みんなのシネマレビュー
山椒大夫 - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 山椒大夫
レビュワー にじばぶさん
点数 8点
投稿日時 2007-09-02 11:10:09
変更日時 2008-12-01 23:31:18
レビュー内容
本作はヴェネチア国際映画祭で賞もとった国際的にも評価の高い作品である。
個人的には『残菊物語』と並んで溝口作品の中では最もお気に入りな作品となった。


オープニングのキャスト表示からして胸躍る。
重厚な音楽と共に、これから溝口作品が始まることを教えてくれる。

これからも溝口作品を観るにつけ、まるで『男はつらいよ』のオープニングを観るかの様に、条件反射的に胸躍ってしまうに違いない。

そして宮川一夫撮影による芸術的な映像美は言うまでもなく美しい。
単に美しいだけでなく、その映像を通してその世界に引き込まれていくような感覚を覚える。

この感覚がクセになってしまったので、もはやそう簡単には溝口映画から抜け出せそうにない。


そして出演陣では、香川京子に目を奪われた。

美しいというか、かわいいというか。

他の作品で何度か香川京子を観たことがあるが、この作品の香川京子が一番魅力的だった。
足の先まで可愛らしかった。

『ワンダフルライフ』での“おばあちゃん”香川京子を観てしまっているだけに、少々気分は複雑だが(笑)、今だ存命でいらっしゃるのは嬉しい限りだ。


『残菊物語』でもそうであったが、正直、中盤でダレル部分があるにはある。

しかし、これも『残菊物語』と同じく、“ラストの怒涛な展開”がそんな不満を木っ端微塵に吹き飛ばしてくれる。

本作のラスト15分はそれだけ凄まじい印象を残し、涙無しでは観ることができなかった。

こういったラストの怒涛な盛り上がりが、更に溝口作品へのハマりを助長する。
ますます溝口から抜け出せない。
困ったもんだ。

むちゃくちゃ忙しい毎日なのに、困ったもんだ。
あー、困った。
溝口健二には困った。

これから一つでも多くの、美しすぎる溝口作品を観ていきたいと思う。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
彼岸のふたり11.00点
2024-06-03ハッピー・オールド・イヤー66.00点
2024-06-02ハレルヤ56.00点
2024-06-01Calling76.00点
2024-05-31大平原47.40点
2024-05-29そして僕は途方に暮れる99.00点
2024-05-28明日は来らず66.60点
2024-05-27一分間タイムマシン(2014)56.66点
2024-05-27良いビジネス55.00点
山椒大夫のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS