みんなのシネマレビュー
ボーン・スプレマシー - クロちゃんさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ボーン・スプレマシー
レビュワー クロちゃんさん
点数 10点
投稿日時 2007-11-03 01:36:30
変更日時 2008-07-03 19:51:21
レビュー内容
「ボーンスプレマシー」はとても瞬発力があり、スピーディーでクールな映画だ。
ボーンの動きは反射的であり一切の無駄がなく一瞬で相手の急所を刺すように殴り蹴り倒す。
彼の脳の思考回路がそのままの映像のカッティングになっているかのように本能的に次から次へととてつもない速さで切り替わるカットはとても躍動的だ。
乱暴に見えるカメラのブレも手持ちカメラを直感的に操作しているためだろう、とても臨場感があり緊迫感を感じる。
音楽も的確に心情に合わせており、特に緊張感の高まるシーンでしっかり映像に音楽が追随し映画を盛り上げているのが素晴らしい。
ラストのカーチェイスシーンはまさに上記で述べた事の集大成。5分間のカーチェイスでカットの数は300以上。これは平均一秒間に1カット以上の計算である。もはや観るのではなく感じろの境地。他の映画のカーチェイスをヌルく感じさせる次世代の演出である。

―――私はこの映画を劇場で優に十回以上は観た。ラストのカーチェイスに至っては三十回近くは観賞したマニアである。
のちにDVDソフトが販売され、それを購入し自宅で観て愕然とした。
それなりのシステムで再生してはいるが劇場クオリティには到底及ばず映画全体がとてもチープに見えてショックを受けたものだ。
周知の事だが映画は劇場で再生されるのを前提に制作している。なのでその作品の意図や本質を理解するには、映画館で観賞(体感)するのが自然である。どのメディアで映画を楽しむかは個人の自由だが、作品のクオリティを意識するという事は作り手側は当然だが受け手側も考える必要が私はあると思う。

【追記】HD-DVD版「ボーンスプレマシー」を視聴した。
映像もサウンドも劇場クオリティーに大きく近づいているのに深く感動した。
クロちゃん さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2019-06-09ROMA/ローマ107.00点
2017-11-04トゥモロー・ワールド106.24点
2017-01-21沈黙 ーサイレンスー(2016)107.08点
2015-11-14ラスト・ナイツ106.55点
2014-12-31インターステラー107.70点
2014-01-12ゼロ・グラビティ107.63点
2013-03-17クラウド アトラス106.68点
2011-08-13ツリー・オブ・ライフ105.32点
2009-12-062012(2009)105.52点
2009-11-07マイケル・ジャクソン/THIS IS IT107.39点
ボーン・スプレマシーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS