みんなのシネマレビュー
ハンターキラー 潜航せよ - とらやさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 ハンターキラー 潜航せよ
レビュワー とらやさん
点数 7点
投稿日時 2024-12-11 16:17:47
変更日時 2024-12-11 16:17:47
レビュー内容
なかなかにあり得ない展開の連続なんですが、そこは映画と割り切ってみれば十分な作品でした。
バリバリの潜水艦モノかと思って見始めたのですがさにあらず。
参謀本部、潜水艦、敵地に乗り込む極秘任務の海兵隊員、思惑が交錯するロシア軍。
そしてアメリカの潜水艦に乗り込むことになってしまった歴戦の強者のロシアの潜水艦長と大統領。
それぞれが散漫にならずに、うまくそれぞれを関連付けていて、
なかでもミカエル・ニクヴィスト演じるロシアの潜水艦長の存在が効いている。
アメリカとロシア、2人の潜水艦長の関係、潜水艦長2人のそれぞれの部下との関係。
目には見えない人と人の絆や信頼関係、こういうところをしっかり押さえているのがいい。
僅かな隙をついて敵地に乗り込む時間帯は潜水艦モノらしい緊張感も味わえます。
作戦終了後、浮上した潜水艦上で互いに敬意を表し2人の艦長はあっさりと別れ行く。
状況は異なりますが、潜水艦モノの傑作「眼下の敵」で、
ロバート・ミッチャムとクルト・ユルゲンス、2人の名優が演じた艦長を思い出すいいラストでした。
ただ、今の世界情勢では無理な映画ではありますけどね。
とらや さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-22炎のデス・ポリス65.83点
2025-07-16ミセス・ハリス、パリへ行く88.00点
2025-07-16理由(1995)55.77点
2025-06-29パリタクシー98.00点
2025-06-29スフィンクス55.33点
2025-06-11マイル2255.11点
2025-06-05パッセージ・死の脱走山脈66.50点
2025-06-03ドント・ウォーリー・ダーリン65.85点
2025-05-20Uターン76.89点
2025-05-01殺人鬼(1983)55.50点
ハンターキラー 潜航せよのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS