みんなのシネマレビュー
エイリアン4 - マーチェンカさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 エイリアン4
レビュワー マーチェンカさん
点数 6点
投稿日時 2002-09-27 22:46:45
変更日時 2003-11-08 20:25:56
レビュー内容
最初に見た時はその余りの悪趣味さばかりに目が行って、思ったほど楽しめなかったのですが、今では「これはこれであっても良いのでは」と思い始めています。過去の三作と比べてこの4は個人的に物足りなかったのですが、恐らくそれはこの4においては、エイリアンの「未知性」といったものが欠けていると感じられたからです。第一作では、まさしく全くわけのわからない存在としてのエイリアンの不気味さがその恐怖感の中核であり、2や3ではややその恐怖感・不気味さが引っ込みましたが(ストーリーの中心が、2では「人間とエイリアンの戦争」、3では「人間ドラマとの絡みでのエイリアン」といったように、エイリアンという存在自体からはやや外れていたのでそれも当たり前なのですが)、エイリアンの存在自体はあくまで「わけのわからないもの」とされ、その未知性が温存されていました。しかしこの4においては、エイリアンからその未知性を(恐らく意図的に)削ぎ落とされ、研究対象として人間の手中に入れられます。しかし何よりエイリアンの未知性を奪った存在は、やはりこの作品における復活したリプリーでしょう。この作品に限っては、リプリーはエイリアン以上に「わけのわからない存在」となっています。その未知性は途中から出現するミュータント・エイリアンでさえ陰を薄くさせるほどです。個人的にはクローンを題材にしてやりたい放題している映画の内容にはやや付いて行けないところがあり、あまり好みではないのですが、前作とは内容で一線を画するという、このシリーズの美徳が現れているという点で、やはり「エイリアン」シリーズの一本だなと感じます。
マーチェンカ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-03-19シン・仮面ライダー85.47点
2022-02-13ゴーストバスターズ/アフターライフ85.80点
2018-12-13ボヘミアン・ラプソディ87.38点
2018-02-07スター・ウォーズ/最後のジェダイ95.79点
2016-12-25ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー87.09点
2016-01-03スター・ウォーズ/フォースの覚醒86.85点
2014-08-10思い出のマーニー96.06点
2014-01-02劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語55.61点
2013-11-24かぐや姫の物語107.19点
2013-10-18じゃりン子チエ97.75点
エイリアン4のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS