みんなのシネマレビュー
ザ・ロストワールド/失われた恐竜王国<TVM> - A.O.Dさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ザ・ロストワールド/失われた恐竜王国<TVM>
レビュワー A.O.Dさん
点数 5点
投稿日時 2004-09-29 09:35:02
変更日時 2004-11-16 22:32:19
レビュー内容
92年版のイメージが強いので、チャレンジャー教授とサマリー教授には少々違和感がありました。映像面では、92年版よりはかなり進化しています(CGはゲームムービーなみですが)。でも脚本は、92年版のほうがはるかに冒険感や人間関係の共感などの面でしっかりと、そして嫌味なく描かれていて良いと思います。98年版の本作は、まず未開の地に英語を喋り、メイクもし、スタイルも良い(スタイルは余計か^^;)文明人がわざとらしく居ること自体、「未開」の地じゃないじゃん!って言う話で、終始違和感を覚えていました。そして、原作のイメージを完全に壊している原因は他にもあり、それはあまりにもファンタジックにえがきすぎたということです。人食い花が登場したときはFF(ゲームの)かよ!と思ってしまいました。と言う風に、前作のロマン溢れる冒険劇ではなくかなり軽いノリのファンタジーになってしまっています。もっと突っ込めば、原住民が英語を習って英語を話してるところも違和感を覚えます。別に英語を習って話せてはいけないと言うのではなく、見れば分かると思いますが、どう考えても見た限りそういうシチュエーションではないので強引に感じます。さらに前作にも登場し、共感できた資産家嬢には本作ではまったく共感できないあまりか利己的すぎて、嫌悪感まで覚える始末。終わり方も終わりまでもっていくプロセスも強引で、冒険心のほとんどない作品でした。
A.O.D さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2008-05-30アラバマ物語87.73点
2008-05-12相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン24.80点
2008-02-26犬神家の一族(2006)75.51点
2008-02-26キャットウーマン44.70点
2008-02-26チャーリーとチョコレート工場76.50点
2008-02-26シークレット ウインドウ44.94点
2008-02-26フロム・ヘル75.84点
2008-02-26チーム・バチスタの栄光35.06点
2007-12-11ソウ475.17点
2007-11-24ルール 封印された都市伝説<OV>33.83点
ザ・ロストワールド/失われた恐竜王国<TVM>のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS