みんなのシネマレビュー
博奕打ち いのち札 - Nbu2さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 博奕打ち いのち札
レビュワー Nbu2さん
点数 7点
投稿日時 2021-08-29 10:07:44
変更日時 2021-08-29 10:07:44
レビュー内容
任侠映画への「哀歌」。

監督山下耕作+脚本笠原和夫+主演鶴田浩二で制作された「博奕打ち」シリーズの9作目。
大傑作「博奕打ち・総長賭博('68)」から3年経った後の制作に当る。
旅先で出会った男女が1年後の再会を期して別れたものの、逮捕・投獄の為
かなわかった男が5年の刑期を終えて知った事実、それは女が自分の居る組の
組長の後妻となっていた事、そして組が敵対組織の襲撃を受け組長は殺され、
彼女は未亡人(姐さん)となってしまっていた事であった。

任侠映画というのは苦悩する主人公が堪忍(任侠道やら因習やら理不尽な敵のやり方とか)
を重ねた上での爆発が主題と思うが、この作品は主人公の苦悩のメインが「結ばれなかった恋」
なのが珍しい。近年出版された笠原和夫の脚本集にも記載されてるのだから、代表作の一本だろう。
ただこの作品が受け入れられない点がまさにそこで「組長の奥さん、実は私の元カノです」という
んな馬鹿な、というストーリー展開に観客が耐えられるかどうかにかかってると思う。
鶴田浩二の「いつものやせ我慢」+「叶わない慕情」時の切なさ儚さ、これを堪能してもらいたい。

今回廉価版のDVDが出たのと合わせて笠原和夫の脚本集を読了したが、実はラストの
殴り込みシーン、「血の海での殴り込み」と記載されてなかったのは意外だった。
て事はこれ、監督山下の演出オリジナルだった事になる。
「こんな世界から、この渡世から出てゆくんだ」と呟き、女を抱きかかえながら
血の海の中を切り結んだ挙句、盃杯を叩き壊す主人公。
邦画界の経営没落と合わせて、実録・エログロ路線に走りつつあった
ヤクザ映画に対しての監督なりの意思表示であったんだろうな。
(この後役者・脚本家みな時世に上手くシフト出来たのに、山下監督だけは
 あくまでも任侠映画にこだわって生涯を閉じた事を踏まえて哀しくなってくる)

あとは黒づくめの天本英世と時代を感じる若い衆、渡瀬恒彦に注目。
Nbu2 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-03ライド・オン77.50点
2024-05-26嘆きのテレーズ87.37点
2024-04-16アイアンクロー66.40点
2024-04-13綴方教室77.42点
2024-02-25いつも上天気76.75点
2024-02-18(秘)色情めす市場77.33点
2024-02-12非行少女66.66点
2024-01-21我が家は楽し(1951)78.00点
2024-01-01NO 選挙、NO LIFE89.00点
2023-11-06暗殺の森97.13点
博奕打ち いのち札のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS