みんなのシネマレビュー
人 - タコ太(ぺいぺい)さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名
レビュワー タコ太(ぺいぺい)さん
点数 7点
投稿日時 2025-07-12 13:01:23
変更日時 2025-07-14 16:55:19
レビュー内容
軽いタッチの幽霊コメディはTVドラマとか含めて多々あるとは思いますが、多くの場合は主人公が幽霊となって家族や恋人に会いに行くも、触れることはおろか姿も見てもらえないし声も届かない。そんな状況でいろいろなことが起き、幽霊の主人公が苦悩したり煩悶したり、そしてその末に安堵してあの世に旅立つ、みたいな展開が多いのでは?

本作はイキナリ母親が霊能力者というか、普通に幽霊が見えちゃう。だから、主人公は幽霊なのにお母さんと会話出来るし、挙句、先に帰宅していた数年前に故人となった父親までもがその輪に入る。てか、主人公が新たに輪に入るというのが正しいのかな?

なので、幽霊話というよりも普通に繰り広げられる家族の会話。死んでんだか生きてんだか分からないというのが面白いですね。そして、その状況だからこその家族の在り方の振り返り。主人公が死んだことをひとつの転機にして、その生き様や家族との関係性を再検証するといったスタイルで話が進んで行きます。まぁ、死んじゃって幽霊なのは確定なので見えたり聞こえたりしても触れ合うことは出来ないという所はさり気なくキッチリ描かれているところは好感です。

結局、生きている者も死んでしまった者も何かしら心に抱いていたわだかまりのようなものが、ともに振り返ることで剥がれ落ちて行く。そして、死者は行くべきところへ、生者は新たなる一歩を踏み出す、そんなイメージで観終えました。ラストのスナップ撮影。母親の右の空間に居たであろう主人公(もしかしたら父親も)は、写り込んだ後に母親の見つめる天高く旅立って行ったのですね。良作でした。
タコ太(ぺいぺい) さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-14犬も食わねどチャーリーは笑う44.00点
2025-07-13素晴らしき、きのこの世界77.00点
2025-07-12栗の森のものがたり77.00点
2025-07-1277.00点
2025-07-12なんで僕だけ66.00点
2025-07-12老ナルキソス(2017)77.00点
2025-07-09SKIN 短編87.33点
2025-07-08悪い夏77.00点
2025-07-05ファンタズム(2014)<OV>55.50点
2025-07-04ミッシング・チャイルド・ビデオテープ76.80点
人のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS