みんなのシネマレビュー
知りすぎていた男 - 鉄腕麗人さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 知りすぎていた男
レビュワー 鉄腕麗人さん
点数 5点
投稿日時 2010-12-10 12:10:40
変更日時 2010-12-10 12:10:40
レビュー内容
ああ、もうしかしたらこうなるのかもな。こうなったら面白いな。
と、卓越したサスペンスの中で、その先の用意されているだろう「顛末」に期待が大いに膨らんでいく。
しかし、ストーリーは想定外に”ストレート”に展開し、“ストン”と終わってしまう。

アルフレッド・ヒッチッコックの作品を観ていると、決まってそういう感想を抱いて、「これでおわり?」と思いながらエンディングを迎える。

残念ながら、この作品もその例に漏れなかった。

ある幸福な家族が北アフリカでの旅の途中、「陰謀」に巻き込まれる。
最愛の息子をさらわれ、誰も信じられない状況の中、夫婦は自分たちのみで息子の奪還に挑む。
映画は北アフリカの情緒感の中から始まり、「何が起こっているのか?」というミステリアスな導入部分から途端にトラブルに放り込まれる感覚は、上質な緊迫感に溢れていたと思う。

ただやっぱりストーリーの展開に面白味が無い。
主人公たちがバタバタとトラブルに巻き込まれるばかりで、意外性や衝撃性がまるでない。
逆に、無駄にぐだぐだとした惰性のシーンばかりが目についてしまう。

五十数年前の映画に、現在でも通用するような“驚き”の提供を期待することは酷なことかもしれない。
でも、それが映画史を代表するサスペンスの巨匠の映画というのであれば、やはり期待はしてしまう。
鉄腕麗人 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-11マッシブ・タレント86.42点
マインクラフト/ザ・ムービー55.66点
2025-04-28新幹線大爆破(2025)96.64点
2025-04-20片思い世界98.00点
2025-04-20名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)25.78点
2025-04-10HERE 時を越えて96.00点
2025-03-30ミッキー1744.66点
2025-03-22あんのこと87.00点
2025-03-16フォールガイ96.30点
2025-03-13カンバセーション・・・盗聴・・・66.53点
知りすぎていた男のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS