みんなのシネマレビュー
スズメッキの魔女さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アメリカン・ビューティー 特別面白くもないのに なのに退屈もしない みてるうちも、見終わった後も、脳内を軽くひっかく不協和音な感じ あれがオチかって言うと違うようなラスト  正直、意味わからん・・・ だけと見て損したとは思わない けど人にはすすめない なんて微妙で不思議な映画なんだ・・・[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-07-07 23:42:38)《改行有》

2.  推定無罪 《ネタバレ》 フォードさんが相変わらず最初から最後まで同じ暗い表情で、女がいようがいまいがこの人楽しくない人生歩んだじゃないの・・・と思ってしまうと、奥さんが人を殺すほど手に入れておきたい男とも思えず。どうもしっくりこない。 最後の凶器の処理からしても、この奥さん病気だよな いや病気だからこそ挙動から勘付かれることもなかったということか・・・[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-07-05 00:52:43)《改行有》

3.  ザ・エージェント 《ネタバレ》 シンプルなストーリーだけど、ちょっとだけ、愛の意味だけはちょっと複雑。 結局、結論が出たような出なかったような。 寂しくて一緒にいたい相手を愛してるっていうんでいいじゃん。 テーマとしては好きだけど、そのへんよくあるサクセスストーリーがちょっと重たくなって中だるみな感じがした。 仕事はクビになって契約先に逃げられて、そんな男についていって、 でもなんだろう、お金、困ってないよねこのひとたち・・・なんか生活に余裕を感じる。 そんなところを深刻に見せられたら別のテーマの映画になってしまうか・・・? でもだから仕事つなぎました、ってなっても 「あーそーでしょーね」感で終わってしまう。 見てる最中は引き込まれて見れるから、ちゃんとしたつくりの映画で、見て損なわけではないです。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-05-05 18:49:31)《改行有》

4.  リプリー 《ネタバレ》 殺した後 逃げるだけなら また まったく関係ない人になりすまして逃げることも考えられるだろうに 憧れの生活への執着がそうさせたということなのか やっと 自分を愛してくれる人に出会ったというのに ラストで本当に 自分がなんのためにそうしているのか わからなくなったんでしょうね・・・[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-06-16 04:50:00)《改行有》

5.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 観るまでは「パニック物に恋愛をからめたもの」、くらいの認識でいたので、その視点で見たら、退屈だったかも。 映画館では見ていません。 映画館で見れればよかったなと思う反面、映画館で観れる頃に見ても、良さがわからなかっただろうと思います。 最後におばあちゃんのローズが宝石を投げるシーン。 あのシーンの気持ちがわかるのかどうかで、・・・ わかる、と言い切るとちょっと違うかな、 どう感じるかどうかで、 映画の評がずいぶん違うだろうと思います。 あのシーンが、この豪華な映像で生きている。[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-03-31 09:13:44)(良:1票) 《改行有》

6.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 ストーリー、演技が説明っぽくなく、自然で、ホームビデオだという態がちゃんと生きている。 これが演技が嘘っぽいともう何もかも台無しですからね・・・ 結末に何も説明はつかない。うんうん、当然。 これでいらない解説や噂話する人なんかでてきたら台無しですよ。 もちろん怪奇現象と捉えてみるのもアリだけど 見た後でいろんな推理してみるのもいいと思う いろんなシーンの、ビデオを持って撮っていたのは誰か? もしかして最初から最後まで映ってない別の人物はいないか? 一作品で二度三度おいしい映画です。 「よくここまでお金をかけない面白いものを作ったな」と思った。 低予算で面白いものが作れるというのは映画にとって希望ですよね。 でも「低予算なのに面白いから高評価する」わけじゃない。 これは、こういう作りだから面白い。 低予算でも、・・・低予算だからこそ? 凝って凝りまくって、「この映画でないと」というものを作らないと、面白くはならない。 この映画は、それがあったと思います。[インターネット(吹替)] 8点(2019-03-23 11:33:54)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS