みんなのシネマレビュー
オーソン・ウェルズ/イッツ・オール・トゥルー - ユーカラさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 オーソン・ウェルズ/イッツ・オール・トゥルー
レビュワー ユーカラさん
点数 9点
投稿日時 2014-09-07 23:51:17
変更日時 2014-09-08 08:06:34
レビュー内容
第一話『ボニート』、第二話『カーニバル』は断片のみだが、
羊の群れや人々を小さく捉えた教会の鐘楼からの俯瞰ショットや
子牛と戯れる少年の表情が瑞々しい。
サンバに興じる群衆の熱狂が力強い。

そして主体となる第三話『4人のいかだ乗り』。
材木運びから、魚籠つくり、カンナ掛けと
、筏作りのプロセスが丹念なショット
の積み重ねによって描写される。

RKOの制作中止決定、予算不足によって白黒35mmフィルム撮りであり、
肝心な航海シーンもわずかだが、画像はシャープで鮮やかだ。

幾多の筏が水面を滑るように出帆するシーンも躍動感は満点、海は眩しく輝いている。

カメラに撮されるのは初めてだろう浜辺の女性たちの笑顔も初々しい。

結婚・事故・葬儀・船出のドラマが現地の人々によって演じられるのだが、
台詞は一切なく佇まいと表情と身振り、構図と陰影、若干の効果音と音楽によって
紡がれていく。
それらの映像による語りがことごとく素晴らしい。
とりわけ人々のクロースアップは、芝居を超えて味わい深い。
ウェルズが彼の地と人々とに如何に接し、密な関係作りをしたかの証左である。

ラストは撮影初期に撮られた『カーニバル』のカラー映像だ。

現地ロケ及びセット再現によって撮られたサンバの熱狂は、
色彩の鮮やかさと人々の陽気な笑顔が相乗し、ひたすら美しい。
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-02-14キリエのうた26.00点
2018-03-11坂道のアポロン56.00点
2018-02-28シムソンズ77.41点
2018-02-28空海 KU-KAI 美しき王妃の謎54.85点
2018-02-25リバーズ・エッジ55.33点
2018-02-24キングスマン: ゴールデン・サークル76.37点
2018-02-18グレイテスト・ショーマン97.34点
2018-02-18羊の木76.00点
2018-02-18マンハント(2017)54.70点
2018-02-07不能犯54.33点
オーソン・ウェルズ/イッツ・オール・トゥルーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS