みんなのシネマレビュー
東京家族 - ユーカラさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 東京家族
レビュワー ユーカラさん
点数 7点
投稿日時 2013-02-11 23:55:20
変更日時 2013-02-12 00:09:53
レビュー内容
『息子』(1991)において、聾唖である和久井映見と永瀬正敏の間で交わされた
FAXのやりとり。
そのやり取りには説話的な納得性と同時に、その手書き文字を秀逸な人物描写と
する細やかな演出が施されていた。

対して、本作で蒼井優と妻夫木聡の間に交わされるメール文字の何と味気なく、
無意味な事か。観客は事態の推移を既に知っているのだから、
蒼井の表情変化なりを見せるだけで事は足りるわけで、
メール画面の文字は説話的にも無駄な二重説明でしかない。

一方では、妻夫木らの馴れ初めを写真一枚で物語らせるスマートさを持ちながら、
一方では上のような蛇足・無駄もあちらこちらに見受けられる。

または、『息子』でのコンロにかかったおでんの鍋のような、
簡素にして情緒豊かな小道具の類に欠けるのも寂しい。

作為性も露わに画面を賑わすエキストラ達は、
おそらくは山田流のリアリズムなのだろうが、蒼井と吉行和子が対話している奥で、
向かいの窓に姿を見せるアパート住人などはどうなのかと思う。
末っ子の部屋の開放性を以て彼の性格を演出したものとは思うが、
シーンの阻害要因となってはいないか。

貶しどころも多々あるのだが、俳優陣は文句無し。
高級ホテルの窓から見る観覧車の夜景シーンは本作オリジナルのイメージとして
印象深い。
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-02-14キリエのうた26.00点
2018-03-11坂道のアポロン56.00点
2018-02-28シムソンズ77.41点
2018-02-28空海 KU-KAI 美しき王妃の謎54.85点
2018-02-25リバーズ・エッジ55.33点
2018-02-24キングスマン: ゴールデン・サークル76.37点
2018-02-18グレイテスト・ショーマン97.34点
2018-02-18羊の木76.00点
2018-02-18マンハント(2017)54.70点
2018-02-07不能犯54.33点
東京家族のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS