みんなのシネマレビュー
ロング・ウォーク・ホーム - wunderlichさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ロング・ウォーク・ホーム
レビュワー wunderlichさん
点数 7点
投稿日時 2004-09-14 12:24:33
変更日時 2004-09-14 12:24:33
レビュー内容
「正義」やら「権利」は、初めからこの世にあったのではない。重力がニュートンに発見されるまでなかったように、遺伝子がメンデルに発見されるまでなかったように。「正義」や「権利」は多くの人々によって「発見」され「勝ち取られる」まで、この世に存在しなかった。つまり、「正義」や「権利」はその性格上、人為的・人工的な側面をもっているのだ。白人と黒人は、同じ前提を共有しながら違う結論をもっているのではなく、違う前提を互いにもっているから違う結論に至ったに過ぎない。そしてこの映画が描くのは、黒人の側の前提が勝利へと進む瞬間である。抑圧されていた黒人(ある意味敗者)が勝者へと変わり、勝者となった黒人の立場が道徳的に「正義」となる。僕たちはこの道徳の一揆が成功した後の世界に住んでいるのだ。ニーチェの洞察は恐ろしいほどにあたっている。体罰にたいし「基本的人権」を訴える人は、「基本的人権」を既成概念にするためにどのような戦いがあったのか、この映画を見て考えてみては?
wunderlich さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-02-09鍵泥棒のメソッド87.36点
2011-02-01SP 野望篇64.96点
2011-02-01アンストッパブル(2010)76.82点
2010-06-22カフーを待ちわびて66.78点
2010-06-20ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE74.33点
2010-06-20明日への遺言75.47点
2010-03-31プリンセスと魔法のキス76.55点
2010-03-31スローターハウス596.64点
2010-03-31シャーロック・ホームズ(2009)66.02点
2009-12-29容疑者Xの献身86.67点
ロング・ウォーク・ホームのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS