みんなのシネマレビュー
がんばれ阪神タイガースさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 13
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 よく出来てて退屈しないんだけどそれだけ。もうSWという作品では尖った、冒険的な作風を会社から禁じられてるんでしょうか?万人受けのかわりに深みも感じられないような作品でした。[映画館(吹替)] 6点(2016-01-05 21:32:59)(良:1票)

2.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 ドリカムのPVが無けりゃもっと好きな作品。ビンボンー(泣)[映画館(吹替)] 6点(2015-08-22 12:49:42)

3.  グリーン・ホーネット 《ネタバレ》 登場人物全員に見事に華がなく(キャメロンディアスは今でもあのポジションなんですね)話の大筋もよくあるヒーロー物で特に語るものはないんですが、カトーが悪役と戦うときに画面がグーーーン!ってなったり早送りになったりスローになったり、あぁいった映像表現は面白かったです。 が、最も気に入ったのはグリーンホーネットの2人が乗る車ことブラックビューティです。クラシカルなハイテク装備のアメ車(ハイテクの割にマシンガンだったりミサイルだったり40年前のボンドカーと殆ど変わらないんですが笑)この車が中盤以降活躍で終盤は真っ二つになりながら最終決戦まで大暴れしてくれるんですが、この車がなぜだか愛おしく思えて仕方ありませんので内容6点車に2点の計8点を計上します。[DVD(字幕)] 8点(2015-02-17 16:23:05)《改行有》

4.  21ジャンプストリート 《ネタバレ》 まぁまぁ面白い。終盤ジョニーデップが出てびっくりしましたが同名のTVシリーズの映画化で彼はそのシリーズで主役務めてたんですね![DVD(吹替)] 5点(2015-02-17 16:12:38)

5.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 あらゆることが「こうなるんだろうな」って予想通りに進む映画です。 だからなんでこうしなかったのよって不満もない代わりに特別満足もないです。 終盤ルーブルでのギタイの親玉と戦う場面が暗くて何やってるのかわかんなくてわかりづらかったのがマイナス(DVDの鑑賞環境が悪かったかな?)。 でも適度にコメディ挟んだのでシリアスになりすぎなかったのがプラスかな?[DVD(字幕)] 6点(2015-02-17 15:47:44)《改行有》

6.  インセプション 主人公が夢に潜るプロの割に繊細過ぎだろとか、何でもかんでも言葉で説明しすぎるからわかりづらいとか突っ込みどころは結構あるのですが、夢という非常に曖昧でぼんやりしたものを視覚でここまで表現したのは凄いと思います。原作無しの脚本で予算がかかった映画を作った製作会社及びノーラン監督の男気を買って、8点です[DVD(字幕)] 8点(2014-09-24 04:15:53)

7.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 庵野監督って子供ですよねぇ。いつも同じパターンで癇癪起こすというか[ブルーレイ(邦画)] 2点(2014-08-16 23:03:47)

8.  GODZILLA ゴジラ(2014) 良くも悪くも「まぁまぁ」な映画でした。こういう映画を作るときは人間ドラマとスペクタクルシーンの両立が重要だと思うのですが、これが「おざなり」でギャレス監督はあまり人間を撮るのが得意ではない監督なのかな?と感じました。一方のスペクタクルシーンも、1つ1つ取り出せば印象的な画が幾つもあったのですが、観客にこれをどっぷり楽しませるというより、盛り上げて盛り上げて今だ!という瞬間に別のシーンに移る「出し惜しみ」があったため不満に思いました。ここまで書くと悪い映画みたいですが、予算の制限内で面白い映画を作るぞ!という制作者の意気込みを感じましたし、何より小学生時代見て育ったゴジラを復活させてありがとうと素直に思います。次作の制作が決定したようで、今度も是非映画館で見たいですね[映画館(字幕)] 6点(2014-08-05 03:39:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS