みんなのシネマレビュー
にけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 784
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  イースター・パレード 《ネタバレ》 アステアの復活作。そして、ガーランド。彼女の歌は不調だが、アステアは粋。そして、彼のダンスナンバー。ドラムクレイジー。プラス2点。[映画館(字幕)] 9点(2019-01-29 22:53:55)

2.  汚名 《ネタバレ》 アクションもサスペンスも不足。ある意味平凡。バーグマンは美しいが、白い恐怖の方が上。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-29 22:50:49)

3.  逃走迷路 《ネタバレ》 逃走劇だが、今からみるとのんびりしている。映画はそこそこ面白い。ただ、ラスト近くで犯人が墜落していくシーンは、後の幾多の映画に引用されてニヤリ。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-26 22:49:37)

4.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 前半は退屈。いつのまにか、レベッカが出てきていない事に不信が出て、レベッカの刺繍のあるハンカチーフが、画面に出てきてからは、そのサスペンスに心を掴まれている。傑作。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-26 22:46:54)

5.  天井桟敷の人々 《ネタバレ》 傑作と誉高い作品だが、個人的にはだめだった。見ている間、長く退屈だった。ラストのヒロインが雑踏の中を進んでいくシーンだけ覚えている。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-22 15:03:55)

6.  踊る大紐育(ニューヨーク) 《ネタバレ》 初めて屋外に出たミュージカル。が売りの作品。お気に入りのナンバーがないので、印象はいまひとう。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-22 12:32:38)

7.  チャップリンの殺人狂時代 《ネタバレ》 意外とこの映画が、チャップリンの本当の姿かも知れない。ダークなチャップリン。チャップリンは、賢い人なので、大衆の受けるイメージを作っていったが、これは違う。絞殺する前の姿を後ろ向きで、パントマイムで表現しているのは、ゾッとする。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-21 13:32:54)

8.  カバーガール 《ネタバレ》 ダンサーとしてのリタの魅力満載の映画。相手役は、ジーンケリーより、アステアの方が良かった。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-21 11:06:12)

9.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 スタイリッシュ、ドキュメンタリー的な映像。そして、バディムービーのテンポの良さ。ファーストシーンの犬のアップが可愛いすぎるののみ難点。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-18 07:29:04)

10.  姿三四郎(1943) 《ネタバレ》 活劇的な映像。テンポのあるストーリー。でも、映像・音が悪すぎる。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-18 07:26:31)

11.  心の旅路 《ネタバレ》 この映画の良さは、あのラストに凝縮。この後、記憶喪失を扱ったものは多いが、元祖だけあって、ピュアな原型で心を打つ。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-17 06:38:21)

12.  ローラ殺人事件 《ネタバレ》 フィルムノワールの代表作なのだが、個人的にはダメだった。サスペンス不足・画質が悪い・音が聞き取りにくい。理由はそれぞれ。[映画館(字幕)] 5点(2019-01-16 11:42:27)

13.  ガス燈(1944) 《ネタバレ》 古いメロドラマ。ストーリーうんぬんよりも、若きバーグマンの気品、美貌を愛でる映画。それしか覚えていない。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-16 11:11:03)

14.  マクベス(1948) 《ネタバレ》 シェイクスピアの基本教養がないので、面白さがわからない。良質な舞台劇の映像化の印象。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-15 11:10:36)

15.  市民ケーン 《ネタバレ》 古い映画だけど、面白い。ばらのつぼみという冒頭の謎の提示から始まるミステリー&サスペンス。アート作品であり娯楽作品。そして、パンフォーカス。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-15 11:08:53)

16.  哀愁 《ネタバレ》 メロドラマの傑作。ヴィヴィアンリーに心を掴まれる。宇宙のラブレター。そして、蛍の光が流れるディナー。素敵なシーンが多い。[映画館(字幕)] 9点(2019-01-15 01:30:46)

17.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942) 《ネタバレ》 80年代のニコルソン版を先に見ていたので、ショッキングではなかった。時代の流れに逆らえなかった映画。[映画館(字幕)] 5点(2019-01-09 15:39:06)

18.  第三の男 《ネタバレ》 後半の映像、光と影の映像が素晴らしい。挿入曲。そして、ラストシーン。感銘。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-06 16:23:59)

19.  晩春 《ネタバレ》 小津作品の中で一番好きかも。親が子を思い、子が親を思う人情劇だが、映像が素敵。杉村春子の演技に感泣。[映画館(邦画)] 10点(2019-01-06 16:15:45)

20.  カサブランカ 《ネタバレ》 メロドラマの傑作。酒場で、フランス国歌を合唱するシーンが好き。そして、美しいバーグマン。ため息がでる。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-04 20:51:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS