みんなのシネマレビュー
赤毛のアン/アンの青春 完全版〈TVM〉 - Oliasさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 赤毛のアン/アンの青春 完全版〈TVM〉
レビュワー Oliasさん
点数 6点
投稿日時 2025-03-23 19:09:16
変更日時 2025-03-23 19:09:16
レビュー内容
前半はダイアナとの交流のあれこれが描かれるのだが、このアンのダイアナへの傾き加減って、ほとんど依存症の領域ではないかと思う。これを友情だとか何だとか言われても、何も響かない。その後教壇に立つことになりますが、ここでは、生徒連の陰湿さとアンの生来のうざさ(笑)が相応に衝突して、それはそれでドラマになっています。●後半はさらに教職としてアンが成長するわけですが、何といっても、ただ座っているだけで発散されているウェンディ・ヒラー(エメライン祖母)のど迫力が目を奪います。よってアンも、時には正面突っ込み、時には裏交渉、時には奇襲攻撃と、いろんな手を使わねばならず、そこで人格の拡がりも示されています。●そうして、モーガンとの関係とかポーリーンの目覚めとか課題を解決した後で、ラスボス的にブルック校長と対峙するわけですが、ここはちょっと単調だったかなあ。「頑固な老女と心を開かせた上で信頼関係を築く」という流れは、すでにマリラでもレイチェルでもエメライン祖母でもやっているわけですから。ギルバートとの関係処理も含めて、ラストはちょっと駆け込んでしまった感じ。●あと、ちょっと興味深いのがいじめっ子ジェンについてであり、あれだけ敵キャラ扱いしたのであれば、打ち解けた後はその逆を描いていくのが常套手段です。しかしこのジェンは、演劇会の件を詫びた後は一切登場しません(台詞に出ていたバザーでさえ)。もしかするとこれは、無視こそが最大の報復であり制裁である、という制作側の思想を裏から具現化したものだったりして・・・。
Olias さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-02幼な子われらに生まれ66.63点
2025-05-01世界にひとつの金メダル55.00点
2025-04-30赤い天使77.92点
2025-04-291,300万ドルの女 女優誘拐計画33.00点
2025-04-28同胞67.53点
2025-04-27ボーイズ・オン・ザ・サイド46.18点
2025-04-26現代やくざ 与太者の掟55.66点
2025-04-24シャンティデイズ 365日、幸せな呼吸33.00点
2025-04-22炎上56.88点
2025-04-19こんにちは、母さん56.33点
赤毛のアン/アンの青春 完全版〈TVM〉のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS