|
1. アイアンマン
《ネタバレ》 それほどつまらない訳ではないのですが、あまり印象に残らない内容でした。
最初に拉致されて洞窟でこっそりアーマーのようなものを作っている辺りは、いい感じにB級臭がして結構面白かったのですが。あとはアメコミ映画の王道という感じでした。ただ、最近のアメコミものがヒネリをきかしたり重いテーマが背景にあるものばかりな気もするので、そいう意味では安心して?みられる映画だったと思いました。
一方で登場するキャラクターは、味方に関しては皆共感できるというか、人間味のある人達ばかりで好印象でした。やはり敵側が薄いと思いました。
機会があれば続編も見てみたいです。[DVD(字幕)] 6点(2013-05-02 23:12:24)《改行有》
2. ギャング・オブ・ニューヨーク
《ネタバレ》 非常におしいと感じました。
おそらくあとちょっとで大傑作になったのではないのでしょうか。
オープニングの戦闘シーンと最後のエンドクレジットへの流れは流石と思いましたが、他はスコセッシにしては…、という感じでした。
ただし、歴史の勉強にはなりました。
この映画でアメリカの人のアイデンティティについていろいろ考えさせられました。
移民によって建国されたアメリカの最後の映像が貿易センタービルというのはなんとも。
おそらくアメリカに住んでいたらもっと楽しめたのかも。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-16 23:54:18)《改行有》
3. ロスト・イン・トランスレーション
《ネタバレ》 これは確かに日本の描写をどう受け取るかで、全く評価が変わってしまいそうですね。
ただ、自分は新宿のシーンなんかすごい美しく感じましたし、そもそも舞台がどこであるかということに意味はなく、自分と異質な世界における寂しさや孤独を表現するための手段に過ぎないのではと感じました。まあ、あのお笑い番組の場面はさすがに失笑でしたが…。でも外国に対するステレオタイプな印象って自分でも本当に気付かずにもってしまうものだしなぁ。他文化を客観的に描写することの難しさが伝わってきました。
しかし、環境の変化についていけない主人公の気持ちには非常に共感できました。これは別に海外へ行くことに限らず、新しい職場や学校になかなか馴染めない感覚にも近いのかもしれません。
あと監督の音楽の使い方が非常に良かったです。思わずサントラを買ってしまいました。もしかしたら自分がこの映画を気に入った一番の理由かもしれません。[DVD(字幕)] 9点(2012-12-10 00:45:40)《改行有》
4. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 劇場公開時に映画館で観ましたが、この度久しぶりにDVDで観ました。
何度観てもヒースレジャーの演技に圧倒されます。正直そこまでやるのか、というほどの狂気を感じました。
前作はあくまでアメコミの枠内に収まる良作という印象ですが、今作は非常にリアリティのある内容でした。
後半にトゥーフェイスまで登場して、こんなに風呂敷広げてどうやってまとめるのかと思いましたが、ラストは見事としか言いようがありません。最後のバットマンの姿はめちゃくちゃかっこいいです。[DVD(字幕)] 10点(2012-12-08 06:34:59)《改行有》
|