みんなのシネマレビュー |
|
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
1. 宇宙大戦争 子供の頃から何十回も見たことか、見所は何と言っても宇宙での攻防戦 軽快なマーチに彩られ見応え充分です、地球防衛軍と共に東宝SF映画の 最高傑作の一つです[DVD(邦画)] 8点(2022-11-11 03:37:08)《改行有》 2. 二重の鍵 最初はもう30年以上前にテレビで見たかな、アントネッラ・ルアルディの下着?姿に見とれていました(笑)[地上波(字幕)] 3点(2022-11-11 03:03:02) 3. 地球の静止する日 面白かったのは最初の円盤からロボットのゴートが出て来た場面かなあ あとは宇宙ひとの心理戦だけ、ゴートと地球軍の攻防戦がもっと有ればと思った[DVD(字幕)] 6点(2022-11-11 02:10:25)《改行有》 4. ローマの休日 ミュージシャンの岡村孝子がヘップバーンのファンということで、釣られて昔観た(昭和62年頃)けどあんまり良くなかったね まあ大昔の無知で迎合な大衆が観る程度のモノですね・・・大体ヘップバーンみたいなぶりっこ女優は好きではないから・・・[映画館(字幕)] 2点(2015-11-29 20:46:10)《改行有》 5. 七人の侍 《ネタバレ》 「荒野の七人」の基になった作品だがやはりモノクロだしフィルムも雑で見難い・・・内容的には濃いが 如何せん時代が古過ぎで十数年後にカラー版の再編を作っても良かっただろう・・・それと配役が 三船以外はどう見ても侍ではなくて、坊さんや文士、百姓が似合うみたいな連中ばかりで人選ミスの傾向がある 私が監督ならば無名でも侍に合う役者を選択したがね・・・なので私は辛口の3点にしました。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-11-29 04:49:33)《改行有》 6. 地球防衛軍 東宝の特撮シリーズの中ではNo.1ですね!子供の頃は熱中して観てました・・・ 特に最後の攻防シーンは伊福部昭のBGMが場面を盛り上げてましたね、モゲラのデザインも 良かったです、ただ本当はモゲラとマーカライトの攻防が見たかったですね。[DVD(邦画)] 8点(2015-11-29 02:49:31)《改行有》 7. 美女と液体人間 子供の頃から飽きる程TVで見て来たけど10年くらい前にCSで何十年ぶりに見た時はこんな映画音楽だったのかと 思った。昔の映画は今と比べるとチープだがおどろおどろしい趣向はリアル感が有ってチープなイメージをカバー している。主演の白川由美さんは歴代でベスト3に入る私の好きな女優さんですね。[DVD(邦画)] 6点(2015-11-29 02:24:05)《改行有》 8. ダイヤルMを廻せ! この映画はヒッチコック作品の中では何度見ても飽きない作品ですね!ただおかしいのはいくら遺産の為とは言え あんな若くて美人(私はタイプでないですが)(笑)な奥さんを殺すなんて現実にはありえませんがね![CS・衛星(字幕)] 8点(2015-11-28 20:17:34)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS