みんなのシネマレビュー
真夜中のカーボーイ - アルメイダさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 真夜中のカーボーイ
レビュワー アルメイダさん
点数 6点
投稿日時 2006-01-20 04:55:16
変更日時 2006-01-20 04:55:16
レビュー内容
70年代あたりのアメリカン・ニュー・シネマという感じの映画。

確かにカメラワークも演出も今見ても新しい凝った演出。

しかし・・内容は音楽の割りにかなり暗いです。

私はこのあたりの作品があまり合わないのです。

けだるいハード・ボイルドといった感じで排他的な当時の若者の美学・・

これがどうしても入り込めません。

「タクシー・ドライバー」もそうでしたし「卒業」もそうでした。

この作品は「スケアクロウ」と「タクシー・ドライバー」を合わせた感じ。

スケアクロウのほうが感情移入もできたし、

なによりエンディングで泣くくらい感動しましたから、

あの映画には残虐性があっても友はまだ死んだとは言ってない。

どうにでも取れるラストの余韻が慰めになりました。

でもこの作品では同じようなノッポ&チビのコンビのある意味孤独なロード・ムービーなのに、

あまりにも哀しすぎてしかもあまりにも汚らしい・・

そのとことんまで汚い生活を描ききっているのは評価できますが、

どうしても映画の中には入ってゆけませんでした。

冒頭から流れる「風にふかれて」これはボブ・ディランのバージョンとは違い、

誰がカバーしているのかわかりませんが楽天的でよかったです。

主役のジョン・ボイドがどうしてもカウ・ボーイに見えなかった違和感も、

この作品の成功にはなっているものの大いなる違和感がありました。

アンジェリーナ・ジョリーのお父さんというのも知らなかったです。

スケアクロウのジーン・ハックマンのほうが無骨だけどよかったなぁ。

まあ普遍的ないい映画には違いないけれど、

好みにもよるでしょうね。

アルメイダ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2006-09-21ルディ/涙のウイニング・ラン87.89点
ザ・ロック77.83点
ザ・カップ 夢のアンテナ46.44点
最後の恋のはじめ方46.35点
歓びの毒牙65.50点
バーバー66.65点
アンブレイカブル34.55点
ダ・ヴィンチ・コード75.05点
翼のない天使76.23点
アンジェラの灰45.32点
真夜中のカーボーイのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS