みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 昔観たときはもっとワクワクした...かな。いずれにしても、これに感動するには難しい。 煮詰まっていない要素が多い。そういった断片を見せられた作品。[インターネット(邦画)] 3点(2024-02-24 18:35:38)《改行有》

2.  友だちのうちはどこ? 当時のイランの生活が分かるような感じがするのは興味深いが、物語として飽きずに面白く観ることは難しい。 隠喩を考える必要があるのだろうか、それでも単純に考えたい。[CS・衛星(字幕)] 4点(2023-10-09 15:51:34)《改行有》

3.  旅立ちの時 今の時代から考えると少し違和感のある設定だが、物語に飽きることも無く最後まで辿り着く。 彼らの未来が素晴らしいものになるかどうかは分からないが、きっと感情の詰まった生き方になるだろう、とは思う。そして、いつかは本当の幸せに行き着くことを期待する、そんな映画。[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-11-19 20:36:28)《改行有》

4.  ザ・バニシング-消失- じわじわときて、ああ、そうか、と。 よく出来ている。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-26 19:25:00)《改行有》

5.  ラ・ブーム 主題歌が素晴らしい...という記憶。この時代の映画の雰囲気も思い出す。 ソフィー・マルソーのための映画になった。内容はまあ普通、というのは仕方ない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-05 20:25:21)《改行有》

6.  風の谷のナウシカ 何度も観ているが、日本のアニメにおいてしっかりとポジションを確立している作品。 昔は、未来少年コナンに似ているな、とか思っていたがそれは当たり前か。「風の谷のナウシカ」物語としてはここで終わっていない、というのが意外に感じられる出来。 歴史的な意味合いもこめて加点。[地上波(邦画)] 8点(2020-12-26 08:54:42)《改行有》

7.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 もう何度か観てる作品。 記憶上はもっと凄く戦闘しているイメージだったが、実はそれ程でも無かった。でも、意図はよく分かる。 宇宙戦艦ヤマトの二作目を意識している感じがするが、「敵が宇宙人ではなく、敵が人間だとドラマが出来る」これがこれが最大の違いだろう。ガンダムは人間ドラマでもある。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-08-09 12:44:48)《改行有》

8.  機動戦士ガンダム TVシリーズも含め、何度か観ているが、じっくりと鑑賞、というのは初めてかもしれない。 覚えているシーンも多いが、なるほど..な感じ。良く出来ているし、ある時代を創ったことは評価したいので加点。[地上波(邦画)] 7点(2020-08-09 12:43:45)《改行有》

9.  翔んだカップル オリジナル版 昔、テレビドラマだったかな、これって。タイトルとおおよその設定は印象が強い。 ともかく平凡な映画だが、所々に光るものがあるのも確か。石原真理子がキレイだったのも確認できた。 今回観て自分なりに納得したのは、このカップルはここで明確に終わっていた、ということ。続編があり得ない作品...と思ったら続編あった^^;[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-07-12 15:50:13)《改行有》

10.  ニューヨーク東8番街の奇跡 感動モノか、と期待して観た。まあまあ面白いとも言えるが、思ったよりも普通の感じ。 壊したり、直したり、と撮影の順番を変えているのだろうか、とか余計なこと考えてしまった。[地上波(字幕)] 5点(2020-06-21 11:04:14)《改行有》

11.  時をかける少女(1983) かなり久し振りに観た。実はしっかりと作られた映画だった...音楽もいいし、自身の時の人形の怖さも上手い。 でもちょっと退屈かな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-12 19:09:58)《改行有》

12.  恋人たちの予感 荒い作りの印象だが、それぞれの青春を感じさせる何かがある。 物語としては普通。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-02 21:22:24)《改行有》

13.  ハスラー2 当時(?)話題だったので観ていたが、ビリヤードの白熱したシーンでなく渋すぎて期待外れという印象だった。 今回見直して、なかなかいい映画だと思うが、終盤にもっとヒネリがあってもいいと思った。惜しい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-02 14:56:48)《改行有》

14.  ナイン(1983) この時期にDAZNでやっているので...でも映画として観に行くほどではないな、と。その後の作品の原点(?)としては味わい深いのか。[インターネット(邦画)] 3点(2020-04-29 18:42:33)

15.  ロッキー3 久し振りに観た。当時の状況に合わせたアメリカvsソビエト、人間vsサイボーグのような構図はそれはそれでいいが、政治色も少しあり、感動作とは言いにくい。 純粋なスポーツ系であった映画が少し変化した作品。 そして、現代に蘇った本作の続編に近いものを思うと少し印象も変わる。[地上波(吹替)] 5点(2020-04-25 12:46:16)《改行有》

16.  ハンター(1980) スティーブ・マックイーン最後の主演映画、ということに価値がある。本人に渋い存在感あり。 作品の質自体も普通ではあるが、あくまでそこまで。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-12 21:36:07)《改行有》

17.  宇宙戦艦ヤマト 完結篇 ヤマトを終わりにするために、まさにそのために作った映画だと思う。 なので、設定とかもうありえないぐらいのツッコミ要素が満載で、こんな作品が存在することがある意味奇跡のようだ。でも乗組員がいて、船が動いて、その映像と音楽を観ること、ヤマト好きなら否定は出来ない、それだけ。 ちなみに、これは「宇宙戦艦ヤマトⅢ」の流れを組んでいて、「ヤマトよ永遠に」はほぼ無かったかのようなものになっている。「新たなる旅立ち」も中途半端。パラレル・ワールド化しているのはSFの常か。 そういえば、当初は最後に古代と森雪のベッドシーンがあったことも記憶している。[映画館(邦画)] 4点(2020-01-02 22:36:52)《改行有》

18.  タッチ3 君が通り過ぎたあとに これは、先が読めるものの定番な感じでいいですね。 スポーツモノの感動も味わえるので、まあまあ。[インターネット(邦画)] 5点(2019-12-29 20:12:17)《改行有》

19.  タッチ2 さよならの贈り物 まあ仕方ない。今観る映画でもないし、そもそも単純にこの作品を楽しむものでもない。ファンにとっては懐かしい、となるのだろうか。[インターネット(邦画)] 2点(2019-12-29 17:57:44)

20.  タッチ 背番号のないエース さすがにこれは... まあ今観るから、なのか。時代には合っていたのかもしれない。[インターネット(邦画)] 3点(2019-12-29 16:20:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS