みんなのシネマレビュー
ポルターガイスト(1982) - ゴシックヘッドさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ポルターガイスト(1982)
レビュワー ゴシックヘッドさん
点数 8点
投稿日時 2008-03-09 01:23:13
変更日時 2008-03-09 01:28:23
レビュー内容
個人的にはかなり好きな作品です(フーパーですから)。
これまた、どこか独特な印象を残す作品だ。
そのひとつにトビーフーパー独特の人物描写にあるのかもしれない。
登場人物がとてもリアルに面白く描かれていると思う。
だから僕は人物同士のやり取りを観ているだけでも面白い。
椅子が机の上に乗っかったのを驚く母親のリアクション、
椅子が動いたときの父親の驚いた表情、それをみて喜んで飛び跳ねる母、そういった人物の表情がとても面白い。
庭の工事現場のおっちゃんと長女とのやり取りも見事だ。何度観ても笑っちゃう!
霊能者も変な感じが出ていた。
少女の飼っていた小鳥が死んで、その死んだ小鳥の扱い方も良く描かれていたと思う。
またフーパー独特の感じがこの家の「だらしなさ」として表れているのかもしれない。
夜中にテレビがついていたり、転寝してたり、ポテチを食べながら寝ちゃっていたり、
それは一見普通なのかもしれないが、僕はこの「だらしなさ」が面白いと思いました。
朝ごはんを食べる場面でも、人間臭い生活感みたいなのがにじみ出ていたように思う。
研究者の助手みたいな人が、台所で食べ物を探して肉を調理しようとするあたりは一番フーパーらしい場面だと思う。
あの台所のシーンは大好き。
「木」も変な感じが出ていた。
でもあの眩しい「白い光」はスピルバーグ側によるものかもしれない(「ET」とか「未知との遭遇」のようなSF的な光)。
そういう部分がこの作品にファンタジーよりの神秘的な印象をあたえているのかもしれない。
でもスピルバーグとトビーフーパーは全く面白い組み合わせだと思う。
後半はもう棺桶パニック!棺桶の逆襲です!
幽霊とかに鬼気迫る感じはないが、しかしこの幽霊は子供が懐くオバケの印象なのかもしれない。ゴーストとか絵本の中にいそうじゃん。
だから子供に観て欲しいホラー映画だと思います。
部屋の置物やベッドが物置に吸い込まれてゆく場面は個人的に名場面だ。
家の中が歪んで見えたり、木がとても怖かったり、それは子供の世界なのかも。
とても不思議な印象を残す作品でした。
《友人はこの作品を「中途半端!」といいますが、僕は「好きなの!」と言い張ってます。》
この作品はね、ホラー映画の中でちょっと変な存在感を放っているの。
ゴシックヘッド さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2017-04-15ゴースト・イン・ザ・シェル75.67点
君の名は。(2016)97.00点
2016-06-09ゼロ・グラビティ87.63点
2016-05-05ギャング・オブ・ニューヨーク65.03点
2016-05-05KEN PARK ケン パーク75.47点
2016-01-13REC:レック/ザ・クアランティン65.58点
2016-01-13スマイリー54.00点
2016-01-10ダークシティ86.09点
2015-11-17L.A.コンフィデンシャル87.46点
2015-11-17ユージュアル・サスペクツ87.47点
ポルターガイスト(1982)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS