みんなのシネマレビュー
クライマーズ・ハイ(2008) - 枕流さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 クライマーズ・ハイ(2008)
レビュワー 枕流さん
点数 6点
投稿日時 2009-06-16 23:30:15
変更日時 2009-08-02 14:44:43
レビュー内容
原田節が炸裂する熱い新聞社モノ。御巣鷹山の日航機墜落事故を背景に北関東新聞社(群馬地元紙)内の組織と人間模様を描く。
相変わらずの説明不足ぶりで、新聞社の社内事情に疎い僕には何が何のことやらさっぱりな箇所もあったが、「あさま山荘」や「金融腐蝕列島」の時と同様、疾走感、熱血ぶりに引きずられ、何はともあれ最後までたどり着いた。でも、「オオクボレンセキに執着してる」とか普通に登場人物に言われても、観客のほとんどは絶対分かんないと思う。ちなみにDVDを止めてWEBで調べたところ、オオクボとは1971年に群馬で起きた連続殺人事件のことで、レンセキとは連合赤軍あさま山荘事件のことらしい。後者は何となく推測できたが、前者は、当時生きていた人か殺人マニアでないとまず分からないだろう。
あと、良くないのは無駄にドラマを現在と絡めようとするところ。こうでもしないと原作に対して申し訳が立たなかったんだろうが、原田監督得意のライブ感が哀れにもぶつ切りにされてしまっている。これは惜しい。主人公である悠木の息子との確執の原因も、最後まで僕にはよく分からなかった。
伊東販売部長が編集局に怒鳴り込んでくるシーンや競輪の話で追村次長をデスクに釘付けにするシーンなど面白いシーンもあったし、キャストは皆良い演技をしていた(特に堺雅人はすごくかっこええ)し、観るべき所が多い映画だっただけに全体の構成が残念だ。今のところ、ベストは「金融腐蝕列島」かな。次の原田監督の作品を楽しみにしたい。
枕流 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-04-18アウトロー(2012)66.20点
人生の特等席56.40点
2013-04-12シュガー・ラッシュ77.50点
2013-03-31ザ・マスター66.42点
2013-03-30ムーンライズ・キングダム65.55点
2013-03-12世界にひとつのプレイブック76.47点
2013-03-03ジャンゴ 繋がれざる者67.21点
2013-02-21ゼロ・ダーク・サーティ86.83点
2013-02-21フロスト×ニクソン66.82点
2013-01-31トゥルー・グリット86.70点
クライマーズ・ハイ(2008)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS