|
タイトル名 |
木を植えた男(1987) |
レビュワー |
The Grey Heronさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2025-05-05 16:12:18 |
変更日時 |
2025-05-05 16:16:36 |
レビュー内容 |
エルゼアール・ブッフェが1910年から30年以上に亘ってドングリを植え続け、荒れ果てた地を林から森へと変貌させた。 村人の有り様も土地と比例するかのような殺伐としたものから温かく溌剌としたものへ。 10万本植えて1万本しか育たないやるせなさとか、木を植え始めるまでの人生で葛藤はあったはず。そこは一切語られない。 無私無欲で折り目正しい毎日を送り病気知らずで往生を遂げる。病はストレスからを実感させられます。 2度の大戦に触れて「人間は破壊以外の領域でも神と同じく全能なんだ」にもハッとさせられます。
英語ナレーションが似てると思ったクリストファー・プラマー。良い作品に参加していて嬉しい。 日本語ナレーションが三國連太郎さんというので引き続き観てみたら、やはり趣ある語り口で作品の味わい深さが増すことに。
本サイトのお陰で秀作に出会えて感謝であります。 |
|
The Grey Heron さんの 最近のクチコミ・感想
木を植えた男(1987)のレビュー一覧を見る
|