みんなのシネマレビュー
東海道四谷怪談 - あろえりーなさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 東海道四谷怪談
レビュワー あろえりーなさん
点数 6点
投稿日時 2025-05-16 15:52:47
変更日時 2025-05-16 15:54:24
レビュー内容
最も有名な怪談の一つであろう四谷怪談。改めてこう見てみますと、
ホラーとしての素晴らしいコンテンツが日本には昔からあるんだなと気付かされます。
西洋だとゴーストの怒り爆発、みたいな話になるのかなと思うけど、うらめしや、というこのひたすら物悲しい感じ、
そして様々なシーンで蛇が出てくるんですけど、霊と生き物の関連付けみたいなのも含めてすごく日本らしさが滲み出てる気がします。
直助ってやつはピュアな悪人ですけど、伊右衛門ももちろん悪いやつだけど追い込まれてこうなった、みたいなところもあって
そこが話に深みを持たせてますね。毒の話を持ちかけられるシーンでカエルの鳴き声が喧しくなったり、
毒を盛ったり殺めたりするシーンで花火の音がやかましくなったりするんですけど、
つまりは外的な音で本人の「心のざわめき」みたいなもんを表現してるわけです。
昔の映画はこういう手法が取られることがあって巧いなと思います。
CGのない時代、怪の風景を照明やカット割や道具や特殊メイクで苦心して作ってるのが見てとれ、
こういうのもまた昔の映画の良さだと感じます。
あろえりーな さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-21パルコフィクション55.00点
2025-05-20ひみつの花園67.25点
2025-05-18MEG ザ・モンスターズ254.68点
2025-05-16東海道四谷怪談67.14点
2025-05-15怪獣ヤロウ!54.66点
2025-05-11聖処女76.00点
2025-05-11心の旅76.65点
2025-05-11マードレス 闇に潜む声55.00点
2025-05-06マニアック・コップ66.69点
2025-05-04波浮の港(1963)56.00点
東海道四谷怪談のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS