みんなのシネマレビュー
蜘蛛巣城 - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 蜘蛛巣城
レビュワー S&Sさん
点数 7点
投稿日時 2025-07-12 22:18:57
変更日時 2025-07-12 22:29:06
レビュー内容
シェイクスピアの原作『マクベス』自体にもその気があるが、この黒澤版『マクベス』はもう黒澤明が撮った唯一のホラーと呼ぶに相応しいんじゃないかな。中世スコットランドの物語が、これほど戦国時代のお話しとして翻案されても違和感がないというのも面白いところです。やはりこの作品は、鷲津武時=三船敏郎と浅茅=山田五十鈴の壮絶という域に達している熱演がすべてでしょうね。三船の役作りというかメイクがこれまた迫力満点で、中盤以降の表情はほとんど眼ギマリ状態なんですよね。こいつも物の怪の一員じゃないかとすら思わせる山田五十鈴、最後には発狂してしまうんだが序盤の三船に主君殺しを唆す件なんかを観てると、まだ発作を起こすまでには進行していないけどすでに狂いだしていたんじゃないかとすら思えます。富士山麓に建造された蜘蛛巣城のセットがまた凄いですねえ、このセットは麓の御殿場市内からも見えたという巨大さだったそうで、もしこれが現存していたら重要文化財級の映画遺産だったと思います。黒澤明は特撮を使った撮影が嫌いで円谷英二とは疎遠だったみたいですが、本作では初めて彼と仕事をともにしたそうです。特撮を使ったシーンなんてあったっけ?と首を捻りましたが、終盤の蜘蛛出の森が城に迫ってくる映像が特撮だったんじゃないかと推察します。原作のバンクォーに相当するのが三木義明=千秋実になるのですが、マクダフに相当するキャラが登場しないので、原作で魔女の「女の股から生まれた者にはあなたを殺すことはできない」という予言の方はオミットされています。鷲津武時は最後に城主や三木義明の遺児が参加した軍勢に攻められて悪事が露見して味方に討ち取られてしまうわけですが、攻め手側のストーリーがまったく語られていないところは、自分にはちょっと不満でした。まあこれには尺が長くなるという配慮があったかもしれません。 とにかくこの映画は、「女は怖い」という一言に尽きますね。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-12蜘蛛巣城77.52点
2025-07-09バック・トゥ・ザ・フューチャーPART287.81点
2025-07-06光る眼63.40点
2025-07-03マイ・フェア・レディ97.35点
2025-06-30ノーマ・レイ76.07点
2025-06-27カサンドラ・クロス76.67点
2025-06-24海外特派員66.89点
2025-06-21アムステルダム55.66点
2025-06-18台風家族65.42点
2025-06-15マッド・シティ85.74点
蜘蛛巣城のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS