みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 愛のむきだし 4時間を、見ている間はとくに長くも感じさせないというのは、やはりパワーがある作品だからだと思う。昔の日本映画にあった暑苦しいほどの圧倒的パワーを、最近の日本映画には珍しく感じさせてくれる作品。[DVD(邦画)] 7点(2011-07-10 18:35:14) 2. スウィート・ノベンバー 《ネタバレ》 はっきりいって中盤のストーリーはさほど印象に残っていないが、エンディングのふっといなくなるシーンが良くて印象に残っている。終わりよければすべて良し、という格言は映画にも通ずるものと思われる。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-10 18:28:57) 3. マトリックス レボリューションズ このシリーズは二作目までと思いつつ、この作品も映像は好きなので、この点数。しかし、やはり、一作目・二作目と大風呂敷を広げていって最後に畳むのに失敗した感は残る。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-10 18:24:20) 4. マトリックス リローデッド このシリーズ、この二作目までは評価したい。一作目ほどの衝撃はないが、ここまでは素直に面白い作品。[DVD(字幕)] 8点(2011-07-10 18:20:49) 5. 時をかける少女(2006) 青春の瑞々しさ、甘酸っぱさがギュッと90分ちょいに濃縮された作品。これは名作ですね。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-10 18:13:05) 6. おっぱいバレー 《ネタバレ》 なんでしょうね、この薄っぺらいストーリーは。ちゃんとしたバレーのシーンもなく、ストーリーの盛り上がりも欠け、どうにも乗り切れません。確かに恩師の家に行くシーンは良かったのだけど、評価できるのはそこだけです。大好きな綾瀬はるかが出てるのでなるべく高い点数を上げたいのだが。。ちなみに彼女の演技もイマイチ微妙でした。[DVD(邦画)] 3点(2011-07-10 01:46:17) 7. 息もできない 《ネタバレ》 暴力を受けた側が暴力をする側に回り、暴力をする側が暴力を受ける側に回るという負の連鎖と、その負の連鎖から逃れようとする魂と魂の交錯といったテーマのもと、韓国社会の闇を描き出しつつ、漢江のシーン等映像も美しい作品。ただ、暴力シーンが多すぎるのと、テーマを超えたプラスアルファが見たかった気がするので、この点数にしました。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-09 22:01:17) 8. ハッピーフライト(2008) 航空業務にまつわる多くの小ネタをテンポ良くまとめて、しっかりと一つのストーリーにまとめあげているところは流石で、話も気楽に楽しく見られる感じで良いけど、それ以上のものはないかな。綾瀬はるかも思ったより出番が少なくて残念。[DVD(邦画)] 6点(2011-07-09 21:33:31) 9. カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 下の皆さんと同じく、開始10分までは、とんでもない名作にぶち当たってしまったかも、と思ったのですが、その後の失速感たら無いです。[DVD(邦画)] 6点(2011-07-09 20:55:25) 10. イノセンス 攻殻機動隊よりも、こちらの方が話もシンプルだし映像も好みです。[DVD(邦画)] 7点(2011-07-09 20:49:38) 11. 下妻物語 日本映画にしか出せないテイストで、それでいて世界に通用する迫力を持った、ここ数年では出色のエンターテイメント・ムービーと思います。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-09 20:21:32) 12. 天然コケッコー 山下監督の、この何でもない日常をありのまま美化せずに描く感じ、好きです。[DVD(邦画)] 7点(2011-07-09 16:27:01) 13. 秒速5センチメートル(2007) 詩集のような映画なので、リアリティなんて度外視なんだろうけれど、それにしても第3部には不満が残る。けど、第1部と第2部は好き、ここもリアリティはあまり感じられないのだけど、心に深く刺さってくるものがある。誰しも、過去の学生時代の思い出を美化しているところがあって、そんな美化された心象風景とこの映画の第1部・第2部はうまくシンクロするのだと思う。[DVD(邦画)] 7点(2011-07-09 16:22:24) 14. スカイ・クロラ The Sky Crawlers 飛行機戦闘シーンの美しさは圧倒的。また、センスの良い音楽とあいまった、独特の切ない世界観は、強く印象に残る。あえて無機質な感じを出すための登場人物たちの絵がどうにも違和感が残るが、良作と思う。[DVD(邦画)] 7点(2011-07-09 16:10:39) 15. シカゴ(2002) 良いミュージカルではあるのだけど、やっぱりミュージカルのストーリーとしては、殺人事件とか刑務所とか変にスパイシーな要素を盛り込まずに、カラッと晴れ渡った青空の下で恋愛のことしか考えていないような登場人物たちが軽快に歌って踊るというのが良い気がする。だって夢の世界なんですから。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 15:37:32) 16. プラダを着た悪魔 とにかくオシャレ映画の決定版のような感じで良い。主人公たちのファッションを見ているだけで心華やぐ。こういうオシャレな映画を日本映画が作れる日はいつ来るんだろうか。[DVD(字幕)] 8点(2011-07-09 15:10:49) 17. マンマ・ミーア! 「ロシュフォールの恋人たち」を理想の映画とする小生からすれば、地中海の青空の下で踊り歌うというのは良い。また、歌も踊りも下手なんだけど、もうメリル・ストリープが本当に楽しそうだし、他の俳優陣も楽しそうなので、良いんじゃない、こういう雰囲気の映画も大事だと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 15:06:47)《改行有》 18. 扉をたたく人 《ネタバレ》 地味だけど、丁寧に人の心や移民問題を描いていて、本当に良作だと思う。もっと多くの人に見られるべき作品。最後のシーン、主人公が叩くジャンベの音が、見終わった後もしばらく心の中で響き続けるような感じ。[DVD(字幕)] 8点(2011-07-09 15:02:28) 19. エターナル・サンシャイン 冒頭から映像の素晴らしさに惹きこまれた。ダメな恋愛だってダメな人間だって、それも全てありなんだということを訴えてくる結末も素敵です。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-09 14:57:06) 20. リトル・ダンサー 《ネタバレ》 いやぁ、この映画の父親、最高ですね。どんだけ小生の涙を搾り取れば良いんだという感じ。イギリス映画独特の雰囲気も良いし、ラストシーンが圧巻です。[DVD(字幕)] 9点(2011-07-09 14:52:31)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS