|
タイトル名 |
お日柄もよくご愁傷さま |
レビュワー |
あにやん🌈さん |
点数 |
7点 |
投稿日時 |
2004-09-15 00:01:36 |
変更日時 |
2009-06-22 23:49:13 |
レビュー内容 |
続編的ポジションの『大安に仏滅』もそうなのですが、庶民の視点から描かれているっていうのは、実のところ大切だと思うんですよね。日本映画には普通の人々が少な過ぎ。この映画は、仲人夫婦が式に出席する、その日の朝におじいちゃんが死んでしまった、という事から始まる混乱劇なのですが、実のところ、ドタバタよりは家族のドラマが胸に響いて来る映画です。おじいちゃんが果たせなかった、夫婦の思い出の場所をもう一度訪れたいという夢を、息子夫婦が果たすラストシーンの、普通の人が時代を刻んでゆく事の重さ、その遺したものの重さに素直に感動しました。ただ、それゆえ、清水ミチコや和田アキ子の出演シーンが映画のトーンを明らかに異質なものにしてしまっていて、庶民的リアリズムから外れてしまってるんですよね。ウケ狙いなんかしなくていいのに、って感じで。そこが惜しかったです。 |
|
あにやん🌈 さんの 最近のクチコミ・感想
お日柄もよくご愁傷さまのレビュー一覧を見る
|