みんなのシネマレビュー
東京暗黒街・竹の家 - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 東京暗黒街・竹の家
レビュワー S&Sさん
点数 7点
投稿日時 2010-06-06 00:18:23
変更日時 2010-06-06 00:18:23
レビュー内容
名だたる国辱映画として作品名は知っていましたが、いやはや、これはなかなかの掘り出し物でした。まあ題名が“House of Bamboo”じゃあ日本人としては観る前から抵抗感が強くなってしまうのもしょうがないですが。なぜか東京のパチンコ業界を牛耳る傍ら強盗ギャング団のボスでもあるR・ライアンと、その組織に潜入する捜査官R・スタックが死闘を繰り広げます。このライアンが直接描写はないのですが実はホモらしく、でも冷酷ながら結構魅力的なキャラで、ノワールは悪役に魅力がないと面白くないという鉄則をさすがS・フラーは判ってますね。特筆すべきはワイドスクリーンでロケされた日本の情景で、昭和20年代後半の東京が美しいカラー映像で見せてもらえます。女性がほとんど和服姿だったり、畳の上にいきなり風呂があったり、そりゃおかしなところは沢山あります。しかし敗戦後10年も経ってないと思うと、それなりにS・フラーの日本に対するリスペクトが感じられます。ライアンの屋敷で芸者たちが踊る宴会シーンでは、『キル・ビル』の青葉屋が思い出されるシュールさです。クレーン撮影で上下を意識した映像が多用され、ラストのデパート屋上での銃撃戦は、ダイナミックな映像でインパクトがあります。早川雪洲も頑張っていますが、なんと言ってもあの伝説の大女優である李香蘭(山口淑子)がハリウッド映画で見られるとは驚きました。雪洲の日本語はひどかったですが、香蘭の英語はとても流暢で上手でした。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-15デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー<TVM>76.50点
2025-07-12蜘蛛巣城77.52点
2025-07-09バック・トゥ・ザ・フューチャーPART287.81点
2025-07-06光る眼63.40点
2025-07-03マイ・フェア・レディ97.35点
2025-06-30ノーマ・レイ76.07点
2025-06-27カサンドラ・クロス76.67点
2025-06-24海外特派員66.89点
2025-06-21アムステルダム55.66点
2025-06-18台風家族65.42点
東京暗黒街・竹の家のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS