みんなのシネマレビュー
Dream kerokeroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  モータル・コンバット(1995) 《ネタバレ》 公開当時に映画館で1回観たきりで、本当に久々の再鑑賞。いやぁ~なんちゅうかやっぱり好きです、こういうC級B級テイストな映画ってw それと圧倒的に強いと思っていたサブ・ゼロやゴローが、呆気なくやられちゃうとことかたまらなく良いです。日本のバトル系の漫画とは違うテイストで、スッキリさっぱり潔いですw それとBGMがかっちょえー!元のゲームはやってないからわからないけど、あれは元のゲームのなのか、映画オリジナルなのか、どっちなのかな? 久々に鑑賞して、ちょっとネットで検索してみたら、な、なんとぉお!! 2021年公開予定で絶賛リブート版製作中だってぇぇ!! オーマイガー!ですよ。さらに、真田広之と浅野忠信の名前まで・・・。いや~楽しみだな~・・・。 モータルコンバーーーーーーット!![インターネット(字幕)] 5点(2020-10-25 05:13:44)《改行有》

2.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 もう20年以上昔に公開初日に観て以来の再鑑賞なのです。本当に久し振りに観た。最初に観た時は、スター・ウォーズやその他、ハリウッドのド派手なSFアクション映画みたいのを期待してたので、なんか肩透かしをくらった感じだった。ところが今回再鑑賞して、まあ自分が年取ったせいもあるのか、これはこれでいいんじゃないかって思えた。要はこの映画って、リュック・ベッソン流のフレンチなSF映画なんだなと。お洒落で陽気でおとぼけでロマンチック。ハリウッドじゃないんだよと。そう思えたらしめたもの。心ウキウキ楽しめる。いや~再鑑賞して良かった~。でもね、やっぱり、クセ、はそれなりにあるんで万人向けではないからそのへんはちょっぴり難しいかも。そのへんていうのは他人へのおすすめ具合ね。まあ点数も平均点くらいでしょ。 ゲイリー・オールドマンはなんでまた地球の破壊に手を貸そうとしてたのかな?だってさ、地球なくなったらその後どうするのよ?操られてる感じでもなかったし。そこの曖昧さが唯一気になっちゃったかなw[インターネット(字幕)] 5点(2020-07-05 23:37:38)《改行有》

3.  ロスト・イン・スペース 《ネタバレ》 公開当時に劇場で観てはいたけれど、全く内容を覚えていなかったので、新鮮な気持ちで再鑑賞。 始まってすぐに宇宙空間でのバトル勃発!おお!こんなんだったっけと、ちょっと期待値は上がる。その後もテロ工作によるロボットの暴走。太陽の引力に引かれはじめて大ピンチ!亜空間ドライブで宇宙の迷子に。謎の宇宙船との遭遇。巨大なクモの襲撃。と、わりかし早い段階から畳み掛けてくる。がそれも謎の惑星に不時着するまで。不時着したあとは本当にな~んも面白くなかった。未来の息子登場もだからなに?だし。クモ人間になってたあいつも、だからなに?でしかない。そもそも宇宙船起動するのに放射線エネルギーが必要だっていってたのに、それ、けっきょく取らずに戻ってで出発!っておかしいじゃん!あと一応主人公のいた時間軸の家族はもれなく全員死亡しているんですよね。で、違う時間軸の家族と仲良くやって、そこの時間軸の自分は見殺し・・・なんかすげぇな~、よくよく考えると。とにかくネコのCGがやたらショボイのと、ヘザー・グラハムめっちゃ可愛い![インターネット(字幕)] 3点(2020-03-31 17:14:09)《改行有》

4.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 ●ウィル・スミスは格好良い ●バディの設定は良くも悪くも普通 ●アクションは時代のせいか初監督のせいか、ちょっと雑。 ●悪役に魅力がない ●悪役が盗む時は頭がいいのに、それ以降はバカ。白昼堂々刑事のマンションに銃乱射しに訪問って・・・その後の逃亡劇にしてもそこらじゅうに目撃者つくっちゃうし、街中にあるカメラにバッチリのはずだし、ほんとバカ(笑) ●犯人グループ全員殺しちゃって、盗まれた麻薬も燃やしちゃって、それで事件解決ってどんだけオメデタイんよ(^_^;) ●頭を空っぽにして観るには丁度いい、と言いたいところだけど、これはさすが人に勧めるのは悩みます。[インターネット(字幕)] 4点(2020-03-07 20:01:02)《改行有》

5.  学校Ⅱ 正直言って私は障害を持った人が苦手である。なぜなら彼らと対峙した時の自分が、あまりにも醜いから。偏見と差別で彼らを見てしまうから。これは本当に隠しようのない私自身の性なんです。 そんな私にはこの映画はあまりにも大きく寛大で、手の届かない理想郷のようなものでした。こんなにも生々しく心に訴えかけられたら、己の本性を剥き出しにされてしまいます。とんでもない映画です。 「子供たちに迷惑をかけられるのが教師の仕事でしょ」「教師が楽できる手のかからない人間を作ることが学校教育だと思っているの?」 この作品を教員免許習得前に観せることを、どうか義務付けてほしいものです・・・。[インターネット(邦画)] 8点(2019-11-29 22:25:48)(良:1票) 《改行有》

6.  スポーン 《ネタバレ》 アメコミ版デビルマン。漫画だからお気楽に観よう!ていうのはいいんだが、どうしても一ヶ所だけツッコませて。最初に地獄に落ちた時に、ワンダに会いたいなら我が軍団の指揮をとるか?て訊かれて、なんでもやるって言ってたんだけど、あれって契約したことになるよね。そこだけが気になって仕方がなかった。あとは漫画として許せます。マントだけは超格好良かった。フラッシュバックの多様は、新人監督が陥りやすい手法ですね。スポーンというキャラは味があり世界観も好きなので、出来れば監督・スタッフを一新して作り直してほしいな。[DVD(吹替)] 1点(2013-06-17 12:36:33)

7.  大夜逃/夜逃げ屋本舗3 《ネタバレ》 前の2作と比べて今回は、徹底的にエンターテイメントに徹した感を受けました。いわゆる夜逃げ屋本舗版大脱走な仕上がりです。娯楽としての面白さは増しました。しかしその結果、かなり強引さが目立ちました。下水の壁に穴を開けちゃうとか、金庫破りしちゃうとか、ちょっとやり過ぎでしょ。その後普通に会社を運営してたのが不思議。まぁ「夜逃げ」という題材で、よくもまあ三作も作ったもんです。それも工夫を凝らして。その点は評価します。ただ今作を見てさすがに限界は感じましたね。[DVD(邦画)] 5点(2012-07-31 18:30:39)

8.  夜逃げ屋本舗2 《ネタバレ》 1作目が割と大人しめに作られていたのに対して、今回の2作目はかなりハードな仕上がりになっていました。娯楽要素を減らしたぶん、よりシリアスさが増しました。その結果今回は死人が出ます。イジメや解雇もあります。自己破産した人間に対して執拗に嫌がらせを仕掛けて、精神的に追い込み、返済させようと目論みます。結婚披露宴で、自己破産おめでとうとスピーチします。前作よりも今作の方が、なんとか返済しようと努力はしたがどうにもならず、死ぬとこまで追い詰められた男とその家族の再生だったので、共感は持てた。せちがない世の中、いい人が生きていくのって大変なんだな~・・・。ああ~やだやだ。[DVD(邦画)] 6点(2012-07-31 18:13:58)

9.  夜逃げ屋本舗 軽いノリで作られたウケ狙いの映画かと思ったが、意外としっかりと作られていて驚いた。 なかなか奥深いテーマを扱っているのに、肩が凝る事なく楽しんで鑑賞できた。夜逃げを単なる逃げに終わらせずに、新たなる再出発の足掛かりとして描いているところは好感が持てる。がやはり、世間の厳しさをもう少しスパイスしても良かったかな。重くならない程度にね。にしても救急車、一体どうやって調達したんだ?不思議?大竹しのぶの観客を惹きつけるパワーは半端ない!やっぱり彼女は大物だ!あと、レオナルド熊さんの姿が見れて嬉しかったです。[DVD(邦画)] 6点(2012-07-31 17:51:26)《改行有》

10.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 本編を観終わってから特典映像を見たらこんなことを言っていた。この映画が制作された時期は、旧TVシリーズと新TVシリーズが同時に放映され、さらに新TVシリーズが最終回間近ということで、かつてないほどの盛り上がりだったそうだ。で今回のこの映画版は、旧作と新作との大事な橋渡しを担っているわけで、脚本を何度も何度も書き直したそうだ。約1年かけて。だけど書き上げた脚本家は、満足のいく出来ではなかったとコメントしたらしい。 最大の見せ場であるカークの死も、もっと大掛かりなものにしたかったそうだが、制作会社の予算とスケジュールの都合上NGになってしまったそうだ。 だからなのか、壮大なはずな設定やテーマがやたらチープに感じてしまったのは。そもそもネクサスの設定が曖昧すぎて??状態。カークは死んでんの?死んだ人間が過去に戻った時、それは何?生き返ったの?まぼろし?でもまた死んだし・・・分けわからん?? それにさ、偉大な方の死体を持って帰らないってなに!?テレポートとかあるわけでしょ!ちゃんと地球に埋葬してあげなよ。TVシリーズを含め、長寿に渡って活躍してきた言わば伝説のお方のお墓が、石ころって・・・酷すぎでしょ。Σ(゚д゚lll) 笑いネタを一つ。触るな!何千ボルトの電流が流れているバリアだ!て、もう触ってまんがな。はは・・・。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-24 16:40:57)《改行有》

11.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 昔映画館で観ていたが、記憶が曖昧になったのでDVDにて再視聴。正直、あれ?こんなに面白かったんだ、てビックリ!テンポもいいし何より飽きない。へ?て思えるところ、たとえば精鋭の突撃部隊がたったひとりの男にいいようにやられてしまうとか、ラストで逃げてきた路地裏にはなぜ見張りが一人もいないのか?とか、まあハリウッド映画お得意のツッコミどころは満載ですが、エンターティメントですからあくまでも、楽しめたかが重要だと。 憎たらしい演出は、いかにも的人相の悪い俳優を何人か起用しといて、コイツじゃないのか?と思わせておくあたり、観客との駆け引きを楽しんでいるのが作り手から伝わった。 面白くしようという気持ちがとにかく画面を通して伝わってくる。理屈じゃない、愛なんだよ!ただ黒幕が意外な人物な見せ方してたけど、この人誰?てなっちゃった。頭から見直したけど、主人公とそんなに関わりないし、そんなシーン一個もなかったさ~・・・。 まぁお手軽ハリウッド映画が好きな人には、十分勧められると思います。[DVD(字幕)] 7点(2012-07-22 11:46:28)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS