みんなのシネマレビュー
借りぐらしのアリエッティ - nadiendさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 借りぐらしのアリエッティ
レビュワー nadiendさん
点数 5点
投稿日時 2010-08-02 16:04:04
変更日時 2010-08-02 16:04:04
レビュー内容
映画の尺の中に切り取った物語はさすがだと思うし、アリエッティが滑車で上昇するシーンや、人間から見た彼らの身のこなし、借りぐらしたちから見た人間の動きの重々しさ、などところどころにハッとさせられる描写もありました。
が、至らなさも目立ち、特に一部の人物造詣の甘さに監督の力不足を感じました。登場人物が数少ないからこそ、背景を含んで描くことは外せないポイントだったはず。
描ききれていなかった順を追うと、ハルさん、アリエッティの母親、少年、でしょうか。

①ハルさんのただただ醜悪な様子は意図自体が意味不明。なぜああいう設定にし、異常なまでにこだわって動かしたのかが謎です。
②母親は、母らしくなるときと、家や住まいに執着を見せる様子がアンバランスで?です。家自体への愛着は、もう少し控えめに描いたほうがよかったのでは?
③少年は、手術を前にした不安定な状態が台詞だけでしか説明されておらず、「きみたちは滅び行く種族なんだ」とアリエッティと対峙する肝心のシーンが、とってつけた宙ぶらりんのように感じました。

①②から穿って考えますと、監督は日常や女性に対して、嫌悪感に近いものを感じているのではないか、とも見えてしまいます。
しかし、③もあわせて考えますと、監督は映画監督に臨まれる力量は、持ち合わせていないのかな、と思いました。

すばらしいと思ったシーンがすべて宮崎監督がらみだったとしたら、本当にがっかりです。
回顧趣味と言われてしまいそうですが、昔の作家たちは若い時分から目を見張るほどにすばらしい作品を送り出してきたように思うんですが…。分業化の弊害? とりあえず、ジブリは新しい人材を招いたほうがいいんでないですか?
nadiend さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-07-24風立ちぬ(2013)36.55点
2012-03-11ヒューゴの不思議な発明46.06点
2012-03-11TIME/タイム45.22点
2011-12-26ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル77.17点
2011-12-26タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密46.42点
2010-08-02エアベンダー14.37点
2010-08-02借りぐらしのアリエッティ55.69点
2009-08-24ベッドタイム・ストーリー46.06点
2009-07-13MW-ムウ-33.47点
2009-07-13トランスフォーマー/リベンジ25.80点
借りぐらしのアリエッティのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS