みんなのシネマレビュー
マジェスティック(2001) - kiku☆taroさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 マジェスティック(2001)
レビュワー kiku☆taroさん
点数 7点
投稿日時 2005-02-26 01:36:01
変更日時 2005-02-26 01:51:50
レビュー内容
ある町にひょっこりやってきた若者が、その町の人々を活気付けて希望を与えていく、という話と、その若者が戦死した息子と間違えられて、しばらくの間、その息子として彼の家族と一緒に過ごす、という二つの話が合わさっている映画だと思うんだけど、どちらに重点を置いて見ればいいのかちょっと迷ってしまう。前者のほうをメインにすると、主人公が戦死した人と似ているという後者のエピソードはいらなくて、記憶喪失になって流れ着いたというだけでもいい気がするし、後者の話がメインだと、その後の町の人々との交流はいかにも感動的で、ちと大げさに感じてしまう。どちらもいい題材だから、別々に一つの映画として作られてもいいくらいだと思う。二つをまとめたこの作品は、感動する焦点が散漫してしまい、どこか大味になってしまっている気がしました。何だか惜しい感じ。。ちなみに、後者に似た話はいくつか聞いたことがありますっ。日本で戦後、一人の大学生が訪ねた民家で、彼がその家の戦死した息子にそっくりで、どうしてもと頼まれて一晩その家で過ごしたという話や、戦死の通知が届いて、葬式も埋葬もやってしまった後で、2、3年経ったら当人がひょっこり帰ってきたという話など(私の父方のじいちゃんもそうでした)。日本でもアメリカでも実際に結構あるんじゃないかな(^^。
kiku☆taro さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2006-10-02ゲド戦記53.69点
2005-12-16コーラスライン86.69点
2005-11-20ジーザス・クライスト・スーパースター97.27点
2005-10-01ノートルダムの鐘86.78点
2005-09-14エビータ(1996)86.52点
2005-09-03ポカホンタス96.07点
2005-06-19フォレスト・ガンプ/一期一会107.38点
2005-04-24ビッグ87.49点
2005-04-18ロング・エンゲージメント66.17点
2005-04-16アラジン(1992)97.26点
マジェスティック(2001)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS