みんなのシネマレビュー
ランボー/最後の戦場 - Hiroさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ランボー/最後の戦場
レビュワー Hiroさん
点数 8点
投稿日時 2009-02-13 21:31:45
変更日時 2009-02-13 21:48:51
レビュー内容
あっという間の90分でした。もっともっと観ていたかったというのが、正直な感想です。作風は、第一作目に近いという印象でした。
性格も、頑是無い捻くれ者だった1作目の頃のランボーに戻ったように見えるシーンが、幾つかありました。

非暴力主義の「NGO一行」を、ありがちな「世間知らずの理想家・偽善者」として描いていなかったことが、本当に良かったと思います。
(海賊に襲われ)命に関わる危機に瀕して、引き返すという選択(迷い)もあったが、サラたちは決意を曲げなかった。
つまり、死ぬ覚悟があるということです。

軍事政権の人権弾圧を、NGO団体が軍に捕らえられたことを、知った……知ってしまった。
知ってしまったからには命を賭して援助、救援に向かう!
ランボーとNGO団体は、考え方がまるで対極である様に見えて、実は行動原理は一緒だったのです。
見て見にふりはできない。とてもシンプルですが「高潔」です。その「高潔」は最後まで失われることはなかった。

何が正義で何が悪かは、所詮は個人の価値観でしかないのですが、ただ劇中の「カレン族虐殺」は誇張では決してない。
ラストバトルで敵兵を殴り殺した、(非暴力主義だった)マイケルがランボーへ手を振るシーン、それに答えずただ哀しく見つめるだけのランボーがすごく印象的でした。

最後に。ランボーの父親が健在だったとは……。
シリーズでは、トラウトマン大佐や軍人仲間をかなり拠り所にしていたように感じたので、てっきり家族はいないと思っていた(笑)。
Hiro さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-04-17クワイエット・プレイス65.50点
2014-03-14ミッシング ID45.00点
2014-03-02モンスターズ/地球外生命体35.18点
2014-01-02REC/レック3 ジェネシス55.69点
2014-01-024デイズ87.06点
2013-12-27パラノーマル・アクティビティ35.13点
2013-12-27ヒルズ・ハブ・アイズ255.55点
2013-12-27ヒルズ・ハブ・アイズ65.90点
2013-12-27ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q45.46点
2013-12-27呪怨 黒い少女23.18点
ランボー/最後の戦場のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS