みんなのシネマレビュー
緑茶 - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 緑茶
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2009-11-07 00:30:53
変更日時 2009-12-03 21:39:19
レビュー内容
DVDジャケットの雰囲気や、撮影をクリストファー・ドイルが担当しているところなど、期待は大きすぎるほどに膨らんだ。
期待を十分に満たしてくれたとは言い難いものの、それでも並の作品ではなかった。
実に余韻を残すストーリーで、ドイルの映像と相まって、鮮烈な印象を残した。
この監督の他の作品も是非観てみたくなったほどだ。

主演女優のヴィッキー・チャオは、それほど好みの顔立ちではないが、実に画的に映える女優だ。
ドイルの映像とのコラボレーションは、それになり成功していたのではないだろうか。

又、特筆すべきなのが、その音楽。
ラストで流れるアップテンポな音楽には、何か胸躍るものを感じた。
終り方の余韻もなかなかで、幾度かの鑑賞にも耐え得るレベルの作品だと思われる。

ストーリーは、ロマンス色よりもミステリー色の方が強く出ている為、謎かけ話が好きな人にとってはそれなり楽しめる内容だが、ムーディなロマンス劇を期待すると、少し物足りないかもしれない。

いずれにしても、本作がアジア映画ならではの魅力を放っていることは間違いないし、自分の好みど真ん中ではなかったにしても、並の作品からは決して感じられぬ空気感を、感じ取ることができた作品であった。

又、日本だとこういう作品は創れないだろうなぁ、とも思うわけで、アジア映画の良さを満喫できたという点については、十分満足のいく作品であった。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-06ぼくのエリ/200歳の少女77.10点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
2024-06-04彼岸のふたり11.00点
2024-06-03ハッピー・オールド・イヤー66.00点
2024-06-02ハレルヤ56.00点
2024-06-01Calling76.00点
2024-05-31大平原47.40点
2024-05-29そして僕は途方に暮れる99.00点
2024-05-28明日は来らず66.60点
2024-05-27一分間タイムマシン(2014)56.66点
緑茶のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS