みんなのシネマレビュー
魔笛(2006) - ClocheRoseさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 魔笛(2006)
レビュワー ClocheRoseさん
点数 8点
投稿日時 2007-07-25 14:24:20
変更日時 2007-07-25 14:40:37
レビュー内容
私の中で「アマデウス」は5本の指に入る傑作で、
子供の頃に初めて観た時から
すっかりモーツァルトの音楽にハマッてしまい
その後はコンサートやオペラ鑑賞へと足を運んだものです。
今回の映画「魔笛」は時代背景がアレンジされたものと聞き、
どんなものを見せてくれるのかとワクワクしていました。
そして監督・脚本がハリーポッターのロックハート先生役も務めた
ケネス・ブラナーということで期待も高まりました。

そして、映画スタートの序曲からいきなり感動(笑)。
その後もテンポ良く物語は進んで行き、
笑いあり、B級っぽい演出もありで
もしモーツァルトが観ていたら一緒に笑うんだろうな、
と思えるような、小難しさの無い構成でした。

賛否両論あると思いますが配役もなかなか優れていて、
特にパパゲーノ役がいい味を出していましたね。

もちろんモーツァルトの旋律でなければ
途中で帰る人続出だったかも知れませんが(汗、
あの音と映像の構成が良くマッチしていて終始飽きませんでした。
モーツァルトファンならば一度は観ておいたほうが良いでしょう。

残念な点を強いて言うのであれば、
やはり英語ではなくドイツ語のほうが良かったなぁという点。
夜の女王のアリアは迫力のドイツ語でドスンと歌って欲しかった。
どうも女王とザラストロの英語歌詞に違和感を感じてしまいました。
それと後半が少し失速気味だったことでしょうか。
この二点を差し引いてもこの映画は観て良かったと思います。
好き嫌いが別れる映画とは思いますが、ぜひ一度おためしあれ。
ClocheRose さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-01-13パラノーマル・アクティビティ15.13点
2010-12-17マーダー・ライド・ショー64.80点
2009-07-21オープン・ウォーター84.70点
2009-05-31ザ・スピリット74.78点
2009-04-18グラン・トリノ107.87点
2009-04-15チェンジリング(2008)97.62点
2009-04-14スラムドッグ$ミリオネア67.09点
2008-12-09ウォーリー77.23点
2008-12-041408号室85.95点
2008-09-2128週後...66.20点
魔笛(2006)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS