|
タイトル名 |
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 |
レビュワー |
S&Sさん |
点数 |
8点 |
投稿日時 |
2025-07-09 20:24:27 |
変更日時 |
2025-07-09 20:24:27 |
レビュー内容 |
ついに製作40周年!このシリーズをリアルタイムで観ていた人々は私を含めてみなおじさん・おばさん(いや、おじいさん・おばあさんかな?)となってしまい見返すたびにノスタルジーに浸ってしまうんですが、彼らの子や孫たちもが虜になってしまうのが名作たる所以です。真に面白い映画は何年たっても色褪せないモノなんです。 PART2になっていよいよパラレルワールド要素がぶち込まれてきて、ある意味複雑なストーリーになってきました。開幕から前作のラストと綺麗に繋がっていて、ここで初めて“未来に帰る”という矛盾した言い回しの意味が通じるようになるわけです。それを思うと、“バック・トゥ・ザ・フューチャー”というタイトルを考えたロバート・ゼメキスとボブ・ゲイルは、第一作を撮る前からこの三部作の構想を持っていたんじゃないかな。もっとも本来PART2とPART3は一本の映画だったけど、配給会社の要請で二本の映画になったそうですけどね。その後に続編やスピンアウト作品が撮られなかったこともあり、史上もっとも成功した三部作映画として伝説となったと言えるでしょう。タイムトラベルものって必ずいろいろと粗があるもんだけど、そこを勢いというかいかにスピーディーな展開で押し切れるかが評価の分かれ目、その点では本作は満点に近いんじゃないかな。ビフがスポーツ年鑑を元に賭けに勝ち続けるという展開も、良く考えたら歴史の改変に繋がって試合の勝敗も変わってくるんじゃないかと思うけど、まあそんな固いことは言いっこなしです。でも20世紀のすべてのスポーツの試合結果が載ってる本にしては、あまりにペラペラ過ぎてそっちの方が気になって仕方がありません(笑)。ドクが過去に吹っ飛んでしまってデロリアンなしのマーティはどうするのかと思いきや、まさかまさかの展開、このアイデアには脱帽しました。 2015年の未来世界からさらに10年が過ぎた現在、この映画で描かれたテクノロジーの中では家電関連はかなり予言としてはいいセン行ってたんじゃないかな。でも『JAWS19』だけは大外れでした(笑)。 |
|
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2のレビュー一覧を見る
|