みんなのシネマレビュー
マネー・ショート 華麗なる大逆転 - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 マネー・ショート 華麗なる大逆転
レビュワー S&Sさん
点数 8点
投稿日時 2020-07-12 19:43:31
変更日時 2020-07-12 22:49:28
レビュー内容
この手のジャンルの映画を観るたびに実感するのは、複雑な経済事件を判りやすく映画化することにかけてはハリウッドはほんとに上手いということです。リーマン・ショックについては、日本人はおろか最大の被害を被ったアメリカ庶民ですら良く理解していないのが現状ですからね。とは言っても、リーマン・ブラーザースやベア・スターンズと言った投資銀行の名前とヘッジファンドというものの存在などを最低限知っていないと、ちょっときついかも。 物語はサブプライムのインチキに気が付いた三組のヘッジファンドが軸になって進行します。この中でもクリスチャン・ベイルの怪演が光りますけど、やはり軸となるのはスティーヴ・カレルだということには皆さん異存はないでしょう。劇中ずっとキレまくっているかのような迫力、そういや彼が笑うシーンはなかったんじゃないでしょうか。彼らはけっきょくリーマン・ショックで大儲けするのですが、三組とも後味が悪い勝利で『華麗なる大逆転』なんてカタルシスはどこにもないエンディングです。「俺たちが勝つということは沢山の人たちが破滅することを意味するんだ」と説教するブラッド・ピットのセリフには、製作者の思いが込められていると思います。それにしても、脇役ながらも劇中でもっとも無欲そうでこんなカッコよいセリフを宣うブラピ、これもプロデューサーとしての特権行使なんでしょうかね(笑)。 恐ろしいのは、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のディカプリオが演じたジョーダン・ベルフォートが特異な人物だったわけではなく、実はウォールストリートはジョーダン・ベルフォートだらけだったという事実でしょう。そう考えると、日本の金融業界はほんと甘ちゃんです、ウォールストリートに食い物にされるわけです。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-15デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー<TVM>76.50点
2025-07-12蜘蛛巣城77.52点
2025-07-09バック・トゥ・ザ・フューチャーPART287.81点
2025-07-06光る眼63.40点
2025-07-03マイ・フェア・レディ97.35点
2025-06-30ノーマ・レイ76.07点
2025-06-27カサンドラ・クロス76.67点
2025-06-24海外特派員66.89点
2025-06-21アムステルダム55.66点
2025-06-18台風家族65.42点
マネー・ショート 華麗なる大逆転のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS