みんなのシネマレビュー
八月のクリスマス(1998) - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 八月のクリスマス(1998)
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2009-04-08 21:55:41
変更日時 2009-04-08 22:07:07
レビュー内容
美しく、そして厳粛たるドラマ。

人は死に直面して、どういう選択肢を取るか。
愛する人を悲しませないために、一人で死んでいくのか。
それとも、死ぬその最期の瞬間までそばに居てもらうか。

普通なら後者を選ぶだろうが、この作品における男は違った。
結婚していたならば、また話は違ってくるであろうが、結婚もしていない女性を悲しみのどん底に落としたくない、そういった気持ちがこの作品から強く伝わってくる。

自分が死にふれて孤独だから寂しいから、愛する女性に最期までそばに居てもらいたい。
そういう気持ちはエゴである。
だから、この男は一人で死んでいく選択肢を取ったのだ。
そこに悲壮感がないかと言えば嘘になるであろうが、相手を愛すればこその選択としては、あながち間違えていないのではないだろうか。

だけど、自分がこの男の立場に立たされたら、こんな選択はできないに違いない。
余生を、愛する女性と一緒にいたいと、ただそう単純に思うだろう。
結果として、相手の女性を悲しませてしまうに違いない。
死んでいく自分はそれでいいだろうが、残された女性はどうだろうか。
そこまで深い考察をして、この男は一人死んでいく選択をとったような気がする。

そういう風に考えてみたりすると、この作品は、とめどもなく深く、そして悲しいドラマなのだ。

韓国映画にしか出せない趣きが、この作品には感じられた。
これがもしアメリカ映画だったなら、こうは仕上がらないだろう。
韓国映画の底力、特に、ラブストーリーにおける懐の広さみたいなものを見せ付けられた気がするのである。

それにしても、愛しい女性を窓越しに手でさするシーン。
この作品を象徴するかのような、切なく、そして美しいシーンだった。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-07告白 コンフェッション24.33点
2025-05-06足ながおじさん25.57点
2025-05-05フレンチ・コネクション256.45点
2025-05-05グレート・ビューティー/追憶のローマ106.80点
2025-05-04インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌66.23点
2025-05-03ブルックリン橋をわたって44.00点
2025-05-02いつまでも君を愛す33.00点
2025-05-01Be Here Now22.00点
2025-04-296時間 (2019)66.50点
2025-04-29AREA66.50点
八月のクリスマス(1998)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS