた。どっかで見た・読んだストーリー。 さらに、環境破壊がテーマみたいなことろに腹がたつ。 環境をテーマにしたいならドキュメントを撮れ。 それに映画は敵に勝って終わったけど、これからミサイルでも 飛んできたらどう対処するんだろう?ってとこまで考えるとぜんぜん喜べない。 たしかジェームズ・キャメロンは、構想14年って言ってたような気がしますが、 何を14年も構想してたのって感じです。 期待して観に行った分ものすごくがっかりしました。 映像も、ファイナルファンタジーとかのゲームの映像みたいで新鮮味が無かった。 3D分しか楽めなかった。  自分が大人になりすぎて楽しめないのでしょうかね。  子供向け映画、アカデミー賞なんてもってのほか。 こういう映画を駄作って言うんでしょうね。[映画館(字幕)] 5点(2010-08-07 14:33:19)(良:1票) 《改行有》

8.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 答え「運命だから」ええそうでしょう。私もそうだと信じます!。 そうとでも信じて無きゃ、そして奇跡があるって信じてなけりゃ、 神も仏も信じてなきゃ、あのむごい世界でなんか生きていけません。 クイズの問題から主人公の過去が語られるというストーリー展開がとっても面白かった。 兄の死をどう受け止めるべきか微妙ですが、 細かいところなど気にせずに、面白かったので、いちいち分析せずに10点。 最後のダンスが無かったらもっと良かったのにね。[CS・衛星(字幕)] 10点(2010-08-07 14:05:52)《改行有》

9.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 ハートフルストーリが次第にシリアスなり、いったいどんな落ちが待っているのか期待しながら観ていると、爺さんが命と引き換えに事件を解決... そう来たかーといった感じでした。やっぱり、クリントイーストウッドの映画と覚悟して観るべきでした。 ファーストインプレッションは、 古き良きアメリカの強さと正義を愛し、現代の軟弱アメリカ人どもを 憂う爺さんことクリントイーストウッドから若い世代への 「若者よ常に正義であれ強くあれ」といったメッセージと受け止め、いい映画のような感じがし、目頭さえ熱くなる思いでした。多分自分がアメリカの片田舎の白人だったらこの時点で感動して終わるとこなのでしょう。 しかし、同じアジア人の私としては、アジア人の同じ民族の中の争い(なおか親戚をレイプ)ってところが、どーしても引っかかって納得できなかった。 なぜアジア人同士の争いという設定なのか? 朝鮮戦争退役軍人という老人の設定との関係は何なのか? 主人公の爺さんがアジア人に殺されて死ぬ必然性はあるのか? などと考えていくと、 この映画が、”朝鮮戦争ではアジア人同士の争いを、武器でアジア人を殺すことで救った白人老人が、 今度は、アジア人同士の争いを、アジア人に殺されて死ぬことで、武器無しで救ったという構図になっていることに気づき、 結局のところ、この映画が言いたかったことは、 朝鮮戦争と同様に、争いごとを起こすのはいつだって有色人種ということなのか?  有色人種は、親戚の女の子をレイプする鬼畜か?正義と平和を守るのは白てことなのか???? ...とこの映画の印象がまったく変わってしまって、だんだん腹が立ってきました。 上記の考えは、自分が考えすぎかもしれないし、 グラン・トリノをもらった少年は喜んでいたし、少女が救われたことは良かったし、 何より、クリントイーストウッド爺さんがかっこよかったし、 もうクリントイーストウッドは出てこないらしいのであんまり悪く解釈せずに、 いいところもあったので、5点ってことにしておきます。 この映画のチンピラの設定がもし老人と同じポーランド系白人移民(さらにクリスチャン)で、 このポーランド系白人がアジア人をレイプし、無宗教の老人が体をはって救い命を落とすといったストーリーだったら、10点満点だったんですけどね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-07 12:43:52)《改行有》

10.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 少年は、居眠りしてしまったお母さんをみつめてにっこり。めでたしめでたし。 とってもいいお話でした。 わがままだった少年は、あの島で何かを学び成長したのでしょうか? いいえきっと理屈を超えて感じたんでしょう。そし少年は変わったんだと思います。 自分をかまって欲しいとそればっかりだった少年は、 お母さんが寝てしまっても幸せって感じられる少年になりました。 きっとこれからは母さんやお姉さんがびっくりするような やさしい少年になるんじゃないかと思います。 そしてキャロルもまた相手を許す優しさのあるかいじゅうになるんじゃないかなと思います。 今頃、鳥さんの羽も修理されキャロルもKWも なんだかんだでみんなで砦で暮らしてるんだろうと思います。 映画の始めのうちは、マックスの嘘がばれたたどうなるんだろ?って心配で ハラハラして観てましたが、ウソがばれてからの展開がよかったです。 童話みたいなお話で子供向けのお話の為、 みんなにおすすめというわけにはいきませんが、私はよかったので7点!。 (皆さんのレビューを読んで、原作があるのを知りました。原作と違うと私も腹が立ちます。私は知らなかったので素直に鑑賞できたのがよかったのかも知れません。) [ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-07-10 21:52:23)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS