みんなのシネマレビュー
ブリーバンデカンプさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 117
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  特捜部Q Pからのメッセージ 《ネタバレ》 カールの悲愴感がいろんな意味で良い映画である。 犯人にはかなりむかついた。 最後教会でカールが泣いてたのはこちらも泣けた。 良いシリーズです。[インターネット(字幕)] 7点(2022-06-05 08:56:33)《改行有》

2.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 予想できない内容という意味ではとても面白い。[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-24 16:43:45)

3.  サイド・エフェクト 《ネタバレ》 夫を殺した辺りから、ハッと面白くなった。 殺した後も、私は殺人が副作用のせいなのか否かを裁判で争う映画なのかと思ってみてた、その設定でもとても面白いじゃないかと思ってみてたのだが、まさかうつ病が嘘だったなんてね!映画の最初はうつ病女性をただ描く映画と思っていたので自分の予想は何回もはずれていたわけである。 何回も覆された。だから面白かった。[インターネット(字幕)] 7点(2022-02-27 23:15:51)《改行有》

4.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 娯楽映画としてみれば、良いと思います。最初のメールが送られてくるまでの乗客各々の描写をよくみてた方が楽しめると思います。[インターネット(字幕)] 6点(2022-02-21 13:30:26)

5.  アルゴ 《ネタバレ》 最近、悪魔やゾンビみたいな映画ばかりみていたので、久しぶりに良い映画をみたなって気持ちです。 実話に基づくということで、一層緊迫感もってみることができました。たいくつな時間なく過ごせました。無事に脱出おめでとう。[インターネット(字幕)] 7点(2021-09-11 12:15:52)《改行有》

6.  パスワード:家 《ネタバレ》 こちらの映画のレビューは、是非全件ご覧になってみてください☆私は全件今読んだところですが、とてもゾワゾワ興奮しています☆映画の中にいるようです。是非、全員のレビュー読んでみてくださいね。 さて、本題に入ります。すごく丁寧に作られた映画です。 三時間後に起こることがスマホでみれるという醍醐味にくるまで、人物描写や彼らがどんなグループなのかなど、丁寧に時間をかけて描かれています。 予備知識なしでみたので、人里離れた家に学生時代の友達が集まるというシチュエーションに、金田一少年の事件簿風な映画かなと思ってみてました。が、一向に人は亡くならず。前半の私にとっては難しい話もついていくため一生懸命みました。未来がわかるとなったときゾワゾワしておもしろくなってきたよ。嘘風に終ったけど、本当に起こっている話ですね。あまりないタイプの話で楽しめました。スマホは切らなきゃだめですね![インターネット(字幕)] 6点(2021-08-29 01:05:37)《改行有》

7.  インシディアス 《ネタバレ》 死霊館シリーズに続きパトリックのこちらの作品も鑑賞。 ゾンビみたいな人たちの出方が、死霊館シリーズとはまた違った出方なので、みるほうとしては、不慣れでめっちゃ恐い(苦笑) 絵的にはずっと怖いので楽しめました。最後もこわかったけどよくあるパターンな終わりかた。[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-28 09:53:13)(良:1票) 《改行有》

8.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 私のレビューリストをみていただけたらわかるかもしれませんが、最近の私は家族の趣味に付き合い、悪魔系の映画ばかりみてきたので、久しぶりにそれ以外の映画がみられて本当に嬉しい(>_<) リーアム・ニーソンが本来はコロシヤだったというところには本当にびっくりした。そういう結末か![インターネット(字幕)] 7点(2021-08-21 00:28:21)《改行有》

9.  アナベル 死霊博物館 《ネタバレ》 アナベルシリーズ三作品の怖がらせ方は同じ感じなので、すごい怖がりな私も慣れてきた[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-21 00:24:58)

10.  アナベル 死霊人形の誕生 《ネタバレ》 怖がらせ方のパターンはわかってきた。静かになってドカンとくるから注意です。アナベルシリーズ、面白くなくはないけど、どれも似てますね。話がつながってるのでそれは良いです。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-21 00:23:30)

11.  アナベル 死霊館の人形 《ネタバレ》 私はとにかく怖がりなので、ギャーギャー言いながらみるはめに。アナベル恐い。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-21 00:20:12)(良:1票)

12.  ヴィジット 《ネタバレ》 おばあちゃん恐すぎるんだよう(>_<) 何度か悲鳴をあげつつ鑑賞。 ホラーとは何か違う恐さもある。異常すぎて恐い。 オムツ顔にグリグリされた弟をみたとき、一生のトラウマやん、大丈夫?って思ったけど、最後、元気にラップ歌えてて安心した。[地上波(字幕)] 5点(2021-08-15 10:57:48)《改行有》

13.  ザ・ライト -エクソシストの真実- 《ネタバレ》 最近、悪魔祓い系の映画をたくさん見ています。 本作では、悪魔祓ではなく、悪魔に取り憑かれているのか精神異常者なのかというところにフォーカスしている事が大変興味深かったです。 中盤までは、どういうふうに終わるのか、結局、精神異常者なのか取り憑かれていたのか、どっちなのか気になり集中してみました。 しかし、後半尻すぼみではないですか? すごい手腕のある神父なのに、悪魔に取り憑かれちゃったん? ドントヘルプや死霊館では、悪魔描写が強烈なので、それにくらべたら絵的にはあんまり衝撃もありません。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-15 10:53:41)《改行有》

14.  死霊館のシスター 《ネタバレ》 前作のシスターが異常に恐ろしかったのでそこにも期待して鑑賞。 シリーズの中では、一番面白くなかったかも。 というか、バイオハザードみたいだった。これまでの独特さが抜けたモンスターの作品になってしまい残念。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-10 16:08:53)(良:1票) 《改行有》

15.  死霊館 エンフィールド事件 《ネタバレ》 結構面白かった。 シスター恐いよう(>_<)[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-10 16:06:26)《改行有》

16.  死霊館 《ネタバレ》 良作ホラーだと思います。 最近他にも悪魔祓い系の映画をみましたが、そちらはただただ恐ろしいにつきたのですが、こちらは家族愛や各々のキャラクターなどのヒューマン要素も良い具合に取り入れられた作品です。ホラーなシーンは怖いので指の隙間からみました。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-18 14:53:51)(良:1票) 《改行有》

17.  グリーン・インフェルノ(2013) 《ネタバレ》 予備知識なしでみた。 前半、学園ものと思ってみていたのに、なにやら様子が違う。 後半は目をおおいたくなる様なグロテスク。グロテスク苦手な方、気をつけて。最後、主人公はなぜ先住民かばってたの。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-25 08:10:04)《改行有》

18.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 アサイラムという映画と似ている。 アサイラムをシャッターアイランドをみる一週間前にみてしまったので、既視感はあったが私はシャッターアイランドの方が深みがあり好きだ。 レオのこれまでの苦しみが描かれているので、なぜ病んだのか共感できる。 長い映画だけど、退屈しなかったしアサイラムを直前にみてなければもっと楽しめた。[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-25 08:08:01)《改行有》

19.  ドント・ヘルプ 鑑賞後、すぐに書いてます。 私は恐すぎるホラーは苦手なんです、とはいえ私のレビュー履歴からもわかるかもしれませんが、ホラーは結構見てます。 この映画は恐すぎて今も心臓がバクバク。映画館でみてたら吐いてたかもしれない。 何が恐いって、まずタマラが恐すぎて恐すぎて。夜中におもいだしたら終る。 随所随所演出も怖い。カミラが死ぬチ時にバックミラーに次々にうつるのも恐かったし、マリアが拘束されてるときに後ろから父親の顔がヌルッと表れたのも恐い。後は時々出てくる黒いでくのぼう。また恐くて気持ち悪くなってきた。 悪魔払いうまくいった様でうまくいってなく、最後も恐かった。 こんなにはきそうになるほど恐くて、今もバクバクする映画は珍しいので7点です。ストーリーもよくできています。 心臓が何かいたい。 怖いのみたいひとにはすすめます。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-13 23:57:23)《改行有》

20.  アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち 《ネタバレ》 最初の方は少し眠たかったが、牢屋に医師たちが投獄されていることがわかってからは、結末が気になって集中できた。 一見正常に見えたヒロイン(ケイト)も夫の目をくりぬいてるんだからやっぱり異常。 最後は正常に見えたふたりが結局異常なまま幸せになったということで良いのでしょうか。[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-13 13:00:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS