みんなのシネマレビュー
Kids Return キッズ・リターン - イニシャルKさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 Kids Return キッズ・リターン
レビュワー イニシャルKさん
点数 9点
投稿日時 2005-04-02 11:49:47
変更日時 2024-12-02 19:43:20
レビュー内容
たけしがバイク事故後に初めて手掛けた映画で、それぞれ新しい世界に飛び込んだ落ちこぼれ高校生コンビのマサル(金子賢)とシンジ(安藤政信)の二人を描いた青春映画。久しぶりに見たが、この頃のたけし映画らしい淡々とした雰囲気はあるものの、同時にこの頃のたけし映画にある陰湿さはあまり感じられず、逆に普遍性のある物語になっているが、とても力のある映画で、見ていてグイグイと引き込まれる。たけしならばヤクザの世界に入ったマサルのエピソードを中心にやりそうなところを、どちらかと言えばボクシングの世界に入ったシンジのエピソードのほうに比重が置かれているのが今見るとちょっと意外な感じがするのだが、たけし自身がボクシング映画をやってみたかったというのを知り、納得。(生死をさまよった直後にヤクザの話をあまり深くやりたくなかったというのもあるのかも。)シンジのボクシングのシーンも実際のトレーナー(南海しずちゃんを指導した人)が指導しているだけあって文句なしの迫力が出ている。そのボクシングが上手くなったシンジが対人関係には受け身の姿勢であるためにハヤシ(モロ師岡)の誘いに乗ってしまい、それがきっかけで落ちていくあたりは妙にリアリティを感じさせていて怖く、実際にもこういうことはあるんだろうなと感じずにはいられないし、このハヤシの存在も本作の中で大きなものになっている。でも、本作はやっぱり、屈折したマサルとシンジが校庭で自転車の二人乗りをするラストシーン、ここが本当に最高で、このシーンにたけしが本作で言いたかったことが全部詰まっている気がするし、たけしの事故からの再起にかける思いもじゅうぶん感じ取ることができる。しかし、それ以上に「俺たち、もう終わっちゃったのかなあ。」「バカヤロー、まだ始まってもいないよ。」という二人のこの会話には見ている側としてもどんなに失敗しても、傷ついてもまた立ち上がればいい、生きている限り何度でもやり直せるんだということを教えられた気がして、すごく勇気づけられるし、また頑張ろうという気持ちを奮い立たせてくれ、とても前向きになれる。このラストシーンだけで、本作はたけし映画のマイベストだと自信を持って言えるし、間違いなく青春映画の名作だと感じる。このラストシーンからのエンドロールへの入りもやっぱり最高だ。(2024年12月1日更新)
イニシャルK さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-09SPACE BATTLESHIP ヤマト44.47点
2025-05-03湯道66.16点
2025-04-27翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜55.89点
2025-03-27ドラゴンクエスト ユア・ストーリー35.09点
2025-03-16残穢 -住んではいけない部屋-66.00点
2025-03-09仄暗い水の底から54.41点
2025-03-02リング0 バースデイ54.10点
2025-02-23リング232.83点
2025-02-17らせん32.68点
2025-01-26ドラゴンボール超 スーパーヒーロー66.40点
Kids Return キッズ・リターンのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS