みんなのシネマレビュー
リンカーン - ユーカラさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 リンカーン
レビュワー ユーカラさん
点数 5点
投稿日時 2013-05-01 01:06:38
変更日時 2013-05-01 01:08:11
レビュー内容
窓の明かりや、室内ランプ、蝋燭、街頭を光源として点在させる審美的画面の連続に、
採決の瞬間にはおそらく溢れる光が主人公を包むのだろうと予想がつくし、
これらの小さな炎は例によってどこかで人物と重なり合うだろうと
思いながら見ていると、
臨終シーンのダニエル・D=ルイスに重なった蝋燭の炎が大きくオーヴァーラップして
演説シーンの群衆に繋がり、誰でもがそれとわかる意味性を帯びるという具合だ。

強められたメッセージとたちの悪い審美主義が画面をスタティックに固定し、
中心化させている。

議場を出ていくトミー・L・ジョーンズや、
血の滴り落ちる荷車を追うジョセフ・G=レヴィットの歩み、
あるいは様々なニュアンスを含む「帽子を取る」というアクションの反復が
時折その固定化を阻む動きを見せるが、
総体としてはダイアログと顔芸に重きを置くという意味で、テレビ的である。

そして、困ったことにその権謀術策の駆け引き自体に映画的スリルを欠いており、
ドラマは平板だ。

主人公の来歴についてもフラッシュバック等を用いず現在進行形を貫く試みは潔いが。
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-02-14キリエのうた26.00点
2018-03-11坂道のアポロン56.00点
2018-02-28シムソンズ77.41点
2018-02-28空海 KU-KAI 美しき王妃の謎54.85点
2018-02-25リバーズ・エッジ55.33点
2018-02-24キングスマン: ゴールデン・サークル76.37点
2018-02-18グレイテスト・ショーマン97.34点
2018-02-18羊の木76.00点
2018-02-18マンハント(2017)54.70点
2018-02-07不能犯54.33点
リンカーンのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS