みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  2001年宇宙の旅 最初観た時は理解出来ないし、つまらない映画だと(多分)思った。 そして、大人になって凄い作品だと、多くの知識からも感じている。映像と音楽(クラシック)と深みのある世界が圧倒的で、大画面・大音量で観るものだろう。 同じものが作られることは、無いだろうな。[CS・衛星(字幕)] 9点(2018-11-05 21:33:07)(良:1票) 《改行有》

2.  草原の輝き(1961) 単純な恋愛ものではなく、結構壮大な流れ。親子間の確執もテーマの一つだが、上手く出来ている。 途中どうかな〜、ということも多いし、最後も読めないことは無いが、それでもいい映画と言える。[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-08-15 15:57:44)《改行有》

3.  天国と地獄 リメイクしたドラマを観ていたので話の筋がおおよそ分かっていたが、知らずに観たらもっとインパクトあったと思う。 密度濃く、出来が良い映画。このぐらいの作品が現代にもっと登場してもいいのだが、今だと評価は違うのだろうか。[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-04-22 22:16:12)《改行有》

4.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 凄い分かりやすいブラック・コメディ。そして世の中への警鐘。 何度も観たいとは思わないけど、誰もが一度は観てもいいと思う映画。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-28 14:46:17)《改行有》

5.  サウンド・オブ・ミュージック 前半と後半ではちょっと趣きが違う。また、実話に基づいているが実話とちょっと(かなり?)違う。 ...ということを差し引いても、単純にこの「映画」としての出来が素晴らしいのは間違いない。 この長さで、最初は作品世界に入り込めるか不安だったが、一度入ってしまえば全然長く感じない。今まで避けていたいのは食わず嫌いだった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-10-13 22:13:51)《改行有》

6.  バニー・レークは行方不明 以前観たな、というのは途中で分かったが、それでもよく出来た映画、と感じた。 最初から何があやしいか、薄々感じるものの、後半で明確になってくると作品の別の側面が出てくる。 キャロル・リンレイが美しい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-27 16:44:12)《改行有》

7.  テキサスの五人の仲間 普通にポーカー場面中心の映画でまあまあかな、とか思って観ていたら騙された。 予備知識無しだったので楽しめた。最後の雰囲気もいい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-05 18:41:04)《改行有》

8.  アラバマ物語 歴史的に異議のある名作だと思うが、ちょっと長いので、どうかな〜、となる。 それでも、最後に辿り着くと、やはり感動が待っている。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-07-17 21:32:58)《改行有》

9.  何がジェーンに起ったか? 演技や脚本の出来が良いので、長いけど飽きない。 しかも、最後まで観ると途中までの想像を少し超えている、というのもいい。この映画と本当に同質なものは観ていないな、と思った。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-27 17:52:39)《改行有》

10.  夜の大捜査線 この時代に作られたことに価値がある映画だと思うが、今観てもそれなりに面白い。 緊迫するよりも、落ち着いて観られるところが多い。よく出来ている。[地上波(吹替)] 7点(2017-03-26 17:33:50)《改行有》

11.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 何度か観たが、やはり最後のシーンが強烈にいい映画。 あの有名な曲が使われるシーンがのどかで印象に残りにくいのが多少不満かも。 この生き方は未来に希望は無いが、それでも時代を表す雰囲気が漂っている。現代に作られたらそれ程でも無いが、時代として評価できる作品。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-09 22:08:15)《改行有》

12.  招かれざる客(1967) 以前観た時に素晴らしい作品だと感じた記憶が残っていた。 今回、途中まではやや凡庸な感じがしたが、最後の場面はなかなか感じるものがある。時代を感じる映画だが、歴史に残るものだろうとは思う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-02 22:27:32)《改行有》

13.  日本のいちばん長い日(1967) 観るのに多少気合が入るが、日本人としてはかなり気になる映画。 時代背景やそもそもこういった(降伏)時にどういった反応が出るのか、とても分かりやすい。ドクメンタリー的な要素は強いが映画としても十分に完成度が高い。 この敗戦から数十年経って、日本はもしかすると全体的には理想的な道を歩んできたように思える。 ただし、終戦直前の陸軍のように「想いが強い」という人たちが、会社などの組織においていかに同じように振舞っているか、そしてそれがいかに重用されているか、悲しくなる。 個人として「想い」が強い人(会議で発言力がある人も多少同じ)が幅を利かせて、”成功するまでは失敗ではない”というようなマインドがかなり醸成されているのではないだろうか。 人間や組織は変わらない。ちょっとだけそれが悲しい...本当に正しいことや個人と「国」の幸せとは何だろうか、解消されるのはまだ先か。それでもやはり多くの勝ち取った自由はある(多分)。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-08-17 22:38:28)《改行有》

14.  卒業(1967) 《ネタバレ》 おそらく3回目ぐらいだろうか。これまでは音楽に興味を惹かれていたが、あらためて観て、上手い作りの映画だと思った。 非現実的なこともあるけど、それもまた仕掛けとしてはいいのかもしれない。 最初のベンは途中から人格が変わっていくが、これは「青春」からの卒業の過程にあったと思う。とにかくどうしていいか分からない若者の当たりようの無い不満を、エレンとの結婚にかけて平衡を保っていたようだ。 そして、最後のシーンのバスの中での冷静な表情が見つめる先に何があるか、でもそこはこの映画の範疇外だ。[地上波(吹替)] 7点(2015-07-04 13:00:55)《改行有》

15.  黒部の太陽 完全版を鑑賞。確かにこれは映画館で観る映画だが、テレビで見てもそれなりに迫力がある。 ちょっと長いと思うけど、気合の入った作品で、出来は良いと思う。ただし、観終わった後に何か残るかというと、自分にとってはそれ程でもないな、というの本音か。 引きこまれたのは間違いないけど。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-04 18:03:00)《改行有》

16.  切腹 面白い。時代劇でこれだけ完成度が高い作品なのに全く知らなかった。 語りが多いがとても引き込まれる。無常感は強いものの納得感もある。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-29 18:53:25)《改行有》

17.  男はつらいよ これが、後にロングランとなる映画の第一作目か、と思いながら観た。 なかなか面白い。寅さんのことを好きになれない場面もあったが、それも含めてこの作品なんだと思う。このシリーズしばらく観るかも。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-10 21:17:51)《改行有》

18.  太陽がいっぱい 実はかなり旧い映画のようだが、違和感は無い。 主人公の表情も徐々に変わっていくし、サスペンスという程でもないが展開もなかなか面白い。 海と太陽と若者と罪と...一つのイメージが出来上がる気がする。想像がつかないでもないが、終わり方もなかなかのもの。[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-09-08 23:41:10)《改行有》

19.  飢餓海峡 多少長いが、その意義はある。前半は分かりにくいところもあるが、後半はスッキリしてくる。 余韻が残る映画。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-07 18:24:44)《改行有》

20.  男と女(1966) アヌーク・エーメに見惚れる映画かな。 オシャレです、間違いなく。そして男と女の心理も描きながら、展開は地味ながら見応えはある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-15 16:23:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS